RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

沢田研二のカラオケ人気曲ランキング【2025】

「ジュリー」の愛称で時代を超えて愛され続ける沢田研二さん。

ザ・タイガースのボーカルとして日本の音楽シーンを席巻し、ソロ転身後も独特の色気と艶のある歌声で聴く人の心を魅了してきました。

「勝手にしやがれ」「TOKIO」といった名曲の数々は、今なおカラオケで高い人気を誇ります。

沢田研二さんの珠玉の楽曲の中から、皆様に特に支持されている曲をご紹介します。

沢田研二のカラオケ人気曲ランキング【2025】

LOVE(抱きしめたい)沢田研二11

沢田研二「LOVE~抱きしめたい~」歌詞メモ付(概要欄をご覧ください)
LOVE(抱きしめたい)沢田研二

日本の歌手、沢田研二さんの通算25枚目のシングルで、1978年9月10日リリース。

冷たい雨の降る冬の夜の街を映像的に感じさせてくれる一曲ですね。

本稿のテーマである「男性に歌いやすい曲」を選ぶに当たっては、シンプルでわかりやすいメロディの多い70年代〜80年代あたりの楽曲は外せません!

この曲もスローなバラードではありますが、歌で使われている音域もそんなに広くなく、これなら声の音域にあまり自信のない方にとっても歌いやすのではないかと思います。

ただ、歌のリズムが前のめりになってしまうと曲が台無しになってしまうので、そこだけはご注意くださいね!

『勝手にしやがれ』替え歌『定年きやがれ』沢田研二12

【勝手にしやがれ・替え歌・定年きやがれ】キャンピングカーと日本海のサンセットをバックにお聴き下さい。#替え歌 #シニア世代の応援歌 #勝手にしやがれ #沢田研二
『勝手にしやがれ』替え歌『定年きやがれ』沢田研二

相手との気持ちのすれ違いや後悔、心に固めた決意などの感情が歌われた名曲『勝手にしやがれ』の替え歌『定年きやがれ』のアイデアをご紹介します。

別れ際の心情や、相手へ向けた自分なりの愛についてが歌詞のポイントとなっている『勝手にしやがれ』ですが、『定年きやがれ』は定年前に老後の生活のことも考え始めるであろう方々に響くリアルな歌詞が魅力です。

貯金に関することや健康に関することなど、心配事はつきませんが前向きな歌詞に励まされますよね。

カサブランカダンディ沢田研二13

1979年2月に世に送り出された沢田研二さんの楽曲は、映画『カサブランカ』からインスピレーションを受けています。

歌詞には男女関係の複雑さが織り込まれており、沢田さんの繊細で情熱的な歌声が魅力を引き立てています。

テレビ番組『ザ・ベストテン』で1位を獲得するなど、当時の音楽シーンで大きな話題を呼びました。

ダンディズムと粋が融合したパフォーマンスは、高齢者の方々の心に深く響くことでしょう。

思い出の曲として、ご家族やお友達と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?

君をのせて沢田研二14

沢田研二 『君をのせて』 1971年
君をのせて沢田研二

50~60代の女性たちの心をわしづかみにしたシンガー、沢田研二さん。

彼のかっこよさに惹かれたのは女性だけではないでしょう。

60代男性のなかには、彼に憧れた方は多いと思います。

そんな沢田研二さんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『君をのせて』。

ハードなスタイルも多い沢田研二さんですが、本作は彼の楽曲のなかではかなり歌いやすい部類です。

サビ終盤で少しだけ高い箇所が登場しますが、それ以外は音域も狭くリズムも取りやすいので、ぜひレパートリーに加えてみてください。

LOVE〜抱きしめたい沢田研二15

沢田研二 – LOVE (抱きしめたい) [ stage mix ]
LOVE〜抱きしめたい沢田研二

失恋したのち、本当は落ち込んでいるけれどなかなか本心を出せずにいるという方もいると思います。

そんな複雑な恋心を歌っているのが『LOVE〜抱きしめたい』。

沢田研二さんが1987年にリリースした曲で、紅白歌合戦で披露されたことでも知られています。

弾き語りにも近いようなスローテンポのバラードなので、歌唱力はもちろん演技力や表現力も重要な要素です。

曲の主人公になりきって歌ってみましょう。

聴く人も歌っている人も胸が熱くなるはずです。