RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【どこで区切る?】小学生も盛り上がる言葉の区切りクイズ

「レミゼラブル」「ティラミス」「トリケラトプス」……言葉の区切る場所を変えるだけで、聞き慣れた言葉が途端に不思議に見えてきませんか?

小学生にも大人気のこのクイズは、カタカナ語のどこで区切るかを当てるシンプルなルールながら、語源や意味を知る面白さも詰まっています。

こちらでは、思わず「そうだったのか!」と声が出てしまうような言葉の遊びをたっぷり紹介していますよ。

みんなで、楽しみながら言葉の奥深さに触れてみてくださいね。

【どこで区切る?】小学生も盛り上がる言葉の区切りクイズ(11〜20)

言語道断NEW!

言語道断NEW!
  1. 言語・道断
  2. 言・語道断
  3. 言語道・断
こたえを見る

言語・道断

言語道断」は、とてもひどくて信じられないことを意味する四字熟語です。

「言語・道断」と区切ると、「言語(ことば)」と「道断(道が断たれる)」に分かれ、もともとは「言葉では言い表せないほどひどい」という意味であることがわかります。

区切りを意識すると、難しい熟語でも意味のまとまりを理解しやすくなり、言葉遊びとして楽しみながら覚えられますよ。

おわりに

言葉を区切るクイズは、小学生のみなさんにとって楽しい言葉の遊びになったでしょうか。

ミトコンドリアやアスファルトなど、難しそうなカタカナ語も、どこで区切るかを考えると意外な音のまとまりが見えてきます。

問題を出し合えば、笑いながら語彙力も身につきますよ。

言葉の音やリズムを味わいながら、何度でも挑戦してみてくださいね。