昭和の暮らしが蘇る回想法!高齢者にオススメの懐かしい生活クイズ集
懐かしい思い出には不思議な力があります。
昭和の暮らしを振り返るクイズで心温まるひとときを過ごしませんか?
駅にあった伝言板から給食のメニュー、ブラウン管テレビまで、当時の日常が詰まった回想法クイズをご紹介します。
高齢者の方と一緒に思い出を共有することで、会話も自然と弾み、笑顔があふれる時間に。
脳のトレーニングにもつながる懐かしい昭和の暮らしクイズで、楽しみながら心と頭を活性化させましょう。
昭和の暮らし・懐かしい生活クイズ(21〜25)
ブラウン管テレビの写りが悪くなった時の応急処置は?

電化製品をたたくという行為、今では精密機械をたたくだなんて……と思ってしまいますが昭和のブラウン管テレビは接触不良で写りが悪くなることが多く、テレビの上や側面をたたくことで元に戻る、ということがありましたよね。
more_horiz
昭和の時代によく見かけたサンドウィッチマン、その職業は?

サンドウィッチマン、というと今ではお笑いコンビが浮かびますが体の前と後ろに広告看板を下げ、手にも看板を持ち町長を歩いていたのがサンドウィッチマンという職業です。
パチンコ店やお店などの宣伝をしてたそうですよ。
more_horiz
おわりに
思い出話に花を咲かせながら楽しむ回想法クイズは、心と頭の両方を活性化してくれるすてきなレクリエーションです。
昔のことを語り合う中で、新たな発見や懐かしい記憶との再会があるかもしれませんね。
思い出とともに歩んできた昭和の暮らしには、現代に通じる知恵や工夫が詰まっています。
回想法クイズをとおして、大切な記憶を分かち合える心穏やかな時間をお過ごしください。