RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

60代に人気のバンドランキング【2025】

自分がお気に入りのバンドがめっきり活動していなかったり、今まで忙しすぎてバンドをチェックする暇もなかったという方はいませんか?

では、同世代の方々はどんなバンドを好んで聴いているのでしょう?

60代に人気のバンドをランキングにまとめてみましたのでご紹介します。

60代に人気のバンドランキング【2025】(11〜20)

ライディーンYellow Magic Orchestra15

Yellow Magic Orchestra – “Rydeen“ (Official Music Video)
ライディーンYellow Magic Orchestra

YMOの通称で知られるイエローマジックオーケストラの代表曲。

当時大ヒットして、パチンコ屋でもこの曲が流れていました。

歌無しのインストゥルメンタル曲ですが、歌なんかなくても聴いてるだけでワクワクしてきて元気が出ます。

水の中のナイフムーンライダーズ16

ムーンライダーズ(moonriders) – 水の中のナイフ (Official Audio)
水の中のナイフムーンライダーズ

ムーンライダーズの5枚目のオリジナルアルバム「CAMERA EGAL STYLO / カメラ=万年筆」に収録されたアップテンポで元気が出るナンバー。

鈴木博文による作詞が神秘的な世界を作り上げています。

異邦人EGO-WRAPPIN’17

久保田早紀の大ヒットソングを音楽ユニットEGO-WRAPPIN’がカバー。

戦前のジャズやキャバレー音楽、昭和歌謡を消化して独自の世界観を築きあげたEGO-WRAPPIN’の編曲は非常に趣があるため、60代の方々にオススメです。

スローバラードRCサクセション18

スローバラード RCサクセション 生活向上委員会
スローバラードRCサクセション

「スローバラード」は1976年1月21日に発売されたRCサクセション6枚目のシングル曲です。

1976年4月21日に発売されたアルバム「シングル・マン」に収録されています。

まさにスローバラードのドキドキするようなラブソングになっています。

名曲です。

世界中の誰よりきっと中山美穂 & WANDS19

中山美穂さんの代表曲としてとても有名な曲ですよね。

歌う方は多いのではないでしょうか?

また、ロックバンドWANDSとコラボしているのもとても貴重です。

全体の音域は、F#3~B4で、サビで最高音のB4がたくさん使われているため、高音が得意な方は歌いやすいキーですね。

歌っていて「高いな」と感じる方は無理して歌わず、キーを1つ2つ下げて歌うのがオススメです。

地声が苦手な方は、高音部分でしっかりアクセントができると楽に声が出ますよ!

歌っていて高い場所はなんとなくわかると思うので、まずはそこを目掛けてピンポイントで「あ」で発音してみるといいかもしれません。

また、「い」が母音になる発音は、横に引っ張りすぎると力みます。

口の中に空間を作って「い」と言いすぎないように意識してみてくださいね。

シーサイド・バウンドザ・タイガース20

沢田研二さんがボーカルを務めたバンド、ザ・タイガース。

数々の伝説を残した彼らの2枚目のシングル曲だったのが『シーサイド・バウンド』です。

こちらはロック色が強い曲ですが、どこか親しみやすくもあることから大ヒットしました。

実はあのメロディーは阿波おどりを参考にしているそうですよ。

一方、歌詞は夏のビーチでの恋愛を歌う内容に仕上がっています。

夏に向けて、もしくはおでかけに向けて気持ちを高めてくれるような歌詞なので、元気を出したい時にぜひ。

60代に人気のバンドランキング【2025】(21〜30)

島人ぬ宝BEGIN21

BEGINの23枚目のシングルとして2002年に発売されました。

石垣市立石垣中学校の生徒たちに島への思いを書いてもらい、それを参考にして作詞された曲です。

穏やかな海と空、石垣島の島を愛する気持ちが伝わってくる曲で、カラオケでも人気の高い曲になっています。