70代にオススメのK-POP&シニア世代に人気のグループ
この記事では、シニア世代に人気のグループを中心とした、70代にオススメのK-POPを紹介していきます。
世界的に親しまれるようになったK-POPですが、70代以上の世代でも魅了されている方がいらっしゃるんですよね!
2000年代前半には『冬のソナタ』から韓流ブームが話題となり、2010年ごろに少女時代やKARAといったK-POPムーブメントが起こりましたし、東方神起の熱狂的な人気も見逃せません。
そうした下地もあることから、特に女性を中心に古くから支持されてきた韓国のエンタメ。
近年デビューした新しいグループでもきっかけがあって、娘さん息子さんやお友達と一緒に応援しているという人もいらっしゃるのではないでしょうか。
ぜひ、推しのグループを見つけて楽しく過ごしてくださいね!
70代にオススメのK-POP&シニア世代に人気のグループ
Permission to DanceBTS

世界的スターのBTSとエド・シーランさんのスペシャルなコラボで届けられた『Permission to Dance』。
明るく元気になれるサウンドに乗せて「ありのままでいいんだ」と背中を押してくれるメッセージに、聴いているだけで踊りだしたくなります。
振付にも国際手話が取り入れられていて、誰もが一緒に楽しめるのが魅力的ですよね。
BTSのメンバーみなさんの伸びやかな歌声にも元気をもらえる応援歌。
気持ちが沈んだ時や、なにかに悩んでいる時にぜひ聴いてほしい1曲です。
2021年7月にリリースされ、公式ミュージックビデオが公開初日に7200万回再生されるなど話題になりました。
Allegro Cantabile (너의 곁으로)NATURE

ネイチャーの『Allegro Cantabile (너의 곁으로)』は、自然の力強さと透明感を感じさせるフレッシュでキュートな1曲です。
若い恋心をストレートに表現したメロディと、音楽への情熱がほとばしる歌詞が、前向きにしてくれますよ。
2018年8月にデビューシングル『Girls and Flowers』でリリースされて以来、多くのファンに親しまれてきました。
アニメ『のだめカンタービレ』の主題歌のカバーであったことも忘れられません。
恋をしている人、音楽を愛する人、新しい出会いを求めている人、すべての人にオススメしたい、キラキラ輝く1曲です。
Gee少女時代

少女時代の代表曲『Gee』。
2009年の大ヒット以降、長く愛され続けている1曲です。
恋する乙女心をキュートに表現したフレーズの数々に、きっと胸がときめくことでしょう。
サビのキャッチーなフレーズは、思わず口ずさみたくなるような中毒性がありますよね。
ミュージックビデオでは、まるでマネキンのようなダンスシーンが印象的。
K-POPファンのみならず、幅広い世代の方に親しまれている曲です。
久しぶりに会った友人と一緒に歌ってみるのもおすすめ。
きっと会話も弾むはず!
少女時代の魅力があふれた、まさにボーダレスなK-POPといえるでしょう。
どうして君を好きになってしまったんだろう?東方神起

東方神起の『どうして君を好きになってしまったんだろう?』は、メロディアスなピアノの音色から始まるミディアムバラード。
切ない恋心を歌詞に乗せた、2008年にリリースされた23枚目のシングルです。
失恋をテーマに描かれた楽曲で、思いを伝えられなかった悲しみや後悔の気持ちが胸を打ちます。
藤井美菜さんと村上剛基さんが出演したミュージックビデオも話題となりました。
シンセポップ、ソウルの要素も取り入れられており、東方神起の新境地を開いた作品と言えるでしょう。
彼らのアカペラも聞きどころの一つ。
切なさを抱えつつ前を向こうとする、そんな気持ちに寄り添ってくれる1曲です。
Polaroid LoveENHYPEN

2022年にリリースされたENHYPENの楽曲『Polaroid Love』は、一瞬のきらめきやときめきをポラロイドに例えた心温まるラブソングです。
ポップでR&B調なメロディーがキャッチーですし、そこに乗るエンハイフンの皆さんの甘美な歌声にうっとりしてしまいますよ。
『DIMENSION : ANSWER』というリパッケージ盤に収録され、TikTokで「#polaroidlove」のハッシュタグチャレンジが話題になったり、Creator Awardsでゴールドアワードを受賞するなど大きな反響がありました。
恋に落ちた瞬間の高揚感を歌っているので、グッとくるはず。
大切な人と聴いたりするのにもぴったりな1曲だと思います。