余興・出し物で人気のアニソン名曲。おすすめ神曲
結婚式、忘年会、新年会など、余興や出し物をする機会ってたくさんありますよね。
その場面ごとに任される余興、どんなものにするか毎回悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。
そこでこの記事では、余興や出し物にオススメなアニソンを紹介します。
最新曲から長年愛されているアニソンまでピックアップしているので、記事に載っている曲を押さえておけばまずまちがいありません!
アニソンなので、お子さんがいる場でも盛り上がるでしょう。
ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
- 女性にオススメ!余興や出し物で盛り上がるアニソン神曲
- 【2025】アニメ好き必見!結婚式・披露宴におすすめのアニソン集
- 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
- 結婚式・披露宴でおすすめのアニメソング。感動の名曲、人気曲
- 小学生高学年に人気のアニメ!見るだけで友達と話が盛り上がる作品
- 【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】
- 二次会で盛り上がるアニソン。おすすめの神曲・人気曲
- 名シーンがオーバーラップする!ゆとり世代におすすめのアニメソング
- 【人気】余興や出し物にぴったり!盛り上がるボカロ曲まとめ
- アニソンで盛り上げろ!忘年会・新年会でおすすめの名曲・神曲【2025】
- 【男性向け】余興や出し物で盛り上がる鉄板・最新アニソンまとめ【2025】
- 結婚式の余興を盛り上げるバンド演奏にオススメの曲
- 余興や出し物で盛り上がるパーティーソング。人気のパーティーチューン
余興・出し物で人気のアニソン名曲。おすすめ神曲(1〜10)
ウィーアー!きただにひろし

きただにひろしさんの歌声が響き渡る、アニメ『ONE PIECE』の初代オープニングテーマ。
1999年11月にリリースされたこの曲は、多くのファンの心に刻まれています。
夢を追い求める冒険者の気持ちや、友情、希望に満ちたメッセージが込められており、聴く人を瞬時に楽しい気分にさせてくれます。
パーティーやイベントでの余興にぴったりな1曲で、明るいメロディと疾走感のあるリズムで会場を一体にします。
お子さんから大人まで幅広い年代に愛されているので、一緒に大合唱すれば、あっという間に主役級の盛り上がりを見せること間違いなしです!
宇宙戦艦ヤマトささきいさお

松本零士さんが監督を務めた1970年代を代表するアニメ作品『宇宙戦艦ヤマト』。
当時少年だった大人たちを熱狂と感動の渦にたたき込んだ名作アニメです。
そしてこの作品を知らない世代でも、テーマソングは聴いたことがあるのではないでしょうか。
一度聴けばもう忘れられないほどキャッチーでパワフルなメロディーが特徴です。
合唱曲などにも使われている曲ですので、出し物としてはフラッシュモブなどサプライズ的に大合唱するのもおもしろいのではず!
ガッチャマンの歌子門真人

『およげ!たいやきくん』でも有名な子門真人さんが歌う、アニメ『科学忍者隊ガッチャマン』の主題歌。
昭和世代にはもちろん、今聴いてもその太く力強い歌声が印象に残りますよね。
鋭く繰り返される勢いのある出だしの歌詞はもちろん、低いメロディーから明るく高いトーンに一変するエンディングもたまらない名曲です。
みんなを引き込み、ワクワクするような歌詞やメロディーは、年代に関係なく盛り上がれる鉄板のアニメソングと言えるでしょう。
低い声質の方は、ラストの高い声で喉をつぶさないよう、おなかから声を出してくださいね。
余興・出し物で人気のアニソン名曲。おすすめ神曲(11〜20)
タッチ岩崎良美

アニメ『タッチ』の第1期オープニングテーマ曲がこちら。
アニメとともにヒットしました。
発売からずいぶんたった今でも高校野球の応援歌として使われています。
曲中に振り付けもあるので手ぶりを交えながら歌うといいでしょう。
2011年に川崎警察署が作った替え歌『街角デンジャラス』もおもしろいので、そちらを歌うのもおススメです。
残酷な天使のテーゼ高橋洋子

こちらは大人気アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の主題歌です。
アニメ自体は観たことなくても、一度は聴いたことのある人が多いのではないでしょうか。
登場人物のコスプレをして歌えば盛り上がりそうですね。
ファンによるダンス動画が数多く存在していますので、そちらで振り付けを覚えて披露するのもアリです。
創世のアクエリオンAKINO

アニメ『創世のアクエリオン』オープニングテーマです。
アメリカ出身のシンガー、AKINOさんが歌っています。
2005年にシングルリリースされました。
アニソンの中でもかなり知名度の高い曲なので、場所を選びません。
みんなで大合唱したい1曲ですね。
そばかすJUDY AND MARY

1996年にアニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』の初代オープニングテーマとして使われ、120万枚以上の売り上げを記録したこちらの曲。
懐かしさを感じる方も多いのではないでしょうか。
この曲を知っている年代の方の披露宴などで、友人代表としてバンド演奏すれば喜ばれるのではないでしょうか。