RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

学校で盛り上がる芸人の定番・有名一発ギャグ大特集

学校の休み時間や体育祭、文化祭で「何かやって!」と言われた経験はありませんか?

そんなとき、定番の一発ギャグを知っておけば、クラスメイトとの距離がグッと縮まるはず!

ダンディ坂野さんの「ゲッツ!」から、なかやまきんに君の「ヤー!

パワー!」まで、有名な芸人の方々が生み出した一発ギャグは、シンプルで覚えやすく、誰でも気軽にマネできるのが魅力です。

そこでこの記事では、学校で使える定番で有名な一発ギャグを厳選して紹介!

きっとあなたも学校のムードメーカーになれますよ!

定番・有名一発ギャグまとめ(1〜20)

コマネチビートたけし

コマネチの正しい角度(DailyPortalZ)
コマネチビートたけし

最近では映画監督や文化人として活躍している北野武さん。

そんな落ち着きを見せるビートたけしさんですが、お笑い番組に出演したときのはじけっぷりはさすがお笑い界の大御所!と思わせられますよね。

若い人は知らない人も多いと思いますが、ビートたけしさんはもともとはツービートという漫才コンビのボケを担当していたんですよ。

「コマネチ」のギャグはルーマニアの体操選手ナディア・コマネチさんのレオタード姿をマネしたもの。

究極の一発ギャグなので、ここぞのときに温存しておいたください!

くれぐれも好きな人の前ではしないでくださいね。

PPAPピコ太郎

PPAP(Pen-Pineapple-Apple-Pen Official)”LONG” ver. ペンパイナッポーアッポーペン「ロング」バージョン/PIKOTARO(ピコ太郎)
PPAPピコ太郎

お笑いタレントさんに「今1番おもしろいお笑いタレントは?」と質問するとほぼ全員が「古坂大魔王さん」と答える時代もあったとか!

そんな古坂大魔王さんが時代を越えピコ太郎として大復活。

PPAPのネタは世界を巻き込んでの大ブームを作りました。

ペンとアップルとパイナップルの言葉をリズムたくみにつなぎ合わせ「自分も歌ってみたい!」と思わせる中毒性のあるメロディーを完成させたのはさすが古坂さんです!

知っている人も多いので教室のみんなで歌っても大いに盛り上がりそう。

大盛り上がりして先生にしかられないように注意してくださいね!

ヨイショ!フースーヤ

【ナッシングトゥーマッチ】フースーヤ×リアルアカウントで、あのネタもやってくれました!【週マガ】
ヨイショ!フースーヤ

「ナッシングトゥーマッチ」「オーマイゴッドファーザー降臨」の決まり文句で意味はまったくわからないけれどもとてもよいスピード感で見ると笑ってしまう、あと語感の気持ちよさにハマってしまうお笑いコンビ、フースーヤ。

決り文句の後、続けざまにふたりそろって「よいしょっ!」と言ってしまうんですよね。

矢継ぎ早に繰り出される言葉や動きに圧倒されてしまう感はありますが、あれをやってみるというのはどうでしょうか?

わけがわからないことを言ってもなんかノリでウケてしまう、という期待値でやってみましょう!

ラララライ藤崎マーケット

4年ぶりの「ラララライ体操」!藤崎マーケット「リズムネタの先輩見せる!」 「日本女子博覧会-JAPAN GIRLS EXPO 2015 春-」 #Fujisaki Market
ラララライ藤崎マーケット

リズムネタの先駆者ともいわれるお笑いコンビ、藤崎マーケットの「ラララライ体操」です。

ずっと愛されているギャグなので子供から大人まで誰でも楽しめるのが人気の理由ですね。

踊りの振り付けからセリフのテンポ感まで、ほぼ完璧なギャグだといえます。

ツッコミ霜降り明星 粗品

第1回粗品のツッコミ引き出せ選手権(インスタのDMで粗品からボイメが返ってくるよ)
ツッコミ霜降り明星 粗品

M-1やR-1で話題となり、CM、バラエティ番組など、さまざまなところで目にする霜降り明星。

そんな彼らのツッコミ担当の粗品さんのツッコミ、印象的ですよね!

独特のポーズとしゃがれた声で鋭いツッコミを入れれば受けることまちがいなし!

本来はツッコミなので、一発ギャグとは異なりますが、それを逆手にとって粗品さんのツッコミのポーズと声でボケを言ってみるのもおもしろそうです。