RAG Music
素敵な音楽
search

日曜日の歌。邦楽の名曲、人気曲

ほとんどの人は、週の中でもっとも日曜がのんびりできる日だと思います。

土曜の晩は遅くまで遊んで、日曜日はゴロゴロして明日に備える……。

そんな人も多いと思います。

今回はそんな日曜日のでき事や日曜日を待ち遠しく思う気持ちを歌ったステキな邦楽の曲をご紹介します。

日曜日の歌。邦楽の名曲、人気曲(11〜20)

ねこぜにしな

にしな – ねこぜ【Official Video】
ねこぜにしな

優しさと儚さが漂う、現代の都会生活を描いたポップチューン。

にしなさんの中毒性のある歌声と、日常のささいな瞬間を捉えた歌詞が印象的です。

「ねこぜ」という言葉には、肩の力を抜いて自分らしく生きるというメッセージが込められています。

2024年10月にリリースされ、読売テレビのドラマ『つづ井さん』のエンディングテーマに起用されました。

本作は、忙しい日々を送る中で、自分なりの幸せを見つけようとする人たちの心に寄り添う1曲。

疲れたときや、自分らしさを見失いそうになったときに聴くと、勇気をもらえそうですね。

日曜日レミオロメン

都会の夏の暑い日のでき事、窮屈な毎日、共感できる部分はたくさんありますが、かなりハードな曲となっています。

ギターテクニックは勿論の事、クヨクヨせずに、昨日(土曜日)までの事は忘れて、新たに進もうと聴こえる人生の応援ソングにも感じます。

ポカポカの日曜日一寸法師

ぽかぽか日曜日(かぐや姫)covered by 一寸法師
ポカポカの日曜日一寸法師

1970年前半のかぐや姫の曲です。

何気なく語りかけるような日常の歌は初めてのデートの様子なんですが、純情で素朴で微笑ましいのですが、曲の最後に20才を過ぎても、自分に自信がない男の子を歌っています。

この時代はこれでいいかもしれませんが、今はこの男の子なら次のデートはないかも?

しれません。

日曜日の秘密初音ミク/GUMI

日曜日の秘密/HoneyWorks feat.初音ミク&GUMI
日曜日の秘密初音ミク/GUMI

クリエイターユニット・HoneyWorksの「ずっと前から好きでした。

~告白実行員会~」挿入歌です。

いわゆるアニソンですが、なんて可愛らしい詩なんでしょ!

こういう時代があった事を思い出しました。

10代でしか味わえない気持ちは大切ですね!

ぼくらの日曜日寺嶋由芙

いやはや ふぃ〜りんぐ、ぼくらの日曜日 by 寺嶋由芙withゆるっふぃ〜ず
ぼくらの日曜日寺嶋由芙

幼少時からモーニング娘に憧れ、ゆるキャラおたくでも有名な寺嶋由芙さんは、各地のゆるキャラたちとさまざまなコラボレーションで活動中です。

しかしながら彼女は早稲田大学文学部卒で中学校教諭と高等学校教諭1種免許を持つ才女なんです。

卒論は「ゆるキャラをテーマにしたもの」というので、オタクではすまない研究?

があるようです。

晴れた日曜日森高千里

森高千里 『晴れた日曜日』 【セルフカヴァー】
晴れた日曜日森高千里

森高千里さんのさわやかな歌声が光る曲で、タイトルだけで想像するとステキな日曜日を歌っているのかな?

と思いきや、結構、意味深な言葉がポツリ、ポツリ、確かに幸せを歌っているのですけど、家族サービスとなると結婚している女性の筈だけど、「いつもならあの人と腕を組んであるいてた」と、え?

どういう意味なんだろうと想像をかきたてる歌でもあります。

日曜日の歌。邦楽の名曲、人気曲(21〜30)

日曜日のデート飯島真理

可愛らしい声の持主はデビュー前はTVアニメの「超時空要塞アクロス」で、アイドル歌手のリン・ミンメイ役を担当し、その後もアニメ・ゲームなどの曲を多数担当していましたが、音楽大学出身の本格派のシンガーソングライターです。

典型的なデートコースでのラブソングをロック調で歌っています。