RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

70代の方にオススメのドライブ曲。車で聴きたいBGMまとめ

一人で運転するときはともかく、何人かでドライブに出かけるときには音楽をかけるという方は多いのではないでしょうか?

そんなとき、BGM選びって結構迷ってしまう方も多いと思います。

とくに同世代ではなく年齢の離れた方を乗せるとなるとなおさらでしょう。

そこでこの記事では、70代の方に喜んでもらえるドライブにオススメの曲を紹介していきますね。

疾走感のある曲やしっとりとしたリラックスできる雰囲気の曲など、70代の方にも人気のある曲を選びましたのでぜひBGM選びの参考にしてくださいね。

70代の方にオススメのドライブ曲。車で聴きたいBGMまとめ(1〜20)

Money浜田省吾

Money (WE ARE STILL ON THE ROAD.)
Money浜田省吾

1984年10月にリリースされたアルバム『DOWN BY THE MAINSTREET』に収録された楽曲は、お金への欲望と人間性の変化を描いた作品です。

金銭が人の心をどう変えるか、人生で何を意味するかを探求しています。

ぜいたくな生活への憧れを歌う一方で、それがもたらす孤独感にも触れています。

浜田省吾さんの独特の視点で描かれた歌詞は、多くのリスナーの心に響き、長年愛され続けています。

人生について深く考ながら聴いてみるのはいかがでしょうか?

真夜中のドア〜Stay With Me松原みき

「真夜中のドア〜stay with me」/ 松原みき Official Lyric Video
真夜中のドア〜Stay With Me松原みき

デビュー曲でありシティポップの名曲として知られるこの曲は、アルバム『POCKET PARK』にも収録されており、それぞれの音源で微妙なアレンジの違いを楽しむこともできるでしょう。

松原みきさんの繊細な歌声が紡ぐ、恋する女性の切ない心情が心を打ちます。

オリコン28位、10万枚を超えるヒットを記録し、近年ではApple Musicで92カ国のランキング入りを果たすなど、時代を超えて愛され続けています。

夜のドライブで流れたら、同乗者と一緒に思い出話に花を咲かせてみてはいかがでしょう。

70代の方にこそ、胸を熱くさせてくれる1曲です。

プレイバック part 2山口百恵

山口百恵さんの22枚目のシングル。

かっこいい印象と歌詞が相まって、男女の葛藤が描かれています。

阿木燿子さんの詞、宇崎竜童さんの曲、山口百恵さんの歌声が見事に融合。

1978年5月1日にリリースされると、数多くのベストアルバムに収録されたほか、仁藤優子さんや辛島美登里さんによってカバーもされました。

曲中の無音の演出は、当時としては珍しい手法でした。

ドライブで心の内面と向き合いたい、大人の女性にオススメの1曲です。

中央フリーウェイ松任谷由実

松任谷由実 – 中央フリーウェイ (Yumi Arai The Concert with old Friends)
中央フリーウェイ松任谷由実

松任谷由実さんの代表曲の中でもとくに人気の高い1曲。

疾走感あふれるメロディラインと、ドライブを通して描かれる恋人たちの様子を描いた歌詞が見事にマッチしています。

現実から逃避したい思いと、そのはかなさを同時に感じさせる歌詞が印象的な1曲です。

1976年にリリースされたアルバム『14番目の月』の収録曲として発表され、彼女の多くのベストアルバムにも収録されている不朽の名曲。

大切な人と一緒にドライブに出かける際のBGMとして、ぜひオススメしたい1曲です。

道中の情景を眺めながら、二人の思い出を振り返るのもよいかもしれません。

フライディ・チャイナタウン泰葉

異国情緒あふれる中華街を舞台に、はじけるネオンサイン、外国人とのふとした交流、自由気ままな一夜を描いた泰葉さんのデビュー曲。

1981年にリリースされたこの曲は、韓国のDJによって再評価され話題となり、国内外で高い評価を受けています。

真夜中に中華街へと出かけ、新鮮な異国の雰囲気に身を委ねる……そんな非日常的な体験を、車の中で追体験できるような1曲です。