RAG MusicCollege
素敵な名曲
search

大学生に人気のバンド曲ランキング【2025】

本格的にプロを目指しているというバンドマンは特に要チェックです。

曲作りをしていく上で、世の中の流れを見ておくことはかなり大切です。

行き詰まった時の参考にぜひどうぞ。

もちろん自分の個性を信じるのも忘れずに。

大学生に人気のバンド曲ランキング【2025】(91〜100)

3月9日レミオロメン92

季節の移ろいと感謝の気持ちを優しく包み込んだ、レミオロメンのラブソング。

結婚式で友人に贈るために作られた本作は、バンドメンバー3人の実体験に基づく等身大の歌詞と、山梨県出身の幼なじみならではの息の合ったサウンドが見事に調和した1曲です。

2004年3月に発売されたのち、AOKIホールディングスのCMやTBS系列情報番組のエンディングテーマに起用。

さらにドラマ『1リットルの涙』の劇中歌としても採用され、2007年にはリメイク盤もリリースされています。

限られた楽器編成で演奏することも可能なため、文化祭での思い出作りにピッタリです。

アポロドロスMrs. GREEN APPLE93

Mrs. GREEN APPLE「アポロドロス」Official Lyric Video
アポロドロスMrs. GREEN APPLE

本作は、アスリートの内なる「静」と「動」を表現した壮大な楽曲です。

聴く人の心に深い感動と勇気を与える、まさに挑戦するすべての人への応援歌と言えるでしょう。

2024年7月にリリースされ、パリオリンピックの中継でも使用されました。

目標に向かって進む過程の苦しみや不安、そしてそれを乗り越える力強さが描かれています。

部活動に打ち込む学生さんや、夢に向かって頑張る人にぜひ聴いてほしい1曲です。

Mrs. GREEN APPLEの音楽的な幅広さと深みを感じられる作品ですよ。

ダーリンMrs. GREEN APPLE94

Mrs. GREEN APPLE「ダーリン」Official Music Video
ダーリンMrs. GREEN APPLE

青春のなかで感じる不安や迷いを抱えたすべての人へ向けて、優しく寄り添い背中を押してくれる応援歌。

Mrs. GREEN APPLEならではのエモーショナルでキャッチーなメロディと、自己肯定感を高めるメッセージ性の強い歌詞が心に響きます。

2025年1月にリリースされたこの楽曲は、NHK総合の特別番組『Mrs. GREEN APPLE 18祭』のために書き下ろされ、1,000人の18歳世代とともに特別なパフォーマンスが披露されました。

運動会や体育祭のフィナーレに流せば、感動的な締めくくりを迎えられるはず!

儚くないSUPER BEAVER95

SUPER BEAVER「儚くない」MV (映画『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -決戦-』主題歌)
儚くないSUPER BEAVER

壮大なメロディと力強いメッセージが心を揺さぶるバラード曲です。

映画『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -決戦-』の主題歌として、SUPER BEAVERにより2023年6月にリリースされた1曲です。

人生の美しさや大切な人との絆を描き、永遠ではないと理解しつつも、共に歩み続けたいという願いが込められています。

力強い歌声と美しい旋律が、一人ひとりが輝く人生の素晴らしさを表現しています。

アルバム『音楽』にも収録され、運動会や組体操のセレモニーにふさわしい感動的な作品となっています。

心を一つに、力強く舞う演技のBGMとしてお勧めの曲です。

夏祭りWhiteberry96

浴衣姿の恋人と過ごす夏祭りの一夜を描いた青春ラブソング。

金魚すくいや線香花火など懐かしい情景描写をちりばめながら、好きな気持ちを伝えられないもどかしさや後悔の念、はかない恋心を等身大で表現しています。

2000年8月にシングルがリリースされ、オリコンウィークリーランキングで最高3位を記録する大ヒットを記録。

甘酸っぱい歌詞とサウンドは、青春真っ盛りの学生が集まる文化祭や学園祭にピッタリですね。

366日HY97

失恋ソングの定番と言っても過言ではない名曲です。

失恋を経験した方は誰もが一度は聴く曲だと思います。

涙なしでは聴けない切なく悲しい歌詞に共感する女子は多いと思います。

カラオケで思い切り泣きながら歌うと、失恋の気持ちも少しはいやせるかもしれません。

どろんKing Gnu98

インパクトあるイントロからはじまります。

オシャレなナンバー『どろん』。

この曲は映画「スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼」のオープニングテーマです。

同じメロディラインが繰り返されるのが特徴のかっこいいナンバーです。

熱くクールに歌うKing Gnuの声がすてきで、とても盛り上がる曲ですね。

運動会のダンス、入場、退場、どれでもオッケーのナンバーです。

入場行進でかけると、「よし!今からがんばるぞ!!」と思えるかっこいいノリノリの曲です。

すべての競技にオススメですよ。