おすすめのダンス曲。定番のダンスミュージック
ダンスミュージックがつぎつぎと更新されている中で、根強く支持されている曲がたくさんあります。
そんなダンスミュージックで、大きな反響をもたらし、新しくダンスの基礎を開拓した定番中の定番の曲をダンサーの視点から紹介していきます!
ダンスに興味のある方はもちろん、そうでない方でも聴いたことのある曲があると思います。
ダンスの練習などで曲に迷っている人がいたら、この曲を使えば間違いなしなので、最後まで見て是非参考にしてみてください!
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲
- ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト
- ダンサーが選ぶ、20代にオススメのダンスミュージック。人気の曲集
- 【簡単に覚えられる】女子にオススメのかっこいいダンス集
- 50代の方が聴いていた邦楽のダンスミュージック。懐かしの名曲
- 【懐メロ】90年代にヒットしたダンスミュージック・邦楽人気曲
- 【ダンス初心者でも大丈夫!】完コピできるダンスソング
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
- 本日のオススメ!ダンスミュージック
- 【2025】踊りたくなる!人気の洋楽ダンスミュージック
- SNSでバズった楽曲をピックアップ!令和のダンスナンバー
- 【邦楽】踊り出したくなる日本のダンスミュージック
おすすめのダンス曲。定番のダンスミュージック(1〜10)
新宝島サカナクション

ポップミュージックとダンスミュージックの要素を取り入れたオルタナティヴ・ロックに仕上がったのが、この映画『バクマン。』の主題歌です。
2015年9月にNF Recordsからリリースされ、サカナクションのベスト・アルバム『魚図鑑』にも収録されています。
歌詞には、漫画家や音楽家の葛藤や決意が込められ、「君を連れて行く」というフレーズには、互いに支え合い、夢を目指す強い絆が表現されています。
ミュージックビデオ披露されたシュールなステップダンス話題を呼びました。
くせになるビートとメロディでおもわず体を動かしたくなります。
サカナクションの独特なサウンドと山口一郎さんの文学性の高い歌詞が融合した本作は、不器用でも大切な人や約束に近づく努力を描いており、リスナーの心に寄り添う楽曲となっています。
That’s What I LikeBruno Mars

今や世界を代表するシンガーとなった、ブルーノ・マーズさんの楽曲です。
ファンキーな曲調と、ロボットのようなダンスが話題になりました。
彼の曲はダンスミュージックが多く、どの曲も有名なものばかりなので気になった方はぜひ調べてみてください。
CloserThe Chainsmokers

「ポストEDM世代」の定番を作ったのが、彼らザ・チェインスモーカーズです。
これまでの派手なダンスミュージックとは一線を画し、落ち着いた音数の少ないダンスミュージックを世界中ではやらせました。
彼らが作ったニュースタンダードに世界中のミュージシャンが影響を受けています。
おすすめのダンス曲。定番のダンスミュージック(11〜20)
Party Rock AnthemLMFAO

エネルギッシュなビートとキャッチーな歌詞で世界中を席巻したLMFAOのダンスフロアをにぎわすこの楽曲。
2011年1月にリリースされ、米国チャートを6週連続で制覇しました。
パーティーの喜びをたたえるメッセージが込められ、ポジティブなエネルギーに満ちています。
映画『28日後…』やマイケル・ジャクソンの『スリラー』へのオマージュを含むミュージックビデオも話題を呼びました。
さまざまな映像作品でも使用され、2010年代を象徴する1曲に。
サビで見せる床を滑るようなステップが特徴のこのダンスはシャッフルダンスといいたくさんの人がまねしました。
楽しい雰囲気を盛り上げたい時におすすめの1曲です。
Smooth CriminalMichael Jackson

キング・オブ・ポップと呼ばれるマイケル・ジャクソンさんの代表作です。
1988年にリリースされた本作は、ダンスミュージックの定番として今なお多くの人々に愛されています。
犯罪に巻き込まれた女性の物語を描いた歌詞と、ダイナミックなビートが特徴的です。
日本でもマイケル・ジャクソンさんの歌とダンスに憧れを抱いたアーティストはたくさんいます。
ミュージックビデオでは、物理的に不可能に見える「ゼロ・グラヴィティ」というダンスが披露され、世界中の注目を集めました。
ダンスの練習や、エネルギッシュな音楽を求める方にぴったりの一曲です。
Choo Choo TRAINEXILE

EXILEのダンスナンバーとして定番となっている楽曲です。
ポジティブなメッセージと心地よいリズムが特徴で、自由を求める気持ちや仲間との絆を感じられる歌詞が印象的です。
2003年11月にリリースされ、オリジナル楽曲のカバーとして注目を集めました。
本作はさまざまなアルバムに収録され、ゲームやCMでも使用されるなど、幅広く親しまれています。
ダンスの練習や気分を上げたいときにぴったりの一曲で、イントロ部分のEXILEのパフォーマンスは言わずと知れた代名詞で、まねされた方も多いはずです。
恋星野源

テレビドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の主題歌として話題を集めた楽曲です。
2016年10月にリリースされ、社会現象を巻き起こしました。
星野源さんの温かみのある歌声と、ポップな曲調が印象的な本作。
歌詞には「恋」という日本独特の感情が表現されており、多様な愛の形を肯定するメッセージが込められています。
「恋ダンス」として大流行したダンスは、SNSを通じて拡散され、多くの人々に踊られる現象を生み出しました。
振付師はMIKIKOさんで、特有の手を主体としたヴォーグダンスが見事にマッチしています。
ダンスの練習に迷っている方はもちろん、明るく前向きな気持ちになりたい時にもおすすめの一曲です。





