RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

余興ダンスの人気ネタランキング

結婚式や忘年会の余興で、誰もが笑顔になれるダンスをお探しの方必見です。

SNSで話題の『はいよろこんで』から、星野源さんの『恋』、DA PUMPの『U.S.A』まで、世代を超えて楽しめる名曲が勢ぞろい。

簡単な振り付けで会場が一体となれる曲から、本格的にキメたい方向けの楽曲まで、みなさまの投票で選ばれた人気の余興ダンスをご紹介します。

余興ダンスの人気ネタランキング(21〜40)

オトナブルー新しい学校のリーダーズ36

ATARASHII GAKKO! – オトナブルー (Official Music Video)
オトナブルー新しい学校のリーダーズ

新しい学校のリーダーズによるこの楽曲は、懐かしさを感じさせる70年代風のメロディーと新鮮なリズム感が融合した、幅広い年齢層に受け入れられる作品です。

見た目の大人びた様子と内面の幼さのギャップを表現し、外見だけでなく心で人とつながりたいという願望を歌っています。

2020年5月に配信限定シングルとしてリリースされ、TikTok上半期トレンド大賞2023で大賞を受賞。

2023年には紅白歌合戦に出場し、トップバッターを務めるなど、多くの人々に影響を与えました。

結婚式やパーティーでの余興にピッタリで、カラオケやダンスでも覚えやすく、観る人を楽しませるキャッチーさを持っています。

サイレントマジョリティー欅坂4637

欅坂46 『サイレントマジョリティー』
サイレントマジョリティー欅坂46

2015年に結成され、2020年に櫻坂46に改名して再スタートを切ったアイドルグループ・欅坂46のデビューシングル曲。

一般的なアイドルソングのイメージとは違ったスタイリッシュな曲調と若者ならではの社会に対する強烈なメッセージが幅広い層のファンを獲得しましたよね。

軍隊を思わせる大人数での一矢乱れぬパフォーマンスは、忘年会や新年会の余興としても拍手や歓声が上がるほど盛り上がりますよ。

表情もオリジナルのように無表情でそろえると、より近い空気感が生まれますので挑戦してみてくださいね。

UFOピンクレディー38

日本のアイドル史を語るのにはハズせない存在、ピンクレディー。

彼女たちの代表曲『UFO』は1977年にリリースされた6枚目のシングルです。

この曲は数々のアーティストがカバーソングを歌い、そしてCMソングになっていたりしてピンクレディーを知らない世代でも「この曲は聴いたことがある」となる1曲ですよね。

女性2人組で踊るとなるととても盛り上がるのではないでしょうか?

もちろん男性2人組で踊っても盛り上がりますよ!

Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts39

Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」 × TV Anime「マッシュル-MASHLE-」 Collaboration Music Video #BBBBダンス
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

忘年会や新年会のダンスで盛り上がりたいなら、この曲を選んでみてはいかがでしょうか?

この楽曲は、エネルギッシュで中毒性のあるリズムが特徴的です。

自己肯定と挑戦の精神をうたう歌詞は、聴く人に勇気を与えてくれるはずです。

2024年1月にリリースされた本作は、テレビアニメのオープニングテーマにも起用され、国内外で人気を集めています。

Billboard Global 200で週間8位にランクインするなど、その評価は国際的にも高いものがあります。

サビの振り付けも簡単なので、職場の宴会や友人との集まりなど、親から子どもの幅広い世代が楽しめる場面で使えそうですね。

I wonderDa-iCE40

Da-iCE /「I wonder」Performance Video
I wonderDa-iCE

人気ドラマの主題歌として作られた楽曲です。

Da-iCEの魅力がたっぷり詰まった本作は、恋愛や人生の選択に悩む心情を優しく包み込むような歌詞と、心地よいメロディが特徴的です。

2024年4月にリリースされたこの曲は、ドラマの世界観をしっかりと表現しながらも、聴く人の心に寄り添うような温かさを感じさせてくれます。

ドラマを見ている方はもちろん、日々の生活の中で新しい一歩を踏み出したいと思っている方にもぴったりな一曲ではないでしょうか。

Da-iCEの素晴らしい歌唱力とパフォーマンスにも注目です。