RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

【お手軽マジック】スマホを使ったマジック大特集

マジックって何歳になっても驚いてしまいますし、場を盛り上げるには鉄板ですよね!

そんな大人も子供も楽しい芸ですが意外にも、簡単にできるマジックってたくさんあるんです!

今回この記事では気軽に挑戦できるをテーマに、スマートフォンを使ったマジックを一挙に紹介してきます!

スマホ単体でできるものから、コインやカードと組み合わせておこなうものまで幅広く選びました。

中にはお客さんのスマホを使って披露できるマジックもありますので、ぜひお友達や職場の方を驚かせてみてくださいね!

【お手軽マジック】スマホを使ったマジック大特集(21〜30)

食べられるスマホ

見せた瞬間ウケまくる!? 「どっきりマスク」|初心者からできる マジックグッズの専門メーカー【テンヨー公式】
食べられるスマホ

テンヨーから発売されているマジックグッズ、どっきりマスクです。

ピエロのようなニッと笑った口が描かれたマスクを装着してスマホを食べる素振りをすると、本当にスマホが半分なくなってしまいました。

しかしおまじないをかけるとスマホのなくなった部分が復活します。

びっくりマスクはこのマスクとスマホがセットになった商品で、購入すれば種明かしもついてきます。

飲み会の話のタネや初対面同士でのアイスブレイクにもオススメのアイテムですね。

スマホカメラを使ったカード当て

「え?!」スマホでできる簡単なのに凄すぎるマジックのタネ明かし
スマホカメラを使ったカード当て

裏返しのはずなのに、選んだカードの表面がスマホの画面に!

引いたカードをスマホが当ててしまうマジックです。

実はこのマジック、あらかじめ録画したカードの映像を見せているだけなんです。

選ばせたいカードを動画で撮影しておき、実際にカードを選んでもらった後、カメラにかざしているように見せかけながら動画を再生します。

マジシャンが相手に任意のカードを選ばせる「フォース」と呼ばれるテクニックが必要ですが、誘導の仕方などをマスターしてチャレンジしてみてくださいね!

「スマホで手品」の使い方紹介

スマホアプリ「スマホで手品」でスマホの中にコインを入れてしまうマジックですが、このマジックの際に本当にコインも消してしまおう、という動画です。

種はいたってシンプルなのですが、これだと最初に画面の中にコインが入り、実際のコインも消えて、相手も2回驚くと思いますよ!

誕生日と年齢を当てるゲーム

【種明かし】相手の誕生日と年齢を当てるマジック!【モテマジック!】Magic to birthday and age
誕生日と年齢を当てるゲーム

スマホの電卓機能を使うだけで、相手の誕生日と年齢を当てるゲームです。

マジック用にアプリなどは必要ないので、即興でできます。

計算を全部覚えなければいけないので大変ですが、初対面の方との会話で盛り上がることもあると思うので、ぜひ挑戦してみてください。

スマホからお菓子が出てくるマジック

【スマホだけでできる簡単マジック】 #おうち遊び #親子遊び #簡単マジック #マジック
スマホからお菓子が出てくるマジック

スマホの画面に表示させたお菓子を画面外に向かって勢いよく動かすと、本物のお菓子が飛び出してくるという手品です。

準備しておくのは取り出したいお菓子とそれを遠くから撮影した写真で、写真は実物大に拡大して表示、勢いよく動かしたときに画面から姿が消えるような形にしておきます。

あとは画面のお菓子を動かすとともに、スマホの後ろに持っていたお菓子を取り出すというシンプルな手順です。

実物と画像のサイズをしっかりと合わせることや、後ろのお菓子をスムーズに動かすことが大切ですね。

過去に飛ぶカード

KiLaマジック久々やります。スマホ動画に心霊現象!?
過去に飛ぶカード

「とにかく相手を驚かせたい」というときには、過去に飛ぶカードのマジックもオススメですよ。

まず何も入っていないスリーブを観客に持ってもらい、動画を撮影します。

次にトランプの束から好きなカードを1枚引いてもらいましょう。

そして、後から動画を確認すると、空だったはずのスリーブに選んだのと同じカードが入っているという内容です。

カードが時を超えて移動するなんて、インパクト絶大ではないでしょうか。

気になる方はトリックなど調べてみてください。

手のひらに掛けていた輪ゴムがスマホに瞬間移動

【種明かし】これ以上の貫通マジックってある?TVでも有名なアレです‼️
手のひらに掛けていた輪ゴムがスマホに瞬間移動

手にひっかけてある輪ゴムにスマホをぶつけると、一瞬で手からスマホに輪ゴムが移動するというマジックです。

移動する様子が目に見えることでより不思議さが演出されるとともに、見ている人からスマホをかりておこなうと、タネがないように思えるところがポイント。

輪ゴムのかけ方を工夫しておくというシンプルな仕掛けで、正面からは輪ゴムをひっかけているだけに見せることが重要です。

複雑に輪ゴムをかけていくことになるため、短い輪ゴムを使ってしまうと、伸びていることが悟られてしまうので、そこは注意が必要ですね。

大きいスマホをかりて、手元をかくすことも大切かもしれませんね。