RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

余興ダンスの人気ネタランキング

余興ダンスの人気のネタをランキング形式で紹介します!

近年「余興といえばダンス」と言えるくらい、結婚式や謝恩会、文化祭や忘年会など、さまざまなイベントでダンスを踊る人が増えていますよね。

この記事を見ているあなたもきっと、「余興としてダンスを考えている」ひとりではないでしょうか?

もしそうならぜひ、この記事を最後までチェックしてみてください。

人気の余興ダンスから鉄板の余興ダンスまで幅広く集めました。

あなたが踊りたい1曲がきっと見つかります!

余興ダンスの人気ネタランキング(41〜50)

シンデレラガールKing&Prince43

King & Prince「シンデレラガール」MV YouTube Edit
シンデレラガールKing&Prince

王子様にふんしたメンバーがきらめく空間の中で踊る様子に夢中になった女性も多いのではないでしょうか?

King & Princeのデビューシングルである本曲は、披露宴の余興や二次会の出し物にピッタリ!

新郎さんの気持ちを代弁するように、ドレスを身にまとった美しい新婦さんに向けて歌とダンスを披露しましょう。

キレのあるシンクロダンスはマスト!

ミュージックビデオを観て練習し、本番はぜひ王子様風の衣装できめてみてくださいね!

ウマーベラスMONKEY MAJIK × サンドウィッチマン44

MONKEY MAJIK × サンドウィッチマン / ウマーベラス(歌詞付き)
ウマーベラスMONKEY MAJIK × サンドウィッチマン

MONKEY MAJIKとサンドウィッチマンのコラボソング。

サンドウィッチマンの大人気ゼロカロリーネタを、ダフトパンク、シック、アース・ウィンド・アンド・ファイヤー、アバのような往年のディスコチューンに仕上げています。

ネタとしてはもちろんのこと、サウンドも相当かっこいいのでディスコ世代のバブルを通ったおじさまに披露していただきたいです。

青空のラプソディfhána45

fhána / 青空のラプソディ – MUSIC VIDEO
青空のラプソディfhána

アニメ「小林さんちのメイドラゴン」のOP。

澄み渡るような涼しげな声が特徴的で親しみやすいすてきな楽曲ですね。

振り付けもカンタンなので、踊りやすくてダンス初心者でも気軽に取り組むことができそうです。

アニメが好きな人がいるときは特にオススメです。

あたしを彼女にしたいならコレサワ46

コレサワ「あたしを彼女にしたいなら」【Music Video】
あたしを彼女にしたいならコレサワ

体を揺らしてしまうような、かわいい曲はいかがでしょうか。

大阪府出身のシンガーソングライター、コレサワによる作品で2015年にリリースされたEP『女子、ジョーキョー』に収録されています。

タイトル通り「自分と付き合うならこうして欲しい!」という、等身大な願いがつづられた歌詞と真っすぐな歌声があいまって、とにかくキュート。

ダンスミュージック的なサウンドではありませんが、リズミカルなので全然、踊れますよ。

忘れられないのサカナクション47

サカナクション / 忘れられないの -Music Video-
忘れられないのサカナクション

1980年代のようなレトロさと、現代におけるシティポップ的な雰囲気が混ざり合うおもしろい楽曲です。

サカナクションの13枚目のシングルとして2019年にリリースされました。

CMソングに起用されていたので、聴き覚えのある方は多いはず。

ミドルテンポで肩の力が抜けるようなサウンドなので、盛り上がりたいときではなく、ゆったりしたいときにオススメ。

PVでボーカル山口一郎のダンスが見られますので、そちらを参考にご自身でもぜひ踊ってみてください!

新宝島サカナクション48

学園祭 [サカナクション 新宝島]一年越しの新宝島 東海大甲府高校
新宝島サカナクション

サカナクションがお届けする、映画「バクマン。」の主題歌です。

丁寧に紡がれた歌詞からは、創作活動に携わる人々の葛藤や決意が伝わってきます。

ポップでダンサブルな曲調と相まって、聴く人の心に響く1曲となっています。

2015年9月にリリースされ、オリコンシングルチャートで9位を記録。

ミュージックビデオは昭和の歌番組をほうふつとさせるレトロな雰囲気で、音に乗りながら踊るシュールなダンスが魅力的です。

忘年会などでこのシュールなダンスを披露すれば一目置かれること間違いなしです。

モンスターママバンカラジオ49

2人組男性YouTuberのバンカラジオ。

彼らは年に1度のペースでMVを制作、配信しています。

そして2022年には『モンスターママ』を公開し、大バズりしました。

この曲はバンカラジオならではのコミカルな雰囲気を大切にしつつ、K-POPをテーマに手掛けた作品。

振り付けはガーリーかつ、マネしやすいシンプルな動きで構成されています。

激しい動きは少ないので、ダンス経験が浅い方でも取り組みやすいと思いますよ。