親子で楽しめる!小学生向けスマホゲームアプリで学びと遊びを両立
「小学生でもスマホゲームってできるのかな?」「どんなアプリなら安心して遊ばせられるかしら?」そんな不安や疑問をお持ちのご家庭も多いのではないでしょうか?
こちらでは、モンスターストライクやポケモン、ディズニーキャラクターなど、子供たちに人気のスマホゲームアプリから学びになるものまでいろいろとご紹介します。
シンプルな操作で楽しめて、考える力も育める良質なアプリばかり。
ぜひ子供と一緒に、新しい遊びの世界を探検してみてくださいね!
- 子供に人気のスマホアプリゲームまとめ
- 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 【ゲームで親しむ】算数のゲーム・アプリ・あそび
- 【盛り上がる!】みんなで遊べるゲーム。暇つぶしアプリゲーム
- 小学1年生から6年生まで楽しめる遊びアイデア【室内&野外】
- 旅行におすすめの子供向けの遊び・ゲーム
- 【低学年から遊べる】国語のゲーム・遊び
- 【遊んで覚える!】漢字がテーマのおすすめゲーム
- 【小学生向け】社会の授業で活用してほしいゲームアイデアまとめ
- 子供と一緒に楽しめる!親子にオススメのボードゲームまとめ
- 【小学生向け】暗号クイズ。面白い謎解き問題
- 小学生向けの盛り上がるクイズ。みんなで一緒に楽しめる問題まとめ
親子で楽しめる!小学生向けスマホゲームアプリで学びと遊びを両立(21〜30)
ぽちゃガチョ

ジムの店長になって、ジムを新しく再建していく、ぽちゃガチョゲームを紹介します。
ルールはシンプルで同じアイテム同士をくっつけ進化させお題に必要なアイテムを作っていきましょう。
パズルをクリアしアイテムを手に入れていくことで、自分好みのジムを作っていけます。
難しい操作がないため小学生の親子で楽しめるゲームとなっています。
かわいいキャラクターにいやされながら、トレーニング用の道具や店内を改装しおしゃれなジムを作ってくださいね。
マージサバイバル

環境汚染と自然災害により、混乱に陥ったポストアポカリプスの世界で生き残るゲームがこちらです。
マージ(統合や結合)してサバイバルするための用品を作り、探検しながら新しい資源や隠されたエリアを見つけていきましょう。
テーマが現実の社会問題に即しているところや、同じようにサバイバルしている仲間と協力したり、いさかいを起こしながらゲームを進められるところも道徳教育的でオススメポイントです。
ぜひ親子でやってみてくださいね。
親子で楽しめる!小学生向けスマホゲームアプリで学びと遊びを両立(31〜40)
パンケーキタワー

保護者の方と一緒に楽しめるOTOUCH INC.の『パンケーキタワー』は、頭脳を使うアプリとして好評です。
皿に積む焼き立てのパンケーキをどれだけ高く重ねられるかを競うもので、うまく積み上げるための戦略を立てることが求められます。
タップするだけの簡素な操作法が、幼いお子さんにも親しまれている要素です。
技術を駆使してスコアを伸ばすことも可能!
多言語に対応し、プライバシー保護も徹底されているため、保護者の方もお子さんに安心して遊んでもらえるでしょう。
創造力を養うこのアプリで、家族の絆を深めてみませんか。
算数忍者

スマホなどで遊べるアプリ『算数忍者』です。
足し算、引き算をテンポよく学べます。
出される問題に対して、用意された複数解答の中で正しいものを選んでいく、という内容。
タップ一つで先に進める気持ちよさに、お子さんがハマっちゃうかも。
また、キャラクターカードを集めるコレクション要素があるので、それがモチベーションを保つのに一役買ってくれます。
とくにまだまだ算数を習いたての、小学1年生の子供さんにオススメです!
おわりに
さまざまな小学生向けスマホゲームアプリを紹介しましたが、どれも工夫次第で子供の創造力や思考力を育むきっかけとなるものばかりです。
子供の興味に応じて遊び方を見守りながら、コミュニケーションや成長の機会として活用してみてくださいね。
きっと新しい発見や楽しみ方が広がっていきますよ。