RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

手作りコマのアイデアまとめ。保育や遊びに使えるコマの作り方

お正月遊びの定番のアイテムとして親しまれているコマまわし。

糸を引いたり棒をまわすことでクルクルと回転するコマの動く様子が楽しめることから伝統的に遊ばれており、子供たちからも人気を集めていますね。

この記事では作って遊ぶ工程が楽しめる手作りのコマのアイデアを一挙にまとめました。

牛乳パックやチラシなどのおうちにある簡単な材料で作れるものが多いので気軽に取り組めるのもポイント。

自由なイラストや模様を描けるオリジナルのコマをぜひ作ってみてくださいね。

手作りコマのアイデアまとめ。保育や遊びに使えるコマの作り方(1〜10)

アンパンマン

アンパンマンが大好きなお子さんにオススメの手作りコマのアイデアです。

紙皿やペットボトルキャップなどご家庭にある素材で作れるのも魅力!

小さいお子さんも簡単に回せる仕様になっているので、ぜひお子さんと一緒に作ってみてはいかがでしょうか。

まず、紙皿より小さくアンパンマンの顔を作っておきます。

続いて、ペットボトルキャップにビニールテープを貼って鼻を作り、アンパンマンの顔の中心に固定。

また、紙皿裏の中心にも同じくキャップを固定してください。

仕上げに四角くカットしたキラキラ折り紙などを紙皿の周囲に貼り付けたらできあがり!

アンパンマンだけではなく、バイキンマンなど他のキャラクターにも挑戦してみてくださいね。

紙皿

【遊べる工作】簡単に作れる!コマ〈紙皿とボトルキャップ〉【簡単工作】お家遊び・保育士向け・幼稚園・保育園の製作に
紙皿

紙皿とペットボトルのキャップを組み合わせて作る、手で簡単に回せるコマです。

紙皿を軽く半分に折って真ん中に折り目を付け、その折り目の交差をガイドに中心をしっかりと見極めましょう。

あとはこの紙皿の中心、上下にそれぞれペットボトルのキャップを取り付ければ完成、後は自由に装飾を加えていきます。

重さが変わると回り方も変化してしまうので、ペンで模様を描くなどの装飾を加えていくのがオススメですよ。

手や指の動かし方でどのような回り方をするのかも試していきましょう。

折り紙

【おりがみ3枚】おりがみコマをつくろう!
折り紙

折り紙が3枚あれば作れてしまう、見た目もステキなコマの折り方をご紹介します!

親子や友達同士で作って遊ぶのにもオススメ。

折り紙3枚でそれぞれパーツを作り、最後に合体させる作り方です。

難しい工程は少なく、のりもハサミも使わないので、お子さんも手軽に挑戦できるのではないでしょうか。

また、折り紙の色合いを変えたり、柄の付いた折り紙をプラスするなどアレンジも自由自在なので、オリジナリティを発揮できるでしょう!

子供の手作りプレゼントとしても喜ばれそうですね!

手作りコマのアイデアまとめ。保育や遊びに使えるコマの作り方(11〜20)

よく回る紙コップこま

【遊べる工作】簡単で良く回るコマの作り方〈紙コップ・ペットボトルのキャップ〉【かんたん工作・廃材遊び】お家遊び
よく回る紙コップこま

紙コップを使って作る、よく回ってカラフルな見た目が楽しめるところも楽しいコマです。

使用するのは紙コップとペットボトルのキャップで、まずは紙コップに切込みを入れてプロペラのように広げて、そこにふたつのキャップを組み合わせた軸を取り付けます。

それだけで大まかな形は完成ですが、回った時にどのようになるのかにこだわって、プロペラを装飾しておくのがオススメですよ。

プロペラを広げてから飾り付けるのか、飾り付けてから切込みを入れるのかで印象も変わるので、さまざまなパターンを試していきましょう。

ひまわり

季節感を取り入れ、見た目もかわいくよく回るひまわりコマです!

夏休みの工作にもオススメしたいアイデアです。

まず、紙コップの周囲を16等分にカットして開き、余分な部分をカットしましょう。

花びらになる部分は丸くカットしておくとキュート!

続いて、紙コップの底にペットボトルキャップを固定すれば完成です。

色の付いた紙コップを使っても、白い紙コップをデコレーションしてもいいですね!

小さなお子さんでも回しやすいコマですので、ぜひ親子で作って楽しく遊んでください。

アイロンビーズ

カラフルなビーズを並べて好きな形を作り、アイロンで熱して完成させるアイロンビーズ。

子供たちだけではなく、大人もハマるアイロンビーズを使って、手作りコマを作ってみましょう!

円形や四角形、花の形など好きな形にアレンジできるのが魅力のアイデア。

色の配置なども工夫すると、回した時に色の変化を楽しめるでしょう!

なお、アイロンビーズを接着するのに高温でアイロンを当てるため、お子さんと一緒に作る場合、この工程は大人の方がおこなってくださいね。

ゼリーカップ

簡単なのによく回る、ゼリーカップを使った手作りコマをご紹介します!

子供たちがゼリーが好きでゼリーカップのゴミが大量に出てしまい何かに再利用したいなんて時に、試していただきたいアイデアです。

まず、ゼリーカップは底の丸いものを選ぶのがコツ。

このアイデアは、ペットボトルキャップと組み合わせることで4種類のコマが作れるんです。

どれもとっても手軽に作れますので、ぜひお子さんと一緒に楽しく作ってみましょう。

仕上げにマスキングテープやシールでデコってもオリジナリティあふれるコマに仕上がるのではないでしょうか。