【節分の歌】鬼はそと福はうち!節分に聴きたい豆まきの歌
二月といえば「節分」。
節分は江戸時代頃より民間にも伝わる、豆をまいて悪疫退散や招福を願う伝統的な行事です。
この記事では「節分」や「鬼」をテーマにした曲を紹介します。
童謡の『豆まき』や『鬼のパンツ』などの定番曲はもちろん、節分に幼稚園や保育園でよく歌われている歌、節分に聴きたい曲などを集めました。
有名な節分ソングや、節分に子供と楽しめる曲を知りたい、という方はぜひ参考にしてみてくださいね。
中には大人向けの楽曲もありますよ。
子供も大人も、節分を思いきり楽しんで福を招き入れましょう!
【節分の歌】鬼はそと福はうち!節分に聴きたい豆まきの歌(21〜40)
鬼たいじ森高千里
森高千里 『鬼たいじ』 【セルフカヴァー】

『私がオバさんになっても』で有名な森高千里さんが歌う鬼退治の曲。
アップテンポで非常に明るい曲調に反して、なかなかにとがった歌詞が印象的です。
リンクにある動画はセルフカバーバージョン。
桃太郎がいなくてもしっかり鬼を退治して平和に暮らしたいですね。
more_horiz
一寸法師童謡
♪いっすんぼうし – Issun Boushi|♪ゆびにたりない いっすんぼうし【日本の歌・唱歌】

作詞は巌谷小波さん、作曲が田村虎蔵さんによる日本の童謡です。
きっとご存じの方も多いですよね!
節分にこの曲?と思われるかもしれませんが、実は一寸法師には鬼が出てくるんですよね。
一寸法師が娘を鬼から守ろうと必死になるので、節分に聴くのもオススメです。
more_horiz
おわりに
豆まきや鬼退治、恵方巻きなど、節分にちなんだ楽曲を一挙に紹介しました。
童謡の『まめまき』以外にも、節分にまつわる曲って意外にもたくさんありましたね。
お気に入りの曲があればぜひ子供たちと一緒に歌ってみてくださいね!