RAG MusicXmas
素敵なクリスマス
search

【特別な夜に】60代に届けたいクリスマスソング

赤、白、緑の装飾、キラキラした電飾、華やかなクリスマスソング。

12月になると街中がクリスマス一色になりますよね。

もう大人として長い時間を重ねてこられたみなさんも、この日だけは子供の時のように浮き足立つのではないでしょうか。

この記事では、60代のみなさんに聴いていただきたいクリスマスソングを紹介しています。

クリスマスを盛り上げてくれる楽曲を、邦楽から洋楽まで幅広く集めましたよ。

気になる曲を見つけたらぜひ聴いてみてくださいね。

【特別な夜に】60代に届けたいクリスマスソング(1〜10)

すてきなホリデイ竹内まりや

クリスマスソングの定番として愛され続ける1曲です。

2001年11月に竹内まりやさんがリリースし、アルバム『Bon Appetit!』にも収録されています。

ケンタッキー・フライド・チキンのCMタイアップ曲として制作された本作は、アットホームな家族のクリスマスをテーマにしています。

オーケストラを用いた豊かな音楽表現が特徴的で、冬の到来を感じさせる描写から始まり、クリスマスの喜びと家族の絆を温かく表現しています。

街が白くなる様子や、子供たちが抱くテディベアなど、冬の魔法のような雰囲気が感じられる歌詞が印象的です。

クリスマスが誰にとっても特別な時であることを伝える本作は、家族や大切な人と過ごすクリスマスの BGMにオススメですよ。

サイレント・イヴ辛島美登里

冬の静かな夜に寄り添う、心温まる名曲。

辛島美登里さんの代表作として知られるこの曲は、1990年にリリースされた後、多くのアーティストにカバーされるほどの人気を誇ります。

バブル期の華やかさの中にも、地味に過ごす女性たちの静かなクリスマスイブを描いた歌詞が、多くの人の心に響いたのでしょう。

失恋や孤独、そして自己再発見の旅路を繊細に描いた歌詞は、聴く人の心に深く刻まれます。

辛島さんの豊かな音楽キャリアの中でも特別な位置づけにある本作。

クリスマスの夜、1人で過ごす方にぜひ聴いていただきたい1曲です。

クリスマス・イブ山下達郎

榮倉奈々出演、山下達郎「クリスマス・イブ」特別映画版PV
クリスマス・イブ山下達郎

冬の風物詩といえばこの曲!

山下達郎さんが妻の竹内まりやさんのために書いた楽曲が、結果的に自身の代表曲となった珠玉のウィンターソングです。

1983年12月にリリースされ、1988年からJR東海のCMに起用されたことで大ブレイク。

以来、毎年クリスマスシーズンになると街中で流れる定番曲として親しまれています。

バロック音楽から着想を得たコード進行や、パッヘルベルの『カノン』をモチーフにした間奏など、随所に山下さんの音楽センスが光る本作。

クリスマスの夜、大切な人を待ちわびる切ない気持ちを歌った歌詞に、思わず胸が締め付けられますね。

【特別な夜に】60代に届けたいクリスマスソング(11〜20)

恋人がサンタクロース松任谷由実

クリスマスの定番曲として長年愛され続けている松任谷由実さんの名曲です。

1980年12月に発売されたアルバム『SURF&SNOW』に収録され、その後もさまざまなベストアルバムに収録されています。

1987年公開の映画『私をスキーに連れてって』の挿入歌としても使用され、多くの人々の心に響き続けています。

サンタクロースを恋人に例えた歌詞は、大人になった今だからこそ理解できる切なさと温かさを感じさせます。

恋人との別れを経験した方や、大切な人との思い出を振り返りたい方にオススメの1曲です。

ぜひクリスマスの夜に聴いてみてくださいね。

ゲレンデがとけるほど恋したい広瀬香美

広瀬香美 – ゲレンデがとけるほど恋したい (Official Video)
ゲレンデがとけるほど恋したい広瀬香美

冬の恋を熱く歌い上げる名曲。

広瀬香美さんの透明感のある歌声と、複雑なメロディラインが印象的です。

1995年12月にリリースされ、約38.5万枚を売り上げた大ヒット曲。

アルペンのCMソングや、東宝配給の映画の主題歌にも起用されました。

雪が降りしきる中、ゲレンデで出会った恋人との甘い思い出が歌われています。

流れ星に願いをかけたり、永遠の誓いを交わしたり……。

まるで映画のワンシーンのような、ロマンチックな歌詞に心躍ります。

スキー場で恋に落ちた経験がある人も、そうでない人も、この曲を聴けば誰もが胸キュンすること間違いなしですよ。

最後のHoly Night杉山清貴

Kiyotaka Sugiyama – Saigono Holy Night[OFFICIAL MUSIC VIDEO]
最後のHoly Night杉山清貴

年を重ねた大人の心に深く響く冬の名曲。

粉雪が舞う静かなクリスマスイブの夜、愛する人と過ごす最後の聖なる夜を切なく歌い上げています。

杉山清貴さんの透き通るような歌声が、恋人たちの繊細な感情を見事に表現しています。

1986年11月にリリースされた本作は、杉山清貴さんのソロ2枚目のシングルとして大きな話題を呼びました。

アルバム『realtime to paradise』や『greatest hits.』にも収録され、多くのファンに愛され続けています。

クリスマスの夜、大切な人とゆっくりと過ごしたい時に聴きたい1曲。

心に染み入るような歌声と美しいメロディが、特別な時間を演出してくれることでしょう。

涙のクリスマス槇原敬之

クリスマスの夜に1人きりで過ごす寂しさと、かつての恋人を思い出す切ない心情を描いた楽曲です。

アルバム『君は僕の宝物』に収録され、1992年6月にリリースされました。

クリスマスイブの街を舞台に、主人公が信号待ちの向こう側にいる元恋人を見つめるシーンが印象的。

槇原敬之さんの温かくも哀愁を帯びたボーカルが、失恋の痛みをよりいっそう引き立てています。

クリスマスの華やかな雰囲気と心の中の寂しさとの対比が、聴く人の心に深く響くことでしょう。

大切な人を失った経験のある方や、クリスマスを1人で過ごす方に、共感と癒やしを与えてくれる1曲です。