解けたら天才?超難問クイズ問題集
超難問クイズ、と言われたらあなたはきっと挑戦したくなるはず!
本当に難しいの?と思いながらチャレンジすると……本当に難しくて頭を抱え込むことまちがいなし!
たまにはそんなクイズ問題にもチャレンジしてみたくなるはず。
この記事ではいろんなタイプの超難問と呼ばれるクイズ問題を集めてみました。
ちょっとした時間つぶしに、頭の体操、発想の転換が欲しい時やリフレッシュしたい時にもぜひ活用して楽しみながらやってみてください。
誰かに教えたくなる、やってみてほしくなる問題ばかりです!
- 【解ければ天才?】ひらめきと直感 難問IQクイズ
- 大人向けの難しいクイズまとめ【難問】
- 【解けるとスッキリ】小学生におすすめの難問クイズ!
- 【脳トレ】大人も悩む難しいなぞなぞ
- 初見で正解することが難しい!絶対引っかかるクイズ
- 【ひっかけクイズ】子供から大人まで盛り上がるクイズ問題
- 子供にオススメ!難問のなぞなぞ集。頭を使う難しい問題
- 解けたら天才?超難問クイズ問題集
- 大学生向けのなぞなぞ。思考力や発想力が試される問題
- 【毎日挑戦】大人の脳が活性化する暗号クイズ問題集
- 【難しくて面白い!】大人向けのクイズ&なぞなぞ
- 【頭脳戦】知的好奇心を刺激!大人の盛り上がるクイズ問題
- あなたも引っかかる?楽しい10回クイズの問題まとめ
解けたら天才?超難問クイズ問題集(1〜10)
簡単そうで超難問 15問

問題文を見たら簡単そうに見えるけれど実際は難易度の高いクイズです。
シンプルな問いかけにもかかわらず、答えられそうで答えられない難しい問題が出題されます。
最初はヒントなしで考えてみて、分からない場合は少しずつヒントを出していきましょう。
回答者が質問する形式やヒントとなるワードを与えるなど、さまざまな方法があります。
引っかけ問題やなぞなぞのような問題もあるので、15問のなかで得意分野を見つけてみるのもオススメですよ。
99%の人が間違える?クイズ

問題文をそのまま読むと正解するのが難しい引っかけクイズ。
文章自体はシンプルなものなので、簡単そうに思うけれど答えにたどり着くのが難しい問題が出題されています。
文章のなかに隠されたヒントを見つけて答えが分かるものが多いので、謎解きやなぞなぞの問題が得意な方にもオススメです。
ひらめきや発想力が試される問題にチャレンジすることで、頭を使うトレーニングにもなります。
柔軟な考え方が必要とされるユニークかつ難しいクイズに答えてみてくださいね。
9割が時間内に解けない難問クイズ

クイズに挑戦した9割の人が制限時間内に答えられない難問クイズ。
ダジャレや言葉遊びが楽しめる、思わずクスッと笑える超難問クイズです。
制限時間をあえて短く設定することで、クイズの緊張感が加速します。
なぞなぞのように出題される問題が多く、文章をそのまま受け取ると正解するのが難しくなるでしょう。
何かに変換してみたり、別の発想を持ってくることで正解にたどり着けますよ。
難しいだけでなく、みんなで一緒に正解発表を楽しめるクイズに取り組んでみてくださいね。
漢検1級並みの超難問!国名漢字の読みクイズ!

国の名前といえばカタカナで表記されるイメージが強いですが、それぞれの国には漢字での表記も存在しています。
そんなさまざまな国名を漢字で表記したものを見て、それがどこの国なのかを考えてもらうクイズです。
漢字を音読みするだけで読み取れるものもあれば、それだけでは読めないものもあるのが楽しいポイントですね。
現地の発音が漢字の由来という場合もあるので、それぞれの漢字の読み方のバリエーションを考えて、発音を崩しながら読んでみるのもいいかもしれませんね。
超難解ひっかけクイズ

イラストや図、問題文に隠されたヒントに気づくことで答えが分かる引っかけクイズ。
なぞなぞのように出題される問題は、そのまま解こうとするとなかなか答えが分からないものが多くあります。
あえてシンプルに考えてみたり、別の角度から捉えることで答えに近づけるでしょう。
知識があれば解ける問題ではなく、柔軟な思考を持つことが重要になるので、子供たちと一緒に取り組むのもオススメですよ。
簡単な答えだと分かっていても、なかなかたどり着けない超難問にトライしてみてください。