SEKAI NO OWARIのラブソング・人気曲ランキング【2025】
若い世代を中心に絶大な人気を誇り、テレビを観ていてもよく耳にすることが多いバンド、SEKAI NO OWARI。
常に新しい音楽にチャレンジしてく彼らですが、どの楽曲にも暖かさやファンタジーで物語のような味わいが感じられますよね。
そんな彼らの楽曲の中で、恋愛をテーマにした曲も結構たくさんありますよね。
この記事では、そうしたラブソングの中から人気の曲をランキング形式で紹介していきますね!
彼らの世界観をたっぷりと味わえるランキングですので、ファンの方もそうでない方も必見です!
- 人気のラブソング・恋愛曲ランキング【2025】
- SEKAI NO OWARIの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- SEKAI NO OWARIの人気曲ランキング【2025】
- SEKAI NO OWARIのクリスマスソング・人気曲ランキング【2025】
- 世界の終わり(セカオワ/SEKAI NO OWARI)の名曲・人気曲
- SEKAI NO OWARIのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- ONE OK ROCKのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 【片思いソング】つらい恋愛をしているあなたに贈る切ない恋の歌
- back numberの片思いソング・人気曲ランキング【2025】
- RADWIMPSのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- SEKAI NO OWARIの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- 恋人や好きな人に贈る歌。彼氏・彼女を一途に想うラブソング
- UVERworldのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 人気の恋歌ランキング【2025】
- back numberのラブソング・人気曲ランキング【2025】
SEKAI NO OWARIのラブソング・人気曲ランキング【2025】(6〜10)
スノーマジックファンタジーSEKAI NO OWARI6位

タイトルにもあるように「ファンタジー」という言葉がピッタリ、のっけからファンタジーが感じられるSEKAI NO OWARIの『スノーマジックファンタジー』。
この曲は2014年にリリースされたシングルで、SEKAI NO OWARIワールドがすごく感じられるポップなラブソングです。
真冬のイルミネーションや粉雪がとても似合いますよね。
冬といえば寒さや雪にさみしい気持ちになりますが、明るい気持ちになれる冬のラブソングを探している!という方にはこの曲がオススメです!
眠り姫SEKAI NO OWARI7位

圧倒的な独自の世界観がすばらしい、幅広い世代にファンを持つSEKAI NO OWARI。
この曲『眠り姫』は2012年にリリースされたシングルでストリングスの音色もその世界観にピッタリな壮大さを感じるナンバー。
ゲームや物語の世界の中なのか、それともこれはリアルなのか?と思わせる、現実世界とどこかの世界が交差するかのようなふわふわとした歌詞が魅力的ですよね。
春の夜に聴きたくなるようなふんわり甘いラブソングです。
Re:setSEKAI NO OWARI8位

2019年にリリースされたアルバム『Eye』に収録され、PS4ゲームの「キャサリン・フルボディ」のイメージソングにもなったナンバー。
抽象的で難解な言葉が羅列された歌詞、機械音を中心に重く鳴り響くサウンドは、自暴自棄になってベッドにうずくまっている主人公の頭の中や夢の中、そして「君」のいない現実を表現しているかのようです。
悪夢のような世界にどっぷり浸って、改めてそこから抜け出してリセットしたい、そんな時にオススメの1曲ですよ。
バタフライエフェクトSEKAI NO OWARI9位

ドラマ『わたしのお嫁くん』のオープニングテーマとしても注目を集めたのが『バタフライエフェクト』です。
こちらはSEKAI NO OWARIが書き下ろした曲で、今回はピアニストのSaoriさんが歌唱を担当しています。
その内容はさまざまな困難を乗り越えて、進んでいく様子を歌うというもの。
マーチのようなメロディーも相まって、聴けば気分が上向いてくるでしょう。
聴く際は「バタフライエフェクト現象」についても調べてみると、より曲を楽しめますよ。
蜜の月SEKAI NO OWARI10位

失った愛や思い出をテーマにした楽曲が、SEKAI NO OWARIから届けられました。
本作は、映画『君は月夜に光り輝く』の主題歌として制作され、2019年2月にリリースされたアルバム『Lip』に収録されています。
大観覧車や高層ビルに真っ暗な冬の海といった印象的な情景描写がちりばめられた歌詞からは、別れた恋人への強い思いが伝わってきます。
特にタバコの香りが変わったという表現を用いることで、互いの距離や心境の変化などもうまく表現していますね。
映画のイメージに合わせて新たにアレンジされた楽曲は、大切だった人との思い出を大事にしたい方におすすめの一曲です。