ストレス発散ができるゲームやレクリエーションまとめ
日ごろのストレスやモヤモヤした気持ちを解消できるレクリエーションやゲームをお探しの方もおられるかと思います。
この記事では、気分がスッキリするようなストレス発散ゲームをまとめてピックアップしました。
道具なしで気軽に取り組めるものから懐かしい遊びをアレンジしたものまで幅広いアイデアが楽しめますよ。
音楽に合わせて体を動かしたり、得点を競ったりとゲーム性が高いものを中心に紹介していくので、ストレスを発散する場面でぜひ参考にしてみてくださいね。
ストレス発散ができるゲームやレクリエーションまとめ(1〜10)
リズムジェスチャーゲーム

流れている音楽のリズムに乗りながら進行していく、自由に体を動かす楽しさが加わったジェスチャーゲームです。
出題されたテーマを動きで表現する際に、必ずリズムにのりながらおこなうというルールで、常に体が動いているからこその難しさも感じられますね。
テーマをしっかりとイメージしてどの動きをピックアップするかが大切で、よりリズムに合わせやすいものをチョイスしましょう。
リズムを感じる動きの大きさからテーマのサイズも伝えられるので、すべての動きにしっかりと意識を向けるのが重要ですよ。
ドゥビドゥバドゥゲーム

用意する道具もなく、その場ですぐにできるドゥビドゥバドゥゲーム。
「ドゥビドゥバドゥ」と言いながら1人を指名し、指名された人は「ドゥ、ドゥ、ドゥ」と言います。
そしてまた次の人を指名して……と繰り返していく飲み会の席などで盛り上がりそうなパーティーゲームです。
ただし、次の人を指名する際に手の形によって特別ルールで、フェイクの場合と全員で言う場合があります。
フェイクのときは指名された相手は「ドゥ、ドゥ、ドゥ」とい言ってはダメで、全員のときは全員で「ドゥ、ドゥ、ドゥ」と言うというルールです。
とくにこの全員で言うとき盛り上がりがすごくて、夢中になって楽しめることまちがいなしです!
イヤホンガンガン伝言ゲーム

好きな音楽を大音量で聴く、大声を出すという点がストレスの解消にもつながる伝言ゲームです。
声が聞こえないという状況でどれだけ正しく言葉を読み取って伝えられるか、それぞれの集中力や工夫が試されますね。
言葉だけでは伝わらないという場合には、体を動かすことによるストレスの発散も兼ねた、ジェスチャーも含めた伝言にするのがオススメですよ。
正しく言葉が伝わらなかった場合の、どのように文章がずれていったかの検証も盛り上るポイントですね。
ストレス発散ができるゲームやレクリエーションまとめ(11〜20)
ボトルキャップチャレンジ

ペットボトルのキャップをキックで開けることを目指す、スタイリッシュな見た目も魅力なゲームです。
キックを全力で放つという体の動きがストレスの発散にもつながるのではないでしょうか。
キックの高さや力の込め方、ペットボトルのどの位置に当てるかも重要な難しいゲームなので、全員で協力しながら成功を目指していきましょう。
普段の靴でうまく当てられるようになってきたら、靴を変えるなどの制限を加えてより難しくしていくのもオススメですよ。
モッツァレラチーズゲーム

2014年ごろからレクリエーションゲームとして知られるようになったのが「モッツァレラチーズゲーム」です。
ただひたすら「モッツァレラチーズ」と言い続けるだけという簡単なゲームですが、前のプレイヤーよりもハイテンションで言わなければならないというルールがあります。
ゲーム終盤になると恥ずかしさを捨てて取り組まなければならず、お酒の席のレクリエーションにはピッタリなんですよね。
2020年代になると小学生向けの書籍で紹介され、より幅広い世代で楽しまれるようになりました。
新聞ビリビリゲーム

自宅に古新聞がたくさんある方にオススメなのが、新聞を好きなように破って遊ぶ新聞ビリビリゲームです。
普段であれば、細かいゴミなどを床に散らばらせるのは気が引けますが、この遊びをするときには後のことは考えずに思いっきり破って散らかしてみましょう!
新聞が破ける音や手に伝わる感触、思いっきり散らかしているという感覚が楽しくて、ストレス発散につながるかも!
とくに小さいお子さんたちはとても楽しく取り組んでくれそうな遊びですね。
ひとしきり遊んだら、最後に片付けもゲームにしてしまえば最後まで楽しく遊べますよ。
紙風船バトル

テレビ番組の企画などでもたまに見る「紙風船バトル」です。
頭の上に装着した紙風船を先に割った方が勝ちという、シンプルなルールもレクリエーション向きなんですよね。
武器として棒状のものを使うので、けがをしないよう柔らかい素材のものを用意しましょう。
メガネなどは念のため外した方が良いかもしれません。
手に入りやすい材料ばかりなのですぐにでも始められます。
景品などをかけてバトルすれば、盛り上がること間違いなしです!