RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

余興・出し物で人気のアニソン名曲。おすすめ神曲

結婚式、忘年会、新年会など、余興や出し物をする機会ってたくさんありますよね。

その場面ごとに任される余興、どんなものにするか毎回悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。

そこでこの記事では、余興や出し物にオススメなアニソンを紹介します。

最新曲から長年愛されているアニソンまでピックアップしているので、記事に載っている曲を押さえておけばまずまちがいありません!

アニソンなので、お子さんがいる場でも盛り上がるでしょう。

ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!

余興・出し物で人気のアニソン名曲。おすすめ神曲(51〜60)

それは小さな光のような酸欠少女さユり

酸欠少女さユり『それは小さな光のような』MV(Short ver)アニメ「僕だけがいない街」EDテーマ
それは小さな光のような酸欠少女さユり

2016年放送のアニメ『僕だけがいない街』のテーマソングである、酸欠少女さユりさんの『それは小さな光のような』。

このアニメは「リバイバル」と呼ばれる、自分だけ時が巻き戻る現象を起こしてしまう少年が主人公であり、そのストーリーとギミックの奥深さが魅力です。

そんな世界観のアニメの主題歌ということもあり、楽曲もかなり独自な空気感のあるものに仕上がっています。

この曲をどう出し物で使うかは、あなたの腕の見せ所です。

DADDY ! DADDY ! DO ! feat. 鈴木愛理鈴木雅之

【MV】鈴木雅之『DADDY ! DADDY ! DO ! feat. 鈴木愛理』TVアニメ「かぐや様は告らせたい?~天才たちの恋愛頭脳戦~」OP主題歌
DADDY ! DADDY ! DO ! feat. 鈴木愛理鈴木雅之

アニソンとは思えないほどの、大人っぽさ。

アニメ『かぐや様は告らせたい?

~天才たちの恋愛頭脳戦~』のオープニングテーマに起用された楽曲です。

ラブソングの王様こと、鈴木雅之さんが歌っていて、2020年に40枚目のシングルとしてリリースされました。

フィーチャリングでモデルで歌手の鈴木愛理さんが参加しています。

PVの衣装を参考に派手に着飾って、めちゃくちゃファンキーに歌うのがオススメ。

かなり難易度の高い曲ですが、完璧に披露できれば拍手喝采は間違いありません。

DAYSFLOW

アニメ『交響詩篇エウレカセブン』のオープニングテーマです。

2005年に7枚目のシングルとしてリリースされました。

イントロのストリングスのフレーズが印象的ですね。

空を翔けるようなさわやかなメロディーに切ない歌詞がマッチした、すてきな曲です。

READY STEADY GOL’Arc〜en〜Ciel

L’Arc~en~Ciel「READY STEADY GO」-Music Clip-
READY STEADY GOL'Arc〜en〜Ciel

アニメ『鋼の錬金術師』オープニングテーマです。

音像からして前に進んでいくような、疾走感あふれる1曲です。

イントロのギターの刻みからしてかっこいいですね。

余興、出し物でバンドを考えているのであればコピー曲の候補にぜひ入れてください。

余興・出し物で人気のアニソン名曲。おすすめ神曲(61〜70)

1/3の純情な感情SIAM SHADE

アニメ『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚』エンディングテーマです。

ロックバンドSIAM SHADEの代表曲でもあります。

知名度が高く、スピード感もある曲ですので、みんなで盛り上がれると思います。

カラオケでもバンド演奏でも良いですよ。

ハレ晴レユカイ平野綾、茅原実里、後藤邑子

ハレ晴レユカイ harehareyukai (フル ダンス 歌詞付き)
ハレ晴レユカイ平野綾、茅原実里、後藤邑子

テレビアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』のエンディングテーマとして使用されたこちらの曲は、涼宮ハルヒ役の平野綾さん、長門有希役の茅原実里さん、朝比奈みくる役の後藤邑子さんの3人がボーカルを担当しています。

振り付けがついている曲なので、忘年会や新年会でコスプレしながら踊るのがウケるのではないでしょうか。

男子が踊るのもアリでしょう。

恋愛サーキュレーション花澤香菜

花澤香菜「恋愛サーキュレーション」Full size(Live Video)【COVER】
恋愛サーキュレーション花澤香菜

アニメ『化物語』第10話のオープニング曲として使用されたナンバー、花澤香菜さんの『恋愛サーキュレーション』です。

この曲は歌ってみた動画も多く投稿されるなど、とても人気のあるアニメソングです。

ふんわりとしたかわいい曲なので、女の子同士でグループを組んでオリジナルの振り付けで踊ってみてはいかがでしょう?

アイドルになりきって歌えばかなり盛り上がりそうですよ。

あえてテンポを上げて歌ったり踊ったりするのも楽しそうですね!