RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

親睦会・懇親会で盛り上がるゲーム

同じ環境で時間をともに過ごす仲間ともっと交流を深めたいときに開くことが多い親睦会は、とても貴重な交流の場ですよね。

せっかくなら参加者みんなで楽しいゲームをして、盛り上がる親睦会にしたいと考えている方も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では親睦会や懇親会で盛り上がるオススメのゲームを紹介します!

実際におこなわれる親睦会はもちろん、リモートでおこなう際にも楽しめるゲームも集めました。

準備が少なく、幅広い年齢の方も楽しめるゲームのアイディアがいっぱい!

ぜひ懇親会でのゲームを通して、よりいっそう仲間同士の絆を深めてくださいね!

親睦会・懇親会で盛り上がるゲーム(21〜30)

箱の中身はなんだろな

【保育】現役保育士が箱の中身当てゲームやってみた!
箱の中身はなんだろな

箱の中身がわからないだけでもワクワクして盛り上がりますよね。

こちらの箱の中身はなんだろな?

ゲームの内容は、箱の中に手を入れてもらい触って何かを当てるゲームになっています。

親睦会や懇親会に取り入れると盛り上がりそうですね。

中身はたわしやスライム、人形や、虫のおもちゃなど、触ってこれはなんだろう?

と思うものを用意するのがポイントです。

親睦会や懇親会などちょっと緊張した空気でも、このゲームで盛り上がること間違いなしですね。

ビンゴリレー

【レクリエーション】ビンゴリレー
ビンゴリレー

ビンゴリレーをご紹介します。

初めに地面にビンゴのマスを作ります。

動画ではリングを縦3個、横3個で、合計9個の丸いリングを使用していますが、テープやコーンなど、身近にあるもので代用できるので、9個のビンゴのマスを作ってくださいね。

ルールは2チームに分かれ、各チーム1人ずつマスの場所まで走り、マスの中に自分のチームの目安となるコマを置いて戻り、次の人と交代をします。

各チーム目印になるコマは3つなので、4巡目からは置いてある自分のチームのコマを動かしてくださいね!

たてよこななめ、どこでも先に1列そろったチームの勝ちになります。

体力と頭の回転が必要な盛り上がるゲームですよ!

おわりに

親睦会や懇親会で盛り上がるオススメのゲームを紹介しましたが、いかがでしたか?

コロナ禍以降、会社や学校の仲間との絆を作りづらいと悩みを抱えている人はたくさんいます。

ですが同じ会社、学校にいる仲間同士、絆を深めるのを諦めたくはありませんよね!

リアルでもリモートでも親睦会や懇親会を開いて、心の距離をぐんと縮めながらいい関係性を作っていけるといいですね。