若い世代を中心に、深く浸透しているボーカロイド。
最近では小学生のかわいらしい声のボーカロイドまで登場しています。
ここでは一度は歌ってみたい人気曲から、小学生だからこそ共感できる歌いやすい曲まで、幅広くをご紹介します。
- 【人気】小学生におすすめしたいボカロ曲まとめ【定番曲】
- 【邦楽・ボカロ・アニソン】小学生が好きな人気ソング&名曲
- 【小学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- カラオケで人気のボカロ・ランキング【2025】
- 10代におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】
- 【定番】中学生におすすめのボカロ曲まとめ【最新】
- 【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】
- 【高学年向け】小学生が歌いやすい曲。カラオケで盛り上がる人気ソング
- 初音ミクの人気曲ランキング【2025】
- 中学生におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】
- 高校生におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】
- 【一度は聴いておきたい】男子小学生に人気の曲。おすすめの流行ソング
- 女子小学生に人気の曲。JSにおすすめの音楽
小学生におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】(1〜10)
強風オールバックゆこぴ1位

一度聴けば頭の中でずっと流れっぱなし!
ボカロP、ゆこぴさんによる楽曲は2023年3月に発表。
そのユーモラスな世界観が話題を呼び、SNS動画サイトを中心にバズりました。
外に出たら髪型がオールバックになるほどの強風を描いた歌詞と、時折り裏返るリコーダーの音がクセになっちゃいます。
本作は、YouTubeでの再生回数が7300万回を超える大ヒットを記録。
日清食品のカップヌードルCMソングとしても使用されました。
明るくてノリのいい音楽を探している方にぴったりの一曲といえるでしょう。
ドレミファロンド40mP2位

小さな子どもたちにも親しみやすい、とびっきりキュートな楽曲です!
40mPさんによる初音ミクの歌声を使ったこの曲は、2013年3月に発売されたアルバム『シンタイソクテイ』に収録されています。
動物の鳴き声や職業をモチーフにした歌詞が印象的で、親子で一緒に歌って楽しめるでしょう。
明るくポップなメロディに乗せて、「みんなで歌えば世界は笑顔になる」というメッセージが込められているんです。
子どもたちの心に寄り添い、前向きな気持ちを育むのにぴったりな一曲。
家族みんなで聴いて、笑顔になれる素敵な作品ですよ!
ひつじがいっぴきPeg3位

愛おしさと不安が入り混じった感情を表現した楽曲です。
Pegさんによる本作は、2023年3月にリリースされました。
プロジェクトセカイ カラフルステージ!
feat. 初音ミクのVivid BAD SQUADが歌う楽曲として知られています。
孤独な羊の姿を通して、自分自身と向き合う様子が描かれていて、心に響くんですよね。
シンセサウンドとピアノの旋律が印象的で、独特の世界観を作り出しています。
友だちと一緒に聴いて、それぞれの感じ方を話し合うのも面白いかもしれません。
音楽を通じて自分の気持ちと向き合いたい人におすすめの一曲です。
転生したら可愛かったHONEY WORKS4位

生まれ変わったらこんなかわいい人になりたい、かっこいい人になりたい、そんな想像をしたことがあるかたもいるのではないでしょうか。
そんな理想が現実になっちゃった人の様子が描かれたのが、HoneyWorksの『転生したら可愛かった』です。
もともとは男性だった人が、生まれ変わるとなんと自分好みのめちゃめちゃかわいい女の子になった!というところから曲のストーリーが展開していきます。
うれしくてたまらない様子は、メロディーのキラキラとポップな雰囲気からも伝わってきますね。
前の人生は散々な日々だった主人公も、新たな人生ではとても楽しく生きている様子が歌われています。
クラムボンを殺したのは僕です。HAPPY BOMBER5位

宮沢賢治が執筆した名作文学『やまなし』を知っていますか?
「クラムボン」が登場することで知られる作品ですね。
その世界観をベースに制作されたのが『クラムボンを殺したのは僕です』です。
本作はHAPPY BOMBERさんが手掛けた楽曲。
お気づきの方も多いでしょうが、タイトルは小説の後半の展開とリンクしています。
まずは小説を読み、それから聴くとより楽しめるのではないでしょうか。
ちなみに、クラムボンとは虫の幼虫なんですよ。
テルミーヘルプミー雪乃イト6位

人気ボカロP、雪乃イトさん。
が楽曲コンテストプロセカNEXT」の応募曲として手掛けたのが『テルミーヘルプミー』です。
こちらは女性の片思いを描くポップソングで、タイトルのフレーズを繰り返すことで心情を伝えていますよ。
韻を踏んでいて語感がいいですし、端的に深い愛情を表現しているのがすてきですね。
また、食べ物や飲み物に恋愛を例えてもいます。
恋愛が始まる前の甘酸っぱいシチュエーションを感じてみてほしいと思います。
如月アテンションじん7位

ピコピコサウンドにひかれるようなキュートな作品です!
じんさんによる楽曲で、2012年5月にリリースされました。
うきうき気分が高まってしまう曲調が魅力で、その世界観から抜け出せなくなります。
人目を引く少女の葛藤を描き出した歌詞は胸キュンな内容。
恋心がくすぐられるポップソングですね。
本作は「カゲロウプロジェクト」の一環として制作された楽曲。
ニコニコ動画での公開後、瞬く間に人気を集めました。
音楽に興味を持ち始めた小学生におすすめの一曲です。
友だちと一緒に楽しく歌いたくなりますよ。