【簡単】学校で盛り上がるマジック。休み時間にもできるおすすめの手品
学校の休み時間や文化祭などのイベントで、何か盛り上がることをしたいなと思っている方!
マジックに挑戦してみるのはいかがでしょうか。
この記事では、学校でできるマジックを紹介します。
学校にあるものや、自分の持ち物でできるような簡単なものを中心に集めました。
簡単とはいえ、見ている人がびっくりして盛り上がるような本格的なものばかりなので、クラスの人気者になれること間違いなし!
文房具やコインなどを使ったマジックを練習して、学校生活のさまざまな場面で披露してみてくださいね。
- 【タネ明かし付き】小学生・低学年向けの簡単マジック。やさしい手品のやり方
- 学校でも披露できる!道具を使わず手だけでできるマジック
- 文房具を使った簡単なマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 【小学生向け】簡単!驚き!ハンカチで出来る手品まとめ
- 【簡単】小学生でもすぐできる!トランプマジック入門
- 指を使ったマジックまとめ。指先だけでできる手品
- 【難易度別】トランプを使った簡単なカードマジック
- 子どもができる超簡単マジック!すぐに遊べるたのしい手品
- 【高学年向け】小学生の簡単な手品。驚き&感動のマジック
- ハンカチを使ったマジック。余興や出し物で盛り上がる手品
- 爆笑マジック!余興や出し物にオススメのウケるマジック
- 【お手軽】輪ゴムを使ったマジック特集【余興・出し物】
- シンプルなマジック!余興や出し物にオススメの手品
【簡単】学校で盛り上がるマジック。休み時間にもできるおすすめの手品(21〜30)
数字のマジック

数字を使った不思議なマジック。
数学が苦手な人でも逆に楽しく?好きになるかもしれない内容です。
まず好きな4桁の数字をお互い紙に書きます。
それを5種類書き、全ての数字を足していきます。
でた合計数字が触っていないノートに書かれているというもの。
数学の理論を利用した不思議なトリックなので周りもきっとびっくりすることでしょう。
絶対バレないトランプマジック

トランプの束を適当に分けて、そこに書かれた絵と数字をおぼえてもらい、戻して混ぜたものからその絵と数字の場所を言い当てるという手品です。
混ぜた後に束を広げると、2枚のジョーカーだけが表を向いていて、それが何枚目にあるのかを教えてくれるという演出も不思議さを際立たせています。
ジョーカーをどの位置に置いておくのかは事前に決まっていて、そこからの位置関係でカードが何枚目にあるのかを言い当てています。
混ぜているように見せかけて元の形に戻したりといった、カードを操るテクニックが試される内容ですね。
割り箸が浮くマジック

空のペットボトルに差し込まれた割りばしが、触れないように力を送ると徐々に浮き上がってくるという手品です。
支える手は底を持っているだけ、かざす手は割りばしには触れていないという状態での変化が、不思議さを演出していますよね。
割りばしには事前に釣り糸がつなげられていて、それを服とつなげておくことで、ペットボトルと服の距離の調整によって、割りばしを動かしています。
釣り糸の存在がばれてしまわないように、どの距離で見せるのかという工夫も大切ですね。
ペンマジック

簡単で嬉しい!
ペンマジックのアイデアをご紹介します。
ペンを使ったマジックは、学生にとって取り組みやすいマジックなのではないでしょうか?
今回は、動画の解説を見ながら7つのマジックにチャレンジしていきましょう。
準備するものはペン、色の違うペン、タブレットお菓子の空き箱などです。
ペンが主役のマジックが7つも紹介されているので、全部を習得するのも良いですが、自分に合ったマジックを見つけるのもおもしろそうですね。
練習なしでできるマジック

シンプルな仕掛けで初心者も安心!
練習しなくてもできるマジックのアイデアをご紹介します。
「マジックに挑戦するのは初めてで不安」「簡単なマジックからチャレンジしたい」という方にオススメしたいアイデアです。
トランプを使ったマジックを披露できたら、かっこいいですよね。
今回は、トランプを使って初心者でも習得できるマジックを披露してみましょう。
準備するものはトランプ1セットです。
解説をよく見ながら、実演してみてくださいね。
コインの貫通マジック

コインが手を貫通する不思議なマジック。
手のひらにコインを置き、握りしめた状態で両手を重ね上にあげると、なぜか手の甲に移動しているというもの。
実際は手の握り方がタネになっており、あげた瞬間に隙間からこっそりコインを抜き取って移動させています。
一瞬の動きなので少し練習が必要ですが、急にマジックを披露する場面などではお手軽にできる一つではないでしょうか。
簡単マジック3選

不器用な方にもチャレンジしてほしい!
簡単マジック3選のアイデアをご紹介します。
「マジックに挑戦したいけど不器用で成功するか不安……」「簡単で盛り上がるマジックがしたい!」と考えている方にオススメしたいアイデアですよ。
マジックを披露するにあたって、ある程度の練習は必要ですよね。
動画では、その中でも比較的に簡単なマジックを3つ紹介しています。
マジックには、お菓子のガムや角砂糖、チョコレートなどのアイテムを使用しているので、来場者も興味を持ってみてくれそうですね。






