60代に人気のバンドランキング【2025】
青春時代から心に刻まれてきた珠玉のバンドの曲が、今もなお多くの人々を魅了し続けています。
THE ALFEEの「メリーアン」やサザンオールスターズの「勝手にシンドバッド」など、世代を超えて愛される名曲の数々。
視聴者の皆様からお寄せいただいた熱い思いとともに、懐かしい記憶を呼び覚ます素敵な楽曲をご紹介します。
あの頃の胸の高鳴りとともに、心に響く音楽の旅をお楽しみください。
60代に人気のバンドランキング【2025】(61〜80)
おまつり四人囃子71位

お祭りの華やかな雰囲気の中で、ふと一人ぼっちだと感じてしまう。
そんな繊細な心模様を描き出しているのが本作です。
この楽曲は1974年リリースのアルバム『一触即発』に収録された楽曲で、11分もの演奏時間を誇る超大作。
お祭りの後にそっと余韻に浸りたい時や、一人静かに物思いにふけりたい夜に、ぜひ聴いてみてください。
きっと心に寄り添ってくれるはずですよ。
それが大事大事MANブラザーズバンド72位

つらいときや諦めたくなる時に元気をくれる心強い応援ソング。
あきらめない気持ちの大切さを説く歌詞と、力強くも親しみやすいメロディが心に響きます。
まるで友人が背中を押してくれるような温かみのある楽曲は、多くの人の心の支えとなっています。
大事MANブラザーズバンドが1991年8月にリリースしたこの楽曲は、『スポーツフロンティア』のエンディングテーマとして起用され、『邦ちゃんのやまだかつてないテレビ』のテーマソングとしても使用されました。
オリコン週間シングルランキングで5週連続1位を獲得し、見事180万枚の大ヒットとなりました。
人生で悩んだり、立ち止まったりしてしまう時、本作を聴くと、きっと前に進む勇気がもらえることでしょう。
週末はソウルバンド思い出野郎Aチーム73位

ファンク、ソウル、レゲエ、ディスコ、アフリカンミュージック、パンクなどなどの音楽性を織り交ぜた素敵なバンド「思い出野郎Aチーム」。
懐かしさも湛えたその音楽性は、60代の男性にもぴったりです。
ぜひ聴いてみてください、きっと惹かれると思います。
日本の米は世界一打首獄門同好会74位

主食である白米への熱い愛情と誇りを、重厚なロックサウンドで力強く歌い上げた話題作です。
牛丼やカツ丼から刺身定食や焼肉定食まで、日本の食卓になくてはならない料理を次々と列挙しながら、米がいかに多様な場面で活躍しているかを巧みに表現しています。
打首獄門同好会の持ち味である生活密着型のラウドロックが存分に発揮された本作。
2015年5月に発売されたシングルで、同年11月発売のミニアルバム『まだまだ新米』にも収録されました。
農林水産省からFANバサダーロックに任命されるなど、社会的な評価も高い楽曲となっています。
丼物や定食が好きな方はもちろん、日本の食文化に誇りを持つすべての方にオススメの1曲です。
宴会やカラオケでも盛り上がること間違いなしでしょう。
ふたりの夏物語-NEVER ENDING SUMMER-杉山清貴 & オメガトライブ75位

夏の海辺での甘く切ない恋物語を描いた、杉山清貴&オメガトライブのシティポップの金字塔です。
砂浜やマリーナを舞台に、男女の出会いから別れまでのはかない恋の軌跡が、都会的で洗練されたサウンドとともに美しく描かれています。
本作は1985年3月に発売され、日本航空JALPAK’85のCMソングとして起用。
オリコンチャート5位を記録し、『ザ・ベストテン』でも年間第2位という快挙を成し遂げました。
夏の思い出と重ねて聴きたい1曲として、海辺でのデートや、忘れられない恋を振り返る時間に寄り添ってくれる、永遠の名曲です。