RAG MusicXmas
素敵なクリスマス
search

【小学生向け】クリスマス会に楽しむ工作アイデア

【小学生向け】クリスマス会に楽しむ工作アイデア
最終更新:

小学校で、そして子供会などでクリスマス会開催するところも多いと思います。

クリスマス会のレクリエーションで工作を楽しむのなら、やはりクリスマスにちなんだものを作りたいですよね。

この記事では、クリスマス会で作る小学生向けの工作アイデアをご紹介しています。

クリスマス会は、クリスマス当日ではなく少し前に開催されるところが多いですよね。

おうちに持って帰ってクリスマスまで飾ったり遊んだりできるものを中心にご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【小学生向け】クリスマス会に楽しむ工作アイデア(1〜5)

簡単スノードーム

【超簡単✨】スノードーム⛄️クリスマス飾りの作り方🎅【全部100均🌲】DIY How to make a christmas ornament decoration
簡単スノードーム

小学生にオススメのとっても簡単なスノードームオーナメントの作り方を紹介します!

材料は、色画用紙、ビニール、両面テープ、クリスマスのフレークシール、ひもです。

まず、画用紙に17センチの円を描きます。

内側にも16センチの円を描いたら円の形に切りましょう。

切ったものに両面テープを貼り、ビニールとフレークシールを貼ります。

最後にテープでひもをつければとてもかわいいスノードームオーナメントの完成です!

フレークシールの代わりに、好きなイラストを描いて貼ればオリジナルのスノードームのが作れますよ。

紙で作るミニリースのオーナメント

簡単!紙で作るミニリースのクリスマスオーナメントの作り方 – How to Make Paper Mini Wreath Christmas Decorations / Tutorial
紙で作るミニリースのオーナメント

小学生なら簡単に作れるクリスマスリースのオーナメントの作り方を紹介します!

材料は、画用紙、タピオカストロー、刺繍糸、木工用接着剤、リボンです。

まず、画用紙を30センチ×0.5ミリに2本、15センチ×0.5センチ1本に切ります。

長い方の2本を木工用接着剤で貼り合わせてストローに巻いていきます。

短いものを縦に貼り、ストローからはずしてリースの形に丸めましょう。

最後にリボンと、糸をつければかわいいクリスマスリースオーナメントの完成です!

モールとアルミホイルで作るリース

【簡単すぎる!】モールとアルミホイルで作るクリスマスリース
モールとアルミホイルで作るリース

とても簡単に作れるクリスマスリースの作り方を紹介します。

モールとアルミホイルで簡単に作れますよ、材料は、アルミホイル、モールや毛糸、ビーズなどのデコレーション、接着剤です。

まず、アルミホイルでリースの輪を作りましょう。

輪にしたアルミホイルにモールや毛糸を巻いていきます。

すき間ができないようにしっかり巻いてくださいね。

形を整えてデコレーションを接着剤でつければ完成!

いろいろな飾りをつけてオーナメントにするのもオススメです。

ねんどで作る雪だるまランタン

【ねんど工作】 雪だるまランタン クリスマス 工作 飾り 手作り 小学生 子ども 幼稚園 簡単
ねんどで作る雪だるまランタン

ねんどで作れる雪だるまのランタンを紹介します!

小学生なら1人でも作れるのでクリスマスの工作にオススメです。

材料はライト、ねんど、絵の具です。

まずはライトにねんどをつけます。

その上に雪だるまの顔になるねんどを丸めてつけましょう。

次にねんどに好きな色の絵の具を混ぜてマフラーを作ります。

色をつけたねんどを細く丸めて2色をねじって雪だるまのマフラーにしてくださいね。

最後にねんどで顔や帽子を作れば完成です!

ミニチュアリースのキーホルダー

簡単 クリスマス 工作 ☆ 5分で出来るミニチュア リース 作り【 こうじょうちょー 】 diy
ミニチュアリースのキーホルダー

カードリングを使ったミニチュアリースのアイデアです。

材料は、カードリング、モール、丸カン、チャーム、ストラップの5つ。

まずはカードリングにモールを巻きつけていきましょう。

銀色の部分が見えないようにしっかり巻いてくださいね。

さらにモールを通した丸カンをリングの上部分に合わせねじって固定し、同じモールにチャームも通して固定しましょう。

余ったモールはリングに巻きつけてください。

最後にストラップをつけたら完成です!

ストラップもビーズなどで装飾すれば、よりかわいい印象に仕上がりますよ。