RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

余興・出し物で人気のアニソン名曲。おすすめ神曲

結婚式、忘年会、新年会など、余興や出し物をする機会ってたくさんありますよね。

その場面ごとに任される余興、どんなものにするか毎回悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。

そこでこの記事では、余興や出し物にオススメなアニソンを紹介します。

最新曲から長年愛されているアニソンまでピックアップしているので、記事に載っている曲を押さえておけばまずまちがいありません!

アニソンなので、お子さんがいる場でも盛り上がるでしょう。

ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!

余興・出し物で人気のアニソン名曲。おすすめ神曲(11〜20)

おジャ魔女カーニバル!!MAHO堂

[高音質]おジャ魔女カーニバル 5人Ver.
おジャ魔女カーニバル!!MAHO堂

子供たちの夢と冒険心を掻き立てる魔法のような一曲です。

ワクワク感あふれるメロディーと、日常を飛び越えた非日常の世界へと誘う歌詞が魅力的。

1999年3月にリリースされたこの曲は、アニメ『おジャ魔女どれみ』のオープニングテーマとして広く親しまれました。

第4回アニメーション神戸で主題歌賞を受賞するなど、その人気は折り紙付き。

カラオケでの盛り上がりも抜群で、覚えやすい合いの手も魅力の一つ。

結婚式や忘年会など、世代を超えて楽しめる余興にぴったりな一曲です。

ブルーバードいきものがかり

ブルーバード – いきものがかり(フル)
ブルーバードいきものがかり

テレビアニメ『NARUTO -ナルト- 疾風伝』オープニングテーマとして2008年に発表されたこちらの曲。

中日ドラゴンズの森野さんや東北楽天ゴールデンイーグルスの岡島さんの打席に入る際の登場曲としても使われています。

振り付けを考えて大人数のダンスをするか『NARUTO -ナルト- 疾風伝』の登場人物のコスプレ付きバンド演奏にしてもおもしろそうです。

葛飾ラプソディー堂島孝平

アニメ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の3代目オープニングテーマとして、1997年から1999年まで使われていた、昭和の郷愁あふれる曲です。

素朴な曲なので、弾き語りが似合いそう。

弾き語り+コスプレ小芝居という出し物にしても楽しいのではないでしょうか。

めざせポケモンマスター松本梨香

日本を代表するアニメ、ゲーム『ポケットモンスター』の主題歌です。

ポケモン世代の方たちはすごくテンションが上がる曲ではないでしょうか?

カラオケ形式でもいいでしょうし、バンドカバーもオススメです。

かっこいいギターソロがあるので、演奏するならそこが見せ場ですね。

マジンガーZ水木一郎

水木一郎 – マジンガーZ INFINITY【AMV / MAD】
マジンガーZ水木一郎

アニメソング界の帝王や、アニキと呼ばれ親しまれている水木一郎さんが歌うこちらの曲。

さすが王者の風格を感じますね。

ファン投票でも1位になることが多いこの曲は、水木一郎さんの代表曲とも言えます。

この曲を余興で歌うなら、水木一郎さんのモノマネを、ぜひ気合を入れて。

限界突破×サバイバー氷川きよし

氷川きよし / 限界突破×サバイバー ~DVD「氷川きよしスペシャル・コンサート2018 きよしこの夜Vol.18」より【公式】
限界突破×サバイバー氷川きよし

通称「kiiちゃん」こと、演歌歌手の氷川きよしさんがアニメ『ドラゴンボール超』のテーマソングを歌う、というニュースだけでも話題になりましたが、さらに、その楽曲の完成度の高さも、聴いた人にインパクトを与えました。

『ドラゴーンボールZ』の続編としてアニメオリジナルで放映された作品のテーマソングですので、若い世代に特に親しみ深いドラゴンボールソングです。

ドラゴンボール芸人のように、モノマネやコスプレなどをする余興の出し物のBGMにいかがでしょうか。

きっと場を熱くしてくれること間違いなしです!

余興・出し物で人気のアニソン名曲。おすすめ神曲(21〜30)

君の知らない物語supercell

バンドで化物語 ED「君の知らない物語」を演奏してみた【ゲシュタルト崩壊】《supercell》《アニソン》
君の知らない物語supercell

アニメ『化物語』のエンディングテーマです。

クリエイター集団supercellによる楽曲で、2009年にファーストシングルとしてリリースされました。

ピアノの音色が印象的で、夏の夜空を連想させます。

切なくて涙が出そうです…。

ピアノが得意な方、ぜひ弾き語ってみては。