RAG MusicKids
素敵な子供の歌
search

【節分の歌】鬼はそと福はうち!節分に聴きたい豆まきの歌

【節分の歌】鬼はそと福はうち!節分に聴きたい豆まきの歌
最終更新:

二月といえば「節分」。

節分は江戸時代頃より民間にも伝わる、豆をまいて悪疫退散や招福を願う伝統的な行事です。

この記事では「節分」や「鬼」をテーマにした曲を紹介します。

童謡の『豆まき』や『鬼のパンツ』などの定番曲はもちろん、節分に幼稚園や保育園でよく歌われている歌、節分に聴きたい曲などを集めました。

有名な節分ソングや、節分に子供と楽しめる曲を知りたい、という方はぜひ参考にしてみてくださいね。

中には大人向けの楽曲もありますよ。

子供も大人も、節分を思いきり楽しんで福を招き入れましょう!

【節分の歌】鬼はそと福はうち!節分に聴きたい豆まきの歌(1〜10)

豆まき童謡児童

♪豆まき〈振り付き〉ー ♪おにはそと ふくはうち〜【日本の歌・唱歌】
豆まき童謡児童

節分の曲といったらまず思い浮かべるのはこの曲ではないでしょうか?

幼稚園のイベントやスーパーの節分コーナーなどでもよく耳にする機会があると思います。

かわいらしい曲で、豆まきがしたくなりますね。

「鬼は外福は内」節分のキーワードですね。

鬼のパンツ童謡

Japanese Children’s Song – Oni no Pants – おにのパンツ
鬼のパンツ童謡

鬼といったらこの曲をイメージしてしまいますね!

よく替え歌でCMなどにも使われていますが、元は1880年代にイタリアの登山鉄道CMのために作られた「フニクリ フニクラ(Funiculì Funiculà)」という曲なんですよね。

このメロディーに鬼のパンツの歌詞をのせた替え歌を、田中星児さんがシングル曲として発表しています。

expand_more歌詞を見る

オニレンジャーミツル&りょうた

【節分シーズンの新定番体操】オニレンジャー/ミツル&りょうた
オニレンジャーミツル&りょうた

曲名から男の子たちが目をキラキラさせそうな歌ですよね。

この曲を聴いたら節分には率先して鬼役をしてくれそうですが、豆をまいたら逆にこちらが成敗されてしまいそうです。

ダンスもあるので踊ってみてくださいね。

恵方巻の歌いちごくらぶ

絶大なインパクトのある曲で、恵方巻きを食べるときのテーマソングとしてはとてもテンションが上がりますね!

こちらはいちごくらぶのオリジナルソングで、とくにCM起用曲や童謡などではないのですが、とてもキャッチーですよね。

子供が喜びそうな歌です!

赤鬼と青鬼のタンゴ尾藤イサオ

赤鬼と青鬼のタンゴ (おかあさんといっしょ)
赤鬼と青鬼のタンゴ尾藤イサオ

節分といえば鬼、そして鬼は人に対し害を与えるイメージですが、この曲に登場する赤鬼と青鬼は月夜の元タンゴを踊り狂うという、なんともユーモラスな姿を見せてくれます。

サビのリズムなどはとくにタンゴ色が強く情熱的ですね。

歌唱は尾藤イサオさんがつとめ、NHK『みんなのうた』で放送されました。

ぴーち鬼ぱーち鬼〜we are the world〜ジュースごくごく倶楽部

【MV】ぴーち鬼ぱーち鬼〜we are the world〜【ジュースごくごく倶楽部】
ぴーち鬼ぱーち鬼〜we are the world〜ジュースごくごく倶楽部

鬼を主人公にしたポップソングです。

ジュースごくごく倶楽部による楽曲で、2024年1月に配信されました。

アニメ『ぴーち鬼ぱーち鬼』のテーマソングで、軽快なリズムとキャッチーなメロディーが印象的。

聴いているとつい体が動きだしてしまいそうです。

歌詞は言葉遊びが多く、ユーモアたっぷり。

子供たちの豆まきにぴったり合う曲だと思います。

鬼退治のあとは、みんなで踊って福を呼び込みましょう!

せつぶんぶん!May’n & JUVENILE

『せつぶんぶん!』/May’n & JUVENILE【MV Full ver.】
せつぶんぶん!May'n & JUVENILE

節分の伝統を現代風にアレンジした楽しい楽曲です。

May’nさんとJUVENILEさんのコラボが生み出した本作は、2023年1月にリリースされ、でん六のテレビCMソングとして起用されました。

サビのキャッチーなフレーズが印象的で、聴くだけで心が弾みます。

歌詞には豆まきの楽しさや幸せへの願いが込められており、節分の新定番として多くの人に親しまれそうですね。

MVで観られる振り付けは豆まきを連想させる動きで、子供から大人まで一緒に踊れます。

節分の日はもちろん、楽しい気分になりたいときにぴったりの1曲ですよ。