RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

【簡単】学校で盛り上がるマジック。休み時間にもできるおすすめの手品

学校の休み時間や文化祭などのイベントで、何か盛り上がることをしたいなと思っている方!

マジックに挑戦してみるのはいかがでしょうか。

この記事では、学校でできるマジックを紹介します。

学校にあるものや、自分の持ち物でできるような簡単なものを中心に集めました。

簡単とはいえ、見ている人がびっくりして盛り上がるような本格的なものばかりなので、クラスの人気者になれること間違いなし!

文房具やコインなどを使ったマジックを練習して、学校生活のさまざまな場面で披露してみてくださいね。

【簡単】学校で盛り上がるマジック。休み時間にもできるおすすめの手品(31〜40)

ペットボトルキャップの貫通マジック

キャップを勢いよくたたきつけると、ペットボトルの中にキャップが貫通するというマジックです。

やわらかくて薄いキャップをつぶして口にとおすパターンと、切込みからキャップを入れてラベルでかくしておくパターンのふたつのタネが考えられます。

どちらの場合もふたつのキャップを使い、勢いよく底にぶつける動作で、かくしていたキャップを悟らせないようにするのが重要です。

ふたつのパターンを順番におこなえば、はじめのタネが使えないという点でもおどろいてもらえますよ。

消しゴムが瞬間移動

【種明かし】消しゴムが一か所に瞬間移動するマジック【学校や飲み会で!】magic trick revealed
消しゴムが瞬間移動

四方に置いた消しゴムを、1ヶ所に瞬間移動させるマジックです。

なるべく小さめのもので、同じ種類の消しゴムを用意するのがオススメ。

机の上に置く消しゴムは4つですが、実は手のひらの中にもう1つの消しゴムを隠しておくというトリックです。

手のひらで隠すのと同時に、持っておいた消しゴムを順番に並べていきます。

持っている消しゴムが、まわりの人に見えないように注意して取り組みましょう。

最後に残った消しゴムをうまく隠して、みんなを驚かせてくださいね。

カード貫通マジック

【種明かし】これ教えて良いの⁉️毎回編集を疑われるカード貫通マジック【magic trick】
カード貫通マジック

誰もが驚く!

カード貫通マジックのアイデアをご紹介します。

カードにものが貫通していたら、誰でも「え、どうなっているの?」と聞きたくなりますよね。

今回は、マジックを見た人のリアクションが大きい、カード貫通マジックにチャレンジしてみましょう。

準備するものはトランプカード2枚、カッター、両面テープ、ペンです。

ペンは細すぎるものではなく、ある程度の太さがあるペンを用意すると良いそうです。

ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。

5秒でできる輪ゴムマジック

超手軽!サクッと5秒でできる輪ゴムマジックの種明かし3選
5秒でできる輪ゴムマジック

手軽に披露したい時にオススメ!

5秒でできる輪ゴムマジックのアイデアをご紹介します。

簡単なマジックを披露する際に役立つ、輪ゴムを使ったマジックが3種類紹介されています。

マジックを披露する際の導入や、ステージを宣伝したい時にぜひ、活用してみてくださいね。

どのアイデアも手軽でシンプルなので、初心者にもピッタリです。

使用する輪ゴムは、色が付いているとマジックを見ている人にも分かりやすいでしょう。

この機会に、チャレンジしてみてください。

お札が浮くマジック

【種明かし】飲み会や学校で絶対ウケる浮遊マジック【これで人気者に!】magic trick tutorial
お札が浮くマジック

お札が浮いてしまう浮遊マジック。

見ている人からお札を借りて、あえて仕掛けがないことを説明してからおこなうといいでしょう。

折りたたんだお札を相手の指の上に乗せ、おまじないをかけると浮いてしまうというもの。

実際は100円玉などを利用したバランス感覚で浮いているように見えるもの。

お札も1万円札だけでなく他のものでも流用できるのでお手軽にチャレンジできそうですね。

【簡単】学校で盛り上がるマジック。休み時間にもできるおすすめの手品(41〜50)

シャーペンの芯ケース貫通

【種明かし】学校で出来る簡単貫通マジック【これで人気者!】magic trick revealed
シャーペンの芯ケース貫通

シャープペンシルの芯を入れているケースを使ったマジック。

ケースを2個使って行う貫通のマジックです。

今は鉛筆よりシャーペンを使う人がほとんどだと思いますので、学校でもケースを持っている人はたくさんいるのではないでしょうか。

休み時間などでも気軽にできるマジックの一つですね。

早い手さばきで、本当に貫通しているように見える不思議な内容です。

つまようじ消失!

【種明かし付】つまようじが消える簡単マジック!
つまようじ消失!

つまようじ1本を使用したしょうしつマジック。

タネは、つまようじにあらかじめ輪ゴムを付けて手に隠しておき、輪ゴムの反動で一気に飛ばして消してしまうというもの。

仕掛け上、固定の映像として見せるマジックとしてはとてもお手軽でおすすめなのですが、いざ人前で見せる場合は、見せ方を少し工夫する必要がありそうですね。