RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

60代に人気のバンドランキング【2025】

青春時代から心に刻まれてきた珠玉のバンドの曲が、今もなお多くの人々を魅了し続けています。

THE ALFEEの「メリーアン」やサザンオールスターズの「勝手にシンドバッド」など、世代を超えて愛される名曲の数々。

視聴者の皆様からお寄せいただいた熱い思いとともに、懐かしい記憶を呼び覚ます素敵な楽曲をご紹介します。

あの頃の胸の高鳴りとともに、心に響く音楽の旅をお楽しみください。

60代に人気のバンドランキング【2025】(61〜80)

魔法使いサリースリー・グレイセス、薗田憲一とデキシーキングス66

魔法の国の王女サリーちゃんの活躍を描いたアニメ『魔法使いサリー』のオープニングテーマです。

1966年と1989年の2度にわたってアニメが作られましたが、どちらもアレンジを変えたこの曲が使われており作品を象徴する曲のイメージも強いですね。

アメリカのドラマ『奥さまは魔女』に影響を受けた作品と語られており、ジャズを取り入れたサウンドからも海外へのあこがれや華やかな空気感が伝わってきます。

サリーちゃんの人物像を描いたシンプルな歌詞ではありますが、冒頭で軽やかに歌われる魔法の言葉で曲や作品の世界観にグッと引き込まれますね。

WON’T BE LONGバブルガムブラザーズ67

バブルガム・ブラザーズ 「WON’T BE LONG」OFFICIAL MUSIC VIDEO
WON'T BE LONGバブルガムブラザーズ

元気いっぱいのノリやすいグルーヴと祭りのような高揚感あふれるリズムが印象的な1曲。

阿波おどりをモチーフに誰かのために全力を尽くす強い思いを込めた前向きなメッセージが心に響きます。

バブルガム・ブラザーズらしい軽快なサウンドと親しみやすい歌詞が魅力です。

1990年8月にリリースされ、当初は大きな反響がなかったものの、1991年3月のテレビ番組での放送をきっかけに人気に火が付き、ミリオンセラーを達成。

2006年にはEXILEと倖田來未さんによるカバーも生まれました。

仕事や毎日の生活でお疲れの方々にこそ聴いていただきたい、元気と勇気をくれる応援ソングです。

仲間とのカラオケで盛り上がるのに最適な1曲としてもおすすめです。

夜にダンスフレンズ68

車の中でこんな曲を流したら素敵ですよ。

定年退職後のドライブなんていかがでしょうか。

キュートな見た目からは想像もつかない超R&Bな歌声のギャップにやられてしまうボーカル。

とっても素敵な楽曲で元気が出ます。

粉雪レミオロメン69

冬の切なさを繊細に描いた名曲。

近くで同じ空を見上げているはずなのに心が通じ合わない寂しさや、それでも相手のことを思い続けたいという純粋な思いが、胸を締め付けます。

2005年11月にリリースされ、フジテレビ系ドラマ『1リットルの涙』の挿入歌として使用された本作は、オリコンチャート2位を記録。

アルバム『HORIZON』やベストアルバム『レミオベスト』にも収録され、2009年の第60回NHK紅白歌合戦でも披露されました。

降り積もる雪のように美しくはかない恋心を表現した歌詞と、心に響くメロディは、きっと誰もが経験したことのある切ない恋の記憶を優しく呼び覚ましてくれることでしょう。

千本桜和楽器バンド70

日本の伝統とロックが融合した斬新なサウンドが魅力的な一曲。

和楽器バンドが2014年4月にリリースしたアルバム『ボカロ三昧』に収録されています。

YouTubeでのミュージックビデオ公開後、瞬く間に話題となり、再生回数1億回を突破する大ヒットとなりました。

同年にはテレビ朝日『ミュージックステーション』で地上波デビューを果たし、さらに注目を集めています。

和楽器の音色と現代的なロックビートが見事に調和した本作。

尺八や三味線、和太鼓の音色が織りなす和の世界観と、激しいロックサウンドが絶妙なバランスで融合しています。

日本の伝統音楽に興味がある方や、新しい音楽体験を求めている方にオススメの1曲です。