RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

Roseliaの名曲。おすすめ曲一覧

Roseliaの名曲・オススメ曲を紹介します!

ガールズバンドプロジェクト「BanG Dream!」の中でもかっこいいと評判のグループ「Roselia(ロゼリア)」。

かわいいけれどどこか近寄りがたさを感じるゴシック調の衣装をまとい、思わず耳を疑うようなクオリティの高い楽曲をさらりと演奏する彼女たち。

今、唯一無二の世界観を作り出す彼女たちにハマる人が続出しています!

まだRoseliaを知らないという方はぜひ、この機会に聴いてみてください!

Roseliaの名曲。おすすめ曲一覧(11〜15)

Neo-AspectRoselia

Roselia「Neo-Aspect」アニメMV(フルサイズVer )
Neo-AspectRoselia

櫻川めぐのドラムがさえわたる1曲。

ちなみに櫻川めぐ演じる宇田川あこのシグネイチャードラムステックも発売されています。

ドラムを演奏しなくてもファンは欲しくなりますよね。

楽曲は英語の歌詞が多めのかっこいいメロディー。

「あなたがくじけそうになっても私はここにいるから」という歌詞も、共感レベル高いと思います!

Roseliaの名曲。おすすめ曲一覧(16〜20)

LegendaryRoselia

【試聴動画】Roselia 1stアルバム「Anfang」収録曲「Legendary」(5/2発売!!)
LegendaryRoselia

2018年に発売されたファーストアルバムに収録。

数ある収録曲の中でも、ファンからトップクラスの支持を受けているのがこの楽曲です。

その後このアルバムをひっさげて、3rdライブ「BanG Dream! 5th☆LIVE Day2:Roselia -Ewigkeit-」を開催しました。

単なる声優ユニットの枠をこえたと確信させる楽曲。

ぜひオススメです!

PASSIONATE ANTHEMRoselia

【ヲタ芸】PASSIONATE ANTHEM/Roselia
PASSIONATE ANTHEMRoselia

『PASSIONATE ANTHEM』は情熱的なアンセムの意味。

さらにアンセムとは教会音楽の一種を示した言葉でしたが、今は「バンドやグループの代表曲」の意味として使われています。

この曲にアンセムの文字を当てるのだからよほどの自信があったのかなと思います。

でも聴けば納得、ボーカル相羽あいなのシャウトは本物です。

まだRoseliaをあまり知らない人に「まずこの曲から」というオススメの1曲です。

Re:birth dayRoselia

(6/28発売!!)Roselia 2ndシングルCD「Re:birth day」(試聴動画)
Re:birth dayRoselia

2017年にリリースされた2枚目のシングルですが今も熱狂的な支持を集める楽曲です。

間奏の盛り上がりがハンパないです!

繰り返しが多く使われるサビは知らない間に口ずさんでいます。

『Re:birth day』はおそらく新しく生まれ変わるの意味でしょう。

人は突き進むことでいつだって生まれ変われるというRoseliaの青春応援歌。

きっと元気をもらえると思います。

Safe and soundRoselia

【試聴動画】Roselia 8th Single「Safe and Sound」(2/20発売!!)
Safe and soundRoselia

2019年に発売された8枚目のシングル。

そしてこのシングル発売日の次の日『BanG Dream! 7th☆LIVE Day1 Hitze』が武道館で開催されました。

この曲はガンガンに押してくるいつものメロディアスなロックではありません。

歌詞も何か一つを達成した安心感のようなものに包まれています。

いい楽曲です。

ファンの方でなくとも聴いてほしい1曲です。

-HEROIC ADVENT-Roselia

アニメのタイアップも全然気にならない元気の出るロックチューン。

一人はみんなのために、みんなは一人のためにをテーマに仲間とともに進んでゆく大切さを歌詞につづっています。

激しい曲だけがRoseliaの魅力ではないのだなと再確認できる楽曲の一つですね。

『カードファイト ヴァンガードG Z』のエンディングテーマ曲に起用されました。

Roseliaの名曲。おすすめ曲一覧(21〜25)

LOUDERRoselia

Roselia「LOUDER」Chronicle Movie
LOUDERRoselia

バンドリから生まれたガールズバンドRoseliaの1stシングルに収録されたオリジナル楽曲。

この曲はライブで盛り上がること必至!疾走感あふれたロックチューンで、ファンからも人気の高いカッコイイ楽曲です。

これはもう神曲と定義して問題ないでしょう!