RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

【簡単】学校で盛り上がるマジック。休み時間にもできるおすすめの手品

学校の休み時間や文化祭などのイベントで、何か盛り上がることをしたいなと思っている方!

マジックに挑戦してみるのはいかがでしょうか。

この記事では、学校でできるマジックを紹介します。

学校にあるものや、自分の持ち物でできるような簡単なものを中心に集めました。

簡単とはいえ、見ている人がびっくりして盛り上がるような本格的なものばかりなので、クラスの人気者になれること間違いなし!

文房具やコインなどを使ったマジックを練習して、学校生活のさまざまな場面で披露してみてくださいね。

【簡単】学校で盛り上がるマジック。休み時間にもできるおすすめの手品(41〜50)

コインを一瞬で消す

【解説】タネを知った後でも不思議なコインの消し方。
コインを一瞬で消す

「目の前にあるコインが一瞬で消えた!」と、お客さんに思わせるマジックです。

コインを自由自在に出現させるものや、手のひらの中のコインが腕から出てくるように演出するものがあります。

お客さんから見えないような位置にコインをずらしたり、キープするというシンプルながらも奥が深いトリックです。

コインを持っていないような手の動きや、タイミングが重要になります。

クラスの誰もが驚く、ミステリアスなコインマジックです。

自然でなめらかな動きを意識して、取り組んでみてくださいね。

【簡単】学校で盛り上がるマジック。休み時間にもできるおすすめの手品(51〜60)

磁石になるコイン!?

合コン&飲み会で、準備&練習いらずでウケるマジック 磁石になるコイン 【種明かし付き】 Magnet to become coin (Exposure of a trick)
磁石になるコイン!?

2枚のコインが磁石になってしまうお手軽マジック。

重ね合わせた2枚のコインがくっついているかのように見える内容。

ですが、実際は全然くっついてはなく、コインを外すときに裏側の指に引っ掛けていかにもくっついているように見せているもの。

コインの大きさや種類も限定していないので、いろいろな組み合わせで行うこともできそうですね。

安全ピンがリンクする

【解説付マジック】誰でも簡単にできる安全ピンマジック
安全ピンがリンクする

安全ピンを2本使った不思議なマジック。

何気なく回転させながら2本を近づけると、いつの間にかつながってしまうというもの。

実際は自分の方向のピン先を開けておいて単純に通して見せているだけのシンプルなマジックです。

しかし角度によって本当に入ったように見えてしまいます!話し方やしぐさも重要な内容なのでいろいろと練習になるネタの一つですね。

カードが飛び移るマジック

【初心者必見】カードが飛び移るマジックやってみたくない?
カードが飛び移るマジック

場に一度出したカードを山札に戻し、その束から相手側にある数枚のカードの中へ、先ほどのカードを飛び移らせるという手品です。

表側になっているカードの間にあるようにカードを裏側で戻し、合図とともにその隙間が埋まっているという見た目も不思議さを演出しています。

重要なのはカードを操るテクニックで、相手側のカードを置く際にはすでに場に出したカードは重ねられています。

1枚だけをめくっているように見せかけて複数を同時にめくる、小指でひっかけてカードを移動させるなど、細かいテクニックの組み合わせで見せる内容ですね。

トランプマジック

[838]【暴露】何これ!!簡単なのに誰にもわからないマジック、種明かしします!
トランプマジック

誰も見破れない!?

トランプマジックのアイデアをご紹介します。

トランプを使用したマジックは、これからマジックを習得しようとしている人にとって憧れのひとつなのではないでしょうか?

今回は、トランプを使った誰も見破れないようなマジックにチャレンジしてみましょう。

準備するものはトランプ1セットです。

文化祭でマジックをする際には、来場者に参加してもらいながら披露すると会場が盛り上がりそうですね。

ぜひ、挑戦してみてくださいね。

コイン変身マジック

結局これが凄くウケる!プロみたいなコイン変身マジック【種明かし】
コイン変身マジック

一瞬でコインがすり替わる!

コイン変身マジックのアイデアをご紹介します。

手に持っているコインが、全く別のコインにすり替わっていたら誰でも驚いてしまいますよね。

このマジックはシンプルで分かりやすいので、マジック初心者の方にオススメです。

準備するものは500円玉、10円玉、細いゴムひも、ガムテープ、ハサミです。

色やサイズの異なるコインを準備することで、すり替わったことが分かりやすいですよ!

ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。

輪ゴムをもむと一瞬で消える

誰も見たことがない輪ゴムマジック7種類種明かし!!
輪ゴムをもむと一瞬で消える

両手で引っ張った輪ゴムを中央でこねると、両手の中から輪ゴムが消えてしまうというマジックです。

片方の腕に同じ色の輪ゴムを装備しておき、そこに輪ゴムを戻しているだけのシンプルな仕掛けですね。

装着した輪ゴムに指をひっかけて両手の指でつまんでいるように見せかけて、ひっかけた指を開放してゆっくりと手首の輪ゴムの束へと戻していきます。

手首の輪ゴムの位置が移動すると違和感が出てしまうので、なるべく束と近い位置から引っ張ってくることを意識しましょう。

伸ばす動作から消す動作までをスムーズにおこなって、細かい部分に目を向けさせないようにするのも大切なポイントですね。