RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

解けたら天才?超難問クイズ問題集

超難問クイズ、と言われたらあなたはきっと挑戦したくなるはず!

本当に難しいの?と思いながらチャレンジすると……本当に難しくて頭を抱え込むことまちがいなし!

たまにはそんなクイズ問題にもチャレンジしてみたくなるはず。

この記事ではいろんなタイプの超難問と呼ばれるクイズ問題を集めてみました。

ちょっとした時間つぶしに、頭の体操、発想の転換が欲しい時やリフレッシュしたい時にもぜひ活用して楽しみながらやってみてください。

誰かに教えたくなる、やってみてほしくなる問題ばかりです!

解けたら天才?超難問クイズ問題集(11〜20)

超難問あるなしクイズ

東大生より早く解けますか?超難問あるなしクイズ3連発!
超難問あるなしクイズ

「〇〇にはあるけれど、〇〇にはない」というテーマの問題に取り組むあるなしクイズ。

シンプルな問題が出題されることが多いクイズの超難問に取り組みましょう。

2文字の漢字や工具などさまざまなものを順番にあるとないで分けていき、条件に当てはまる答えを考えます。

1つずつ発表した段階では難易度が高く、文字が増えていくことで少しずつ解きやすくなるのが特徴。

制限時間を設けて取り組むもよし、回答者が分かるまであるなしを分けるもよしの楽しい難問クイズです。

超・超・超難問クイズ

【1問正解でクリア】QuizKnockが解けない難問出してみた
超・超・超難問クイズ

1問だけでも正解したらクリアになるほど難しい超超超難問クイズ。

クイズや謎解きなどにチャレンジする動画が人気を集めるYouTuberのQuizKnockのメンバーが挑戦しています。

海外のスポーツや楽器、日本語の熟語の書き方などさまざまな分野の問題があり、どれも高難易度のものばかりです。

歴史的な人物、海外の有名な会社の人物など知識や雑学が試されるクイズ。

高学歴のメンバーも苦戦するほどの難易度を誇るクイズに挑戦してみてくださいね。

99%が見逃す!?|超難問の間違い探し

99%が見逃す!?|超難問の間違い探しにチャレンジ|みんなで楽しく頭の体操|毎日の習慣におすすめ
99%が見逃す!?|超難問の間違い探し

大まかに見ると同じように見えるイラストを、細かい部分までしっかりと観察して、間違っている部分を見つけていく問題です。

それぞれの間違いは細かいものなので、目線を交互に動かしながら違和感を見つけていくのがいいかもしれませんね。

違いがありそうなところには何もなく、実はその近くに間違いがあるなど、目線の誘導もうまく使っているので、集中力と注意力が大切ですね。

意識の中でイラストをブロックに区切って、その範囲にしぼって交互に見比べていくなど、見方の工夫も意識して進めていきましょう。

【算数オリンピックの超難問】長方形の周の長さは?

ぱっと見たところ、答えを出すのがむずかしそうなこちらの周囲の長さですが、中の黄緑色が正方形であるということから、この正方形の長さを〇、そして12センチから正方形の長さを引いたところを仮に▢、9センチから正方形の長さを引いたところを仮に△にして式をたてると簡単に答えが出ます。

難しそうな問題は、数字の代わりに記号を入れたりして簡単な考え方にできないか工夫してみるのがオススメですよ。

ぜひ試してみてください。

【解けたら天才】超難問!99%が解けない難問

【成功したら5万円】天才上智大学生の妹に99%の人が間違えるひっかけクイズを出した結果… #shorts
【解けたら天才】超難問!99%が解けない難問

ランキングの一部を示したり、それにまつわる情報などをヒントとして少しずつ開示していき、なるべくはやく答えにたどり着くことを目指すというクイズです。

はじめは一部だけの数字で、単位も明かされていないので、どのような可能性があるのかという想像を広げていきましょう。

大きい数字なのか小さい数字なのかという部分でも、考えられる単位が変わってくるので、それもヒントになるかもしれませんね。

数字ではない情報は大きく近づけるチャンスなので、それをしっかりと分析していくことも重要なポイントですよ。