小学生におすすめの桜ソング。春の名曲、人気曲
卒業シーズンや入学シーズンに桜はかかせませんよね!
人生のわかれ道に涙する子、真新しい制服に身を包み、少し緊張した面持ちの子。
春は子供たちにとって、一番印象に残る季節かもしれません。
今回はそんな桜を題材にした曲を紹介します。
思い出の卒業ソング、小学生が大好きなアーティストが歌う桜ソングなど、小学生にオススメの人気の桜ソング曲を集めました。
「卒業式に歌える桜ソングが知りたい」「人気の桜ソングを聴きたい」という方はぜひチェックしてみてくださいね。
- 小学生におすすめの春ソング。春の名曲、人気曲
- 春に聴きたい感動ソング。春の名曲、人気曲
- アイドルが歌う春ソング。桜ソングや卒業ソングまとめ
- 春に聴きたい元気ソング。ポカポカする春うたの名曲
- 人気の桜ソングランキング【2025】
- 歌詞がいい桜ソング。心にしみる素敵なメッセージ
- 小学生におすすめの入学ソング。感動の名曲、人気曲
- 【小学生向け】小学校の卒業式で歌いたい合唱曲。心に響く曲
- 【3月に聴きたい歌】春の名曲&出会いと別れを描いた感動ソング
- 【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】
- 令和に生まれた名曲ばかり!10代におすすめしたい春ソング
- 【卒業ソング】全国の小学校で実際に歌われている卒業式の歌
- 出会いと別れを彩る桜の季節に!20代におすすめしたい春ソング
小学生におすすめの桜ソング。春の名曲、人気曲(41〜50)
希望の桜DEEP

「希望の桜」を歌うDEEPは、EXILEのボーカルATSUSHIをはじめとしたメンバーが所属するグループです。
若者から支持されている秘密は、その歌のうまさやかっこよさだけでなく、素敵な歌詞にもありそうですね。
小学生におすすめの桜ソング。春の名曲、人気曲(51〜60)
桜FUNKY MONKEY BABYS

小学生の方は知らない人も多いかもしれませんが、FUNKY MONKEY BABYSは実は以前3人組だったんですよ。
DJ担当のDJケミカルさんが住職になるために一度解散。
そして2021年に2人体制で電撃復活しました。
『桜』はまだ3人組だった頃の名曲で、静かなピアノのイントロがとても印象的です。
恋愛感情とも男同士の友情とも受け取れるこの歌詞、あなたはどう思いますか?
ジャケットにお笑いタレント・チュートリアルの徳井さんが起用されたことも話題となりました。
今小学生の全員に聴いてほしい、本当にいい桜曲です!
桜Janne Da Arc

Janne Da Arcの「桜」はJanne Da Arcの初のアルバム「D・N・A」に収録されている曲です。
Janne Da Arcっぽくないとも言われていますが、センスのよい上品な楽曲も作れるんだ!
とファンからは斬新な一面を評価されています。
さくらのうたKANA-BOON

今この時間、今この一瞬を大切にしようと思わせてくれるロックチューンです。
『フルドライブ』『シルエット』などでも知られているバンド、KANA-BOONの楽曲で、2013年にリリースされたミニアルバム『僕がCDを出したら』に収録。
疾走感がありつつも聴いているうち泣けてくる、感傷的なサウンドアレンジが魅力の作品です。
好きな人と過ごした春を思い出す歌詞の世界観が、心に響くんですよね。
あなたにもそういう存在、いるんじゃないでしょうか。
桜の時aiko

大人っぽい恋愛に興味があるなら刺さるかも。
大阪府出身のシンガーソングライターaikoさんの楽曲で、2000年に5枚目のシングルとしてリリースされました。
バンドサウンドを基調にした、さわやかさと切なさが入り混じるようなアレンジが印象的。
その曲調にaikoさんの真っすぐな歌声がマッチしていますね。
そして「私のことを愛して」という直球なメッセージ性がグッと来ます。
春の木漏れ日を浴びながら、聴いてみてください。
春になったらmiwa

桜が咲く季節の切なさと、新しい出発への期待感を見事に表現した一曲です。
ほのかな恋心や友情、別れの寂しさなど、春ならではの感情が込められています。
2011年2月にリリースされ、NTTドコモの「ガンバレ受験生 ’10-’11」のプロジェクトにも起用されました。
miwaさんの優しく温かな歌声と、心に響く歌詞が魅力的ですね。
新学期や新生活を迎える人はもちろん、春の訪れとともに新たな一歩を踏み出したい人にぴったりの楽曲です。
桜の下で聴けば、きっと心に春風が吹き抜けるはず。
大切な人と一緒に聴いてみるのはいかがでしょうか?
サクラ色アンジュラ・アキ

アンジェラ・アキの5作目のシングル曲である2007年にリリースされた「サクラ色」。
「手紙 〜拝啓 十五の君へ〜」が有名ですが、桜ソングにも定評のあるアンジェラの歌声とピアノ演奏に注目したいところです。