手作りコマのアイデアまとめ。保育や遊びに使えるコマの作り方
お正月遊びの定番のアイテムとして親しまれているコマまわし。
糸を引いたり棒をまわすことでクルクルと回転するコマの動く様子が楽しめることから伝統的に遊ばれており、子供たちからも人気を集めていますね。
この記事では作って遊ぶ工程が楽しめる手作りのコマのアイデアを一挙にまとめました。
牛乳パックやチラシなどのおうちにある簡単な材料で作れるものが多いので気軽に取り組めるのもポイント。
自由なイラストや模様を描けるオリジナルのコマをぜひ作ってみてくださいね。
手作りコマのアイデアまとめ。保育や遊びに使えるコマの作り方(1〜10)
牛乳パックで作る簡単吹きコマNEW!
https://www.tiktok.com/@silk_haru3mama/video/7256326640630811905牛乳パックを使って、吹きコマを作るアイデアを紹介します。
まず牛乳パックの底から1.5センチあたりでカット、4つの角に切り込みを入れて開きます。
そして角から一定方向に牛乳パックを回しながら、底の辺に沿ってハサミを入れていきますよ。
端を1センチほど残して切ってくださいね。
今切り込みを入れた部分を中心に集めるように曲げ、マスキングテープやシールで装飾したら完成です!
真上から息を吹きかけるとくるくる回りますよ。
よく回る紙コップこまNEW!

紙コップを使って作る、よく回ってカラフルな見た目が楽しめるところも楽しいコマです。
使用するのは紙コップとペットボトルのキャップで、まずは紙コップに切込みを入れてプロペラのように広げて、そこにふたつのキャップを組み合わせた軸を取り付けます。
それだけで大まかな形は完成ですが、回った時にどのようになるのかにこだわって、プロペラを装飾しておくのがオススメですよ。
プロペラを広げてから飾り付けるのか、飾り付けてから切込みを入れるのかで印象も変わるので、さまざまなパターンを試していきましょう。
糸引きコマ

勢いよくビューンと回ってカッコイイ、糸引きコマ作りに挑戦してみましょう!
お子さんの工作にもぴったりのアイデアですよ。
このコマは力が弱くても糸を引くだけで回せるのが特徴。
まず、アイロンビーズでコマの形を作り、先端を細く削った割り箸をコマの中心に差し込みます。
これだけでも十分に回りますが、ストローで糸を引く仕かけを作ることで、より強く回すことが可能になりますよ!
最初は糸を巻き付けたり、引いたりするのが少し難しく感じるかもしれませんが、ぜひチャレンジしてカッコよくコマを回してみてくださいね!
ビー玉と輪ゴム

輪ゴムを連結させてそれぞれの端っこにビー玉を取り付けるだけの、コマには思えないシンプルな見た目の工作です。
大切なのは回し方で、片方のビー玉を持ち、もう片方のビー玉をぐるぐると回すようにして持っているビー玉に輪ゴムを巻きつけていきます。
輪ゴムをしっかりと巻き終えたら準備が完了、手を放せば輪ゴムが解放されて2つのビー玉がぐるぐるとまわり始めるという内容ですね。
徐々に大きく広がっていく光景、カラフルなビー玉がすばやく動き回る様子が印象的ですね。
ダンボール

家にある素材で手軽にコマを作りたいなら、ダンボールで作るコマはいかがでしょうか?
細長い帯状にカットしたダンボールに接着剤を塗って端からぐるぐると巻いていき、中心につまようじを差しこむだけと、とっても手軽に作れちゃいます!
仕上げにダンボールに色を塗ったり、マスキングテープでデコレーションしてもステキですね。
また、たくさん作って競争したり、ケンカごまなどのゲームで競っても、親子や友達同士で盛り上がれるのではないでしょうか。
ペットボトルキャップ

ペットボトルのキャップを糸でつなげて作るコマ、風を受ける独特な形とカラフルな見た目が印象的ですね。
キャップの真ん中に穴をあけて、糸でキャップを連結させて輪っかを作ります。
それぞれの角度を意識しつつ、円形に整ったら上下の真ん中に丸い厚紙を貼り、そこに穴をあけて、軸を取り付ければ完成です。
小さくて回しにくいという場合には、連結させるキャップの数を増やしたり、軸を大きくして持ちやすくするのがオススメですよ。
どの向きに回転させると回りやすいのかなども意識しつつ、より安定した回転を目指していきましょう。
紙皿

紙皿とペットボトルのキャップを組み合わせて作る、手で簡単に回せるコマです。
紙皿を軽く半分に折って真ん中に折り目を付け、その折り目の交差をガイドに中心をしっかりと見極めましょう。
あとはこの紙皿の中心、上下にそれぞれペットボトルのキャップを取り付ければ完成、後は自由に装飾を加えていきます。
重さが変わると回り方も変化してしまうので、ペンで模様を描くなどの装飾を加えていくのがオススメですよ。
手や指の動かし方でどのような回り方をするのかも試していきましょう。