親睦会・懇親会で盛り上がるゲーム
同じ環境で時間をともに過ごす仲間ともっと交流を深めたいときに開くことが多い親睦会は、とても貴重な交流の場ですよね。
せっかくなら参加者みんなで楽しいゲームをして、盛り上がる親睦会にしたいと考えている方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では親睦会や懇親会で盛り上がるオススメのゲームを紹介します!
実際におこなわれる親睦会はもちろん、リモートでおこなう際にも楽しめるゲームも集めました。
準備が少なく、幅広い年齢の方も楽しめるゲームのアイディアがいっぱい!
ぜひ懇親会でのゲームを通して、よりいっそう仲間同士の絆を深めてくださいね!
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
- 大人数でも楽しめる 大人向けチーム対抗レクリエーション
- 【少人数の室内遊び】盛り上がるレクリエーション
- 【子供向け】室内で遊べる!大人数のレクリエーションやゲーム
- 自己紹介やチーム戦で距離を縮める!歓迎会で盛り上がるゲーム
- 卒園パーティー・お別れ会で盛り上がるパーティーゲーム【2025】
- オフィスで盛り上がる楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 【親子レク】親子で楽しむレクリエーション、ゲーム。運動会にも
- 【大人向け】盛り上がるバスレクリエーション
- 親子向け室内ゲーム 体や頭を使ったたのしい遊び
- 大人数で遊ぼう!楽しい子どものレクリエーション集
- 親子のふれあい遊び。保育・親子参観で人気のたのしい遊び
- 会社で盛り上がる感動のサプライズアイデア
親睦会・懇親会で盛り上がるゲーム(11〜20)
ものまね大会

みなさん、ものまねのテッパンネタはお持ちでしょうか?
おのまねが得意でネタのストックはたくさんある!という方は少ないでしょうしなんならものまねはやりたくない、人前で恥ずかしい……という人の方が多いかもしれませんね。
ですがここは恥などは忘れて、思いっきりものまね大会を楽しんでみましょう!
最近ではものまねにも「はやり」がありますよね?
ものまねのストックは持ち合わせていない、という方はものまね芸人さんがされているものまねを完コピしてやってみるというのはどうでしょうか?
一番安全でウケると思います。
イントロクイズ

テレビのバラエティ番組などでもおなじみ、音楽の出だし、イントロ部分だけを聴いて曲名を当てるというイントロクイズ。
懇親会などの集まる年齢層が幅広い場合、新旧いろいろな楽曲のイントロを集めてやってみるのもオススメです。
その曲にまつわる思い出話などに花が咲いてきっと盛り上がることまちがいなし!
最近ではイントロクイズ用の動画もたくさんあるのでそれを活用してみるのも簡単でいいですね。
早押しや中央にマイクを置いて最初にマイクを取った人が答えるなど工夫してみましょう!
カタカナ禁止

テレビなどでもおなじみの?カタカナ禁止ゲーム。
何かお題が出されてそのことについて話し合ってください、という場でカタカナを使ってはいけない、というルールです。
説明を聞くと「なんだ、簡単そう」と思いますよね?
ですがわたしたちは自分たちが思っている以上に普段からカタカナを使っていてしゃべっていると口から自然に出てきてしまうんですよね。
和製英語や普段から使っているカタカナ用語をすんなりと日本語に変換して説明できるでしょうか?
体内時計ゲーム

ストップウォッチを使ったゲーム、体内時計ゲームで遊んでみましょう!
ストップウォッチのスタートを押してから、10秒だと思うところで画面を見ずにストップボタンを押し、10秒に一番近い人が勝ち、というシンプルなゲームです。
ストップウォッチがなくてもスマホにストップウォッチ機能がついているので気軽にどこでもできるゲームですよね。
20秒、30秒と時間が長くなると難易度も上がります。
オーバーしてしまうと負け、罰ゲームなどオリジナルルールも加えてやってみましょう!
写真で大喜利

写真で大喜利、テレビやSNSでも人気でよく見かけますよね。
パッと出された写真を見てその場で瞬時におもしろいことが言えるのか?というなかなかハードルの高いゲームです。
笑いのセンス、そして頭の回転の早さが試されます。
お笑い芸人さんのようにめちゃくちゃおもしろい、その場にいる全員が大爆笑!……とまではいかないまでも、ちょっとでもその場が盛り上がることが言いたいですよね。
スベらないためには普段から大喜利の練習をしておくのもいいかもしれません(笑)。
子供の頃の写真当て

みなさん、自分の子供の頃はかわいかったーなんて話を友達や会社の仲間にしていませんか?
そんな会話をきっかけに盛り上がってしまうだろうこのゲーム、みなさんの子供の頃の写真を持ち寄って、誰の子供の頃の画像か、というのを当てるゲームです。
年齢層が幅広いと画像の鮮明さなどでバレてしまうかも(笑)。
子供の頃と全然変わってない、えー?こんなにかわいかったの?などなかなか盛り上がるゲームです。
プロジェクターやモニターでドーンと映し出して派手に盛り上がっちゃってください!
親睦会・懇親会で盛り上がるゲーム(21〜30)
イラスト伝言ゲーム

相手に伝えようとする気持ち、相手の伝えたいことを読み取る力など、メンバー間の理解力が試されるゲームです。
与えられたお題を絵で表現し、次の人はその絵からお題を読み取り、また次の人へと絵をつないでいきます。
最後の人は最終的にどのようなお題だと感じたかを言葉で発表し、正解できるかを楽しむといった内容ですね。
正解にたどり着ければ、メンバーの結束力を感じられますし、間違ったとしてもどのようにずれていったかの検証で盛り上がれます。
それぞれの特徴をとらえる力、絵心といった部分も、このゲームの楽しいポイントではないでしょうか。





