RAG MusicXmas
素敵なクリスマス
search

小学生が喜ぶクリスマス会の工作アイデア!簡単で盛り上がる作品

小学生が喜ぶクリスマス会の工作アイデア!簡単で盛り上がる作品
最終更新:

小学生が喜ぶクリスマス会の工作アイデア!簡単で盛り上がる作品

クリスマス会で、子供たちに楽しい思い出を作ってほしい!

この記事では、そんな先生や保護者の方の思いをかなえる小学生向けのクリスマスの工作アイデアを紹介します。

ツリーやリースなどのクリスマス飾りや、オリジナルカードなど、学校や子供会のクリスマス会で手軽に取り組めて、子供たちが笑顔になれる作品ばかり!

材料も手軽にそろえられるものを中心に集めているので、予算の心配もいりません。

子供たちの創造力を伸ばしながら、ステキなクリスマスの思い出を作ってくださいね!

小学生が喜ぶクリスマス会の工作アイデア!簡単で盛り上がる作品(1〜10)

ぷにぷにスノードームNEW!

【工作】クリスマスにぴったり!ぷにぷにスノードーム⛄️❄️★サンサンキッズTV★#shorts #craft # #christmas
ぷにぷにスノードームNEW!

ぷにぷに触感が楽しめるスノードームです。

子供へのちょっとしたプレゼントにも喜ばれそうですね。

長方形の画用紙を二つ折りにして折り目をつけたら開き、左側の中央に大きめの丸い穴をあけます。

右側には穴から見えるようにクリスマスシールを貼り、その上に洗濯のりとスパンコールをたっぷり入れた透明の袋を貼り付けましょう。

穴をあけた左側を重ねるとドームの部分ができたので、フチをマスキングテープで貼り合わせましょう。

穴の下にスノードームの土台の形にカットした画用紙を貼り付け、あいている部分をかわいく装飾したらできあがりです。

ゆらゆら雪だるまリースNEW!

【クリスマス工作】紙皿で簡単!ゆらゆら揺れる雪だるまがかわいいクリスマスリース
ゆらゆら雪だるまリースNEW!

雪だるまがゆらゆら揺れてかわいい、クリスマスリースを紹介します。

まずは、リースの土台となる紙皿の中心をくり抜きましょう。

くり抜いた部分から雪だるまを切り出すので、キレイにくり抜いてくださいね。

残ったフチだけの紙皿を絵の具や色画用紙で装飾し、上部につるす用のヒモを取り付けます。

雪だるまにマスキングテープでマフラー、色画用紙で作ったバケツを接着したら、ペンで顔を描いてください。

紙皿の中心にテグスで雪だるまをつるせば完成ですよ。

ペーパーロールケーキNEW!

\クリスマス工作(第1弾)/ ダンボールde簡単♪『ペーパーロールケーキ』
ペーパーロールケーキNEW!

クリスマスが近くなると、サンタクロースやトナカイの乗ったかわいらしいロールケーキがたくさん販売されますよね。

そこでクリスマス工作として、ペーパーロールケーキを作ってみませんか?

巻きダンボールの両端に丸めたカラーペーパーを貼り付け、巻いてケーキ本体を作ります。

あとはシナモンロールやひいらぎなど、お好きなパーツを作って飾り付けてください。

シナモンロールは、大きさを変えたカラー違いの紙を重ねて接着したものを巻くことで作れますよ。

松ぼっくりツリーNEW!

【クリスマス製作】まつぼっくりでツリーを作ろう!【保育園・幼稚園】 #保育製作 #ハンドメイド #子ども工作
松ぼっくりツリーNEW!

楽しいお散歩で拾った松ぼっくりを活用して、クリスマスツリーを作るアイデアですよ。

松ぼっくりをツリーにしたいので、絵の具で緑に着色しましょう。

部分的に白で着色すると、雪をかぶったツリーが表現できますよ。

あとは、デコレーションボールやビーズで飾り付けたら完成です。

トップに星のパーツを飾ると、よりクリスマスツリーらしくなりそうですね。

もし松ぼっくりが倒れてしまうようなら、下に鉢植えをイメージした土台を付けると良いでしょう。

シールで飾るスノードーム

【超簡単✨】スノードーム⛄️クリスマス飾りの作り方🎅【全部100均🌲】DIY How to make a christmas ornament decoration
シールで飾るスノードーム

小学生にオススメのとっても簡単なスノードームオーナメントの作り方を紹介します!

材料は、色画用紙、ビニール、両面テープ、クリスマスのフレークシール、ひもです。

まず、画用紙に17センチの円を描きます。

内側にも16センチの円を描いたら円の形に切りましょう。

切ったものに両面テープを貼り、ビニールとフレークシールを貼ります。

最後にテープでひもをつければとてもかわいいスノードームオーナメントの完成です!

フレークシールの代わりに、好きなイラストを描いて貼ればオリジナルのスノードームのが作れますよ。

ミニチュアリースのキーホルダー

簡単 クリスマス 工作 ☆ 5分で出来るミニチュア リース 作り【 こうじょうちょー 】 diy
ミニチュアリースのキーホルダー

カードリングを使ったミニチュアリースのアイデアです。

材料は、カードリング、モール、丸カン、チャーム、ストラップの5つ。

まずはカードリングにモールを巻きつけていきましょう。

銀色の部分が見えないようにしっかり巻いてくださいね。

さらにモールを通した丸カンをリングの上部分に合わせねじって固定し、同じモールにチャームも通して固定しましょう。

余ったモールはリングに巻きつけてください。

最後にストラップをつけたら完成です!

ストラップもビーズなどで装飾すれば、よりかわいい印象に仕上がりますよ。

ペーパークラフトのクリスマスランプシェード

kimie gangi 超簡単 ステンドグラス風 ランプシェード #ペーパークラフト #図工 #1時間でできる #小学校 #光のアート #クリスマス #幻想的 #教育コンテンツ #四角錐
ペーパークラフトのクリスマスランプシェード

小学生にオススメ!

簡単なランプシェードの作り方を紹介します。

材料は、黒いA4の厚紙、花紙、画びょうや針、スティックのり、LEDライトです。

まず、厚紙を二等辺三角形に折ります。

折りたたんだまま模様を切り取りましょう。

丸く切ったり、直線に切ったりどんな形になるかはできてからのお楽しみですよ。

針で穴を開けて広げ、花紙をスティックのりで貼りましょう。

四角すいを作ります。

最後にLEDライトを中に入れたらすてきなランプシェードの完成です。

いろいろな色で作ってオリジナルのランプを作ってみてくださいね。

続きを読む
続きを読む