【お手軽マジック】スマホを使ったマジック大特集
マジックって何歳になっても驚いてしまいますし、場を盛り上げるには鉄板ですよね!
そんな大人も子供も楽しい芸ですが意外にも、簡単にできるマジックってたくさんあるんです!
今回この記事では気軽に挑戦できるをテーマに、スマートフォンを使ったマジックを一挙に紹介してきます!
スマホ単体でできるものから、コインやカードと組み合わせておこなうものまで幅広く選びました。
中にはお客さんのスマホを使って披露できるマジックもありますので、ぜひお友達や職場の方を驚かせてみてくださいね!
【お手軽マジック】スマホを使ったマジック大特集(41〜50)
スマホの空中浮遊

スマホの端に指をそえている状態で気を送ると、落ちてしまうはずのスマホがまっすぐな状態を保っているという空中浮遊のマジックです。
仕掛けはとても簡単で、スマホのケース内に糸をはわせておき、充電ケーブル用の穴から出した端を指に引っ掛けておきます。
気を送る動きをするときに、指に引っ掛けた糸をねじり、糸をしっかりと張ることで傾かないようにするといった内容です。
糸が見えないように縁に色がついたスマホケースを使用すること、ねじる動きを悟られないようにおこなうことなどがポイントかと思います。
【お手軽マジック】スマホを使ったマジック大特集(51〜60)
天使がスマホに飛び移る

ハイテクなマジックに挑戦してみませんか?
こちらはトランプの模様の天使がスマホに飛び移るという内容です。
まずトランプを裏返して持ち、そこにスマホを近づけます。
それからカウントダウンするとトランプにあった天使の模様が消え、スマホに表示されるという内容です。
あらかじめ暗転から天使が表示される動画を作り、再生しておけばOKですよ。
またカードの天使は上から糸で結び付け、すぐに外せるようにしておいてください。
カメラに映ったペットボトル倒し

画面に写っているペットボトルを指ではじくと、本物のペットボトルも倒れてしまうマジックです!
実はペットボトルのキャップ部分と指の間が糸でつながれていて、画面をはじいた瞬間にその糸を引っ張るだけ、という簡単な仕掛けです。
ものすごく細い糸を使えば遠目からなら見えませんし、リモート飲み会などならウケるマジックではないでしょうか。
練習もタイミングを合わせる部分だけなので時間もかかりません。
細い糸だけ調達してぜひ挑戦してみましょう!
コイン貫通マジック

「card2phone」というアプリを使い、コインをスマートフォンの画面の中に貫通させたように見せるマジックです。
自分のホーム画面のスクリーンショットで撮影しておき、撮影した画像を使ってあたかも自分のホーム画面にコインが入ったように見せられます。
画面を振ることでコインを取り出すように見せられるので、驚かれることまちがいなしのマジックです。
スカーフがスマホを貫通する

スカーフがスマホを貫通する驚きのマジックです!
用意するものはスマホとスカーフ、そして100円ショップでも手に入るプラ板です。
プラ板を手のひらに隠れるサイズにカットし、穴を開けてスカーフを通せば準備完了。
スマホを見せたあとプラ板を画面に押し付けるようにセットし、スマホの向こう側からスカーフの端を引っ張れば、まるで画面を貫通しているかのように見せられます。
まさかこんな簡単な仕掛けでできているとは思えないですよね!
空中からスマホを取り出す

準備不要でできる、空中からスマートフォンを取り出すマジックです。
このマジックで使うのはいたって普通のスマートフォンです。
タネを仕掛けておく必要はないので、誰かから借りたものを使ってもよいでしょう。
まずスマートフォンをあごと人差し指で挟むようにします。
指の陰にスマートフォンを隠すようなイメージですね。
すると、正面から見ている観客には何も持っていないように見えるでしょう。
あとは反対の手で取り出せば、空中から現れたように見えるという訳です。
おわりに
スマートフォンを使って披露できるマジックを一挙に紹介しました。
スマホの電卓機能をつかったものやロック解除などのスマホ単体できるものから、コインマジックやカードマジックと組み合わせたトリックまで、さまざまでしたね。
まずは種明かしを見てみて、できそうと思ったマジックは実際に挑戦してみてくださいね!