【小学生向け】小学校でできるドッキリ&楽しいイタズラネタ
小学校で盛り上がる楽しいドッキリ&イタズラを集めました!
事前準備が必要なものもありますが、簡単に実行できるドッキリ&イタズラも多いので、お友だちや先生、気になるあの子へぜひ仕掛けてみてくださいね。
笑えるネタ、ケガをしないネタを集めたので、きっとみんなで楽しめると思います!
ただし、イタズラやドッキリを仕掛けられること自体がイヤという人もいます。
仕掛ける相手は仲の良い子や、ユーモアのある先生を選ぶようにしましょう!
【小学生向け】小学校でできるドッキリ&楽しいイタズラネタ(1〜10)
クリスマスのイタズラ

クリスマスにするドッキリは普段とは違うクリスマスらしいドッキリを楽しみましょう!
クリスマスらしいドッキリとは、クリスマスの装飾やプレゼントなどを使うとクリスマスらしさが出ますよ!
例えばサンタさんがクリスマスプレゼントを入れてくれるくつ下に、プレゼントのお菓子ではなく変なおもちゃを入れてみたり。
ツリーに飾るオーナメントを風船に変えて、破裂しやすくしてみたり。
チョコレートの中にマスタードを仕込んでみたり……。
ドッキリの種類は多種多様!
クリスマスらしくハデにやってみてくださいね!
クラス全員寝てるドッキリ

生徒が先生に仕掛けるイタズラドッキリのご紹介です。
先生が教室に入ると生徒のみんなが机に突っ伏して寝ているというドッキリです。
この先生はとてもリアクションがよく、ノリが良いので見ているこっちまで楽しくなってしまいますよ!
先生を下の名前で呼ぶ

学校の先生、みなさんは何と読んでいますか?
普通であればただ「先生」もしくは名字をつけて「○○先生」と呼んでいる、という方が多いと思います。
そこでいきなり先生をファーストネーム、下の名前で呼んでみる、というドッキリです。
先生もまさか下の名前で呼ばれるとは思ってもみないでしょう。
反応がとても気になる、ヘタをすれば怒られてしまうかもしれないドッキリです。
あまり冗談が通じない先生、厳しすぎる先生には避けたほうが無難かもしれませんね(笑)。
授業中に生徒全員がトイレに行った

授業中に生徒が1人ずつトイレに行って、最後には全員教室にいなくなったら……というイタズラドッキリをご紹介します。
仕掛ける側は怒られるかな、と心配していたら、実はノリの良い先生。
最後はドッキリに気づいて、その後、逆ドッキリを仕掛けることに?
入れ墨ドッキリ

大人でもびっくりしてしまうような入れ墨を、小学生が入れていたらびっくりしますよね!
でも安心してください。
これはあくまでもドッキリです。
本当に入れ墨を入れるわけではなく、入れ墨のような絵をタトゥーシールやペンなどを使って入れるだけ。
それを何かきっかけを作って友達に見せると、「え?」とビックリしてしまうこと間違いなし!
友達に見せるまではできるだけ隠れるように肩の近くや背中など、普段服で隠れるような場所にするのがオススメです。
全然そんな印象のない、おとなしめの子がやるとビックリ度はさらにあがります!