【運動】跳んで楽しい!リズム縄跳びまとめ
リズム縄跳びは、音楽に合わせて縄跳びをする楽しい運動です。
お笑いコンビ・にゃんこスターが人気になったことで、多くの人が知るようになりましたよね。
小学生向けの教室もあり、みんなでワイワイ楽しめます。
音楽にノリながら体を動かすのが気持ちが良く、おうちの庭でも簡単にできるのが魅力です!
さまざまな曲に合わせて飛べるので、運動会や幼稚園のイベントにもオススメです。
みんなでリズムを楽しみながら縄跳びをすることで、仲間との絆も深まりますよ。
初めてでも楽しく学べるので、ぜひ挑戦してみてくださいね!
【運動】跳んで楽しい!リズム縄跳びまとめ(11〜20)
シロクマJABBERLOOP

リズム縄跳びをするお子さんの年齢に合わせて曲も変えた方がいいでしょう。
例えば小学校高学年になると、あまり子供っぽい曲は好まれないと思うんです。
そこで紹介したいのがJabberloopの『シロクマ』という曲です。
こちらはダンスグループKANA-BOON! ALLSTARが、ストリートダンスの大会で使用したことでも知られる楽曲。
少し早いくらいのテンポなので、初心者も上級者もリズムに乗りやすいのが特徴です。
また、曲調自体はジャズのようなテイストなので、大人っぽさも感じさせてくれます。
オシャレな雰囲気でリズム縄跳びをしたいという方にもオススメですよ!
波のりスイミング鈴木翼・福田りゅうぞう

『波のりスイミング』は、リズム縄跳びをもっと上手になりたいという方にオススメの曲です。
こちらは、『流すだけでできる!楽しいリズムなわとび』というCDに収録されている1曲。
このCDでは、各曲を初級、中級、上級に分けているのですが、この曲は中級に分類されています。
また、この曲には縄跳び自体のコツをレクチャーするかけ声も入っているんです。
そのため、脱初心者を目指しているという方にピッタリ。
この『波のりスイミング』を聴いて練習すれば、格段に実力があがること間違いなしですよ!
われは海の子

明治から昭和にかけて全国の小学校に広まった『われは海の子』。
文部省唱歌の一つで、2007年には日本の歌百戦にも選出されました。
もしかしたら、お子さんも小学校で歌ったことがあるかもしれません!
故郷の海を思わせるゆったりとした曲なので、リズム縄跳びが初めての人でも大丈夫!
幅広い世代に知られているのでご高齢の方が見に来られる発表会などでも、おすすめの1曲です!
駆け足とびや後ろ飛びなど、いろんな跳び方を試してみてください!
FLASHPerfume

映画『ちはやふる』の主題歌に採用されたPerfumeの1曲で、近未来の雰囲気が魅力的な楽曲です。
疾走感があふれる、ワクワクする曲の雰囲気に合わせて、かけ足跳びや前跳びをしてもおもしろいかもしれません。
サビ部分に入る前は、まるで何かが起きる前のような静かな雰囲気なので、あえて跳ばずに踊ってもいいかも!
運動会の出し物としてこの曲でリズム縄跳びをする幼稚園もあるぐらい、大人数で出し物としてオススメできます!
ポップコーンGershon Kingsley

リズム縄跳びに使用する曲のほとんどは、初心者向けのゆっくりなものか、疾走感のある上級者向けのもののどちらかですよね。
ただ、そのどちらかを選ぶと、基礎の技から高難易度までを含めるという構成が組みにくいと思います。
そこでオススメしたいのが『ポップコーン』です。
こちらは、作曲家ガーション・キングスレイさんが手がけた楽曲。
シンセサイザーの刻む一定のリズムは、どんな技にも合わせやすいですよ。
少しゆるい雰囲気の曲でもあるので、リラックスしてリズム縄跳びをしたいという方にも最適です。