RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

余興ダンスの人気ネタランキング

結婚式や忘年会の余興で、誰もが笑顔になれるダンスをお探しの方必見です。

SNSで話題の『はいよろこんで』から、星野源さんの『恋』、DA PUMPの『U.S.A』まで、世代を超えて楽しめる名曲が勢ぞろい。

簡単な振り付けで会場が一体となれる曲から、本格的にキメたい方向けの楽曲まで、みなさまの投票で選ばれた人気の余興ダンスをご紹介します。

余興ダンスの人気ネタランキング(1〜20)

サザエさんダンス6

忘年会や新年会の余興で注目を集めたいなら、この曲がおすすめです。

軽快なリズムとコミカルな振り付けが特徴で、SNSを中心に大きな話題となりました。

2018年頃から広まり始め、TikTokやYouTubeで多くの人々が「踊ってみた」動画を投稿。

親しみやすいメロディとコミカルな動きが、幅広い世代に受け入れられています。

ストリートパフォーマンスグループ「ナニコレ?

劇団」のメンバーが路上で披露したのがきっかけで、その後テレビ番組でも取り上げられるほど。

誰でも気軽に楽しめる振り付けなので、職場の仲間と一緒に踊れば、会場が一体となって盛り上がること間違いなしですよ。

FANCYTwice7

とくに若い女性に大人気のTWICE。

K-POPの女性グループはダンスがとてもキマっていて、そこがかっこよかったりかわいかったりで人気なんですよね。

そんなTWICEの『FANCY』をかっこよく披露してみてはどうでしょうか?

同じやるならガッツリと踊ってキメたいわ!という方にはピッタリのダンスソング。

練習用動画もあってオススメです。

星野源8

星野源 – 恋 (Official Video)
恋星野源

パーティーソング、ダンスソングと言えば星野源さんの『恋』はハズせないのでは?

ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』のヒットもありましたがこの曲、そして「恋ダンス」も大ブーム、テレビでも結婚式の余興などでもよく見かけましたよね。

そんな「恋ダンス」をやってみてはどうでしょうか?

はやりというよりももう余興ダンスとしては定番の域、そしてレッスン動画もたくさんあります。

みんななんとなく踊れる、そんなダンスなので会場一体となって踊れるダンスですね。

はいよろこんでこっちのけんと9

ポップなメロディに乗せて、現代の若者の心の葛藤を描いた楽曲です。

2024年5月にリリースされ、SNSを中心に大きな話題を呼びました。

特にTikTokでは、サビの前のモールス信号「SOS」が注目を集めています。

歌詞には「助けを求めること」の大切さが込められており、聴く人に希望と勇気を与えてくれます。

MVは映像作家のかねひさ和哉さんが手がけ、アニメーションを用いて曲のメッセージを視覚的に伝える工夫がされています。

本作は、日々頑張っている方々の心に寄り添う一曲となっているのではないでしょうか。

U.S.A.DA PUMP10

90年代後半から2000年代前半にかけて、富樫明生さんをプロデュースに迎え、ヒット曲を連発したDA PUMP。

メンバーチェンジを経験しながらも活動を続け、2018年6月にリリースされたシングル曲で再ブレイクを果たしました。

本作は1992年にイタリア人歌手が発表した楽曲のカバーで、ダサかっこよいディスコサウンドを現代風にアレンジ。

キャッチーなメロディと覚えやすい振り付けで、忘年会や結婚式など、大勢で集まるイベントで流れれば自然と笑顔あふれるダンスタイムが生まれます。

SNSでシェアされる「踊ってみた」動画からもその人気は伺えますね。