RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【認知症要望にも!】70代にオススメのダンス曲。あの名曲で踊ろう

ダンスって若い子が踊るものというイメージがありますが、実は最近、踊るシニアの方も増えてきているんですよね。

ダンスは神経を鍛えられ、筋力アップにもつながります。

また高齢者の方には嬉しい認知症予防の効果も期待できるんです!

そこでこの記事では、70代の方にオススメのダンス曲を紹介しています。

みなさんもご存じの名曲を中心に選曲しているので、ぜひお好きな曲を探して踊ってみてくださいね。

楽しく体を動かして、心も体も元気になりましょう!

【認知症要望にも!】70代にオススメのダンス曲。あの名曲で踊ろう(21〜40)

め組の人RATS&STAR

【和soul★懐メロダンスダイエット】JPOP80′め組のひと/ラッツ&スター(シャネルズ)♪簡単3分半/昭和名曲を楽しく歌って踊って脂肪燃焼🔥初心者OK誰でもできる
め組の人RATS&STAR

人気全盛期にシャネルズがラッツ&スターに改名したのには驚きましたよね。

お笑いタレントが改名して人気が出るなど今では珍しくもない「改名」ですが、その当時は画期的?

にも思えました。

そんなラッツ&スターの記念すべき1枚目のシングルがこの『め組のひと』。

今の方には倖田來未さんのカバーバージョンの方が知名度がありそうですね。

何といってもキメポーズ「目っ!」さえできれば、あとは自由に動いても許されるでしょう。

昔を思い出しながら体を動かしたいノリノリの1曲です。

美空ひばりメドレー美空ひばり

美空ひばり名曲集【介護レク】高齢者が絶対喜ぶイス体操❗️施設で楽しむレクリエーション・体操・リハビリ・介護予防✨
美空ひばりメドレー美空ひばり

激動の昭和を歌い続けた元祖歌姫である美空ひばりさん。

あなたが1番好きなひばりさんの楽曲は何ですか?

戦後の日本人の心の支えとなった『悲しき口笛』『東京キッド』、テレビ草創期をにぎわした『リンゴ追分』『お祭りマンボ』、全盛期の『柔』『悲しい酒』、そして後期代表曲『川の流れのように』、1曲なんてとても選べませんよね。

そこで、ひばりさんのメドレーを聴きながら体を動かすのはどうでしょう。

動画サイトには簡単な振り付けをレクチャーしてくれる動画もアップされていますよ。

思い出話とともに楽しい時間を過ごしてもらいたいです!

いい湯だなザ・ドリフターズ

「いい湯だな」体操 by Colorful Style
いい湯だなザ・ドリフターズ

ザ・ドリフターズがおくる、口ずさみたい1曲で体操してみましょう!

『いい湯だな』をご紹介します。

『いい湯だな』といえば、温泉や湯船に入った際に、つい口ずさんでしまう名曲ですよね。

今回は椅子に座った状態でも、立ち上がった状態でもできるのが嬉しい『いい湯だな』の体操でストレスを解消していきましょう。

リズムに合わせて手を動かしているうちに、笑顔があふれてきそうな振り付けがポイントですよ。

穏やかな気持ちで取り組めそうですね!