【白熱】しっぽ取りのアレンジルールまとめ
幼い頃「しっぽ取り」で遊んだことのある方も多いのでは?
ズボンのおしり側にタオルや新聞紙を挟んで走り回るアレです!
世代を問わず定番の遊びとして親しまれている、超人気レクリエーションですね。
今回は、しっぽ取りのアレンジルールをまとめてみました。
ほんの少しルールややり方が変わるだけで新鮮に感じられ、お子さんも飽きずに楽しんでくれるでしょう。
本記事を参考に、保育園や幼稚園、小学校の運動の時間にぜひお試しください。
- 【子供向け】屋外レクリエーション・ゲーム。たのしい外遊び
- 大人数の外遊び。盛り上がる子どもの遊び
- 【ユニーク】子供も大人も楽しめる運動会のおもしろい種目
- 【子供向け】室内で遊べる!大人数のレクリエーションやゲーム
- 中学生向けの楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 【白熱】しっぽ取りのアレンジルールまとめ
- 【親子レク】親子で楽しむレクリエーション、ゲーム。運動会にも
- 異年齢で楽しめる室内ゲーム!みんなで盛り上がって遊べるアイデア
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 【子供向け】盛り上がるクラス対抗ゲーム。チーム対抗レクリエーション
- ロープや縄を使った楽しい遊び・レクリエーションゲーム・DIY
- 【中学生向け】体育祭にオススメの面白い競技を一挙紹介!
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
【白熱】しっぽ取りのアレンジルールまとめ(1〜10)
複数人で回転しっぽ取り

友達やクラスメイトを追いかける楽しさと追いかけられる緊張感を同時に味わえるのは複数人で回転しっぽ取り。
運動場や体育館に円をつくり、円上を走りながらしっぽを取りあうルールです。
しっぽをとられた人から円の外に出て、最後の一人になった人が勝つというサバイバル形式のレクリエーションとなっています。
しっぽを取ることに集中しすぎると、逆回りの合図で取られやすくなるという心理戦も楽しめるでしょう。
運動の時間が白熱することまちがいなしのルールを取り入れてみてはいかがでしょうか?
2vs1縦列しっぽ取り

子供たちのチームワークを高められるレクリエーションといえば2vs1縦列しっぽ取り。
二人で列をつくってしっぽを取られないようにするのが特徴で、子供たちに協力することの大切さを教える場面にぴったりですね。
列のうしろにいる人は、前の人の肩に手を置いて離さないように逃げましょう。
どちらか一人のしっぽを取られるとゲームセット。
声かけや二人の息の合った動きが重要になるので、白熱することまちがいなしですよ!
体を動かしながら相手の心理を読むレクリエーションに挑戦してみてくださいね。
サッカー×しっぽ取り

作戦を立てることもポイントになる、サッカー×しっぽ取りゲームを紹介します。
1人1個サッカーボールを持ちドリブルで逃げましょう。
お尻にしっぽをつけて、それぞれドリブルをしながらしっぽをねらいます。
しっぽを取られてしまった人はその場で終了になります。
また、コートの外にボールを出されてしまった人も同様にゲーム終了になります。
白熱の戦いの中で、最後まで残った人が優勝ですよ。
ドリブルをしながら、しっぽをねらうことは目線の位置や体のバランスも試されます。
優勝目指して頑張ってくださいね!
【白熱】しっぽ取りのアレンジルールまとめ(11〜20)
予備ありしっぽ取り

複数人でしっぽ取りを楽しむ時にオススメしたいのが予備ありしっぽ取りです。
お子さんの休み時間や運動の時間など、集団で体を動かす時にオススメのレクリエーションです。
参加する全員がしっぽをつけて、予備のしっぽを入れたカゴをフィールドのまんなかに設置します。
スタートの合図とともに動きだしてしっぽをとりあい、とられた人は予備のしっぽをつけてふたたび参加。
最終的に一番多くのしっぽを獲得した人が勝つルールです。
ゲーム性が高く、頭と体を同時に動かせるルールで遊んでみてくださいね。
じゃんけんしっぽ取り

判断の要素が重要なサッカーやバスケットボールにもつながる動きが楽しめるじゃんけんしっぽ取り。
じゃんけんの勝敗に合わせてしっぽを取る、取られるの立場が変わるルールなので運動能力を高めたい方にもオススメですよ。
中心となる場所を決めて、そこから同じ距離だけ離れてスタンバイします。
そこでジャンケンして、前後に逃げた人のしっぽを追いかけるというルールです。
後ろに逃げるのは簡単ですが、前に逃げると相手がいるので思うように進めないのがポイント。
スポーツ競技のようなドキドキが味わえるレクリエーションにぜひ取り組んでみてください。
グルグルしっぽ取り

しっぽ取りと聴いて思い浮かぶ動きといえばグルグルしっぽ取り。
タオルを取る人と逃げる人を決めて、逃げる人のズボンの後ろにタオルをはさみます。
制限時間のなかでグルグルと回り、タオルが取れるかどうかで勝敗を決めるレクリエーションです。
グルグル回るスピードや距離の取り方など、シンプルながらも奥深い心理戦が楽しめるでしょう。
室内外どちらでも楽しめるレクリエーションです。
お子さん同士の仲を深めたい時や運動不足の解消にもオススメですよ!
大量しっぽ取り
@himeringo_7 #親子対決#しっぽ取り#チャレンジ#チャレンジ動画#失敗#必死
♬ Gonna Make You Sweat (Everybody Dance Now) – Dance Anthem
身に着けるしっぽの数を増やして、脱落までの時間をより長く楽しめるアレンジはいかがでしょうか。
参加者の年齢や能力によってしっぽの数を変更するパターンにすれば、幅広い世代がいっしょに楽しめるかと思います。
それぞれに生き残っている時間が長くなるため、どのようにけん制するかなど通常のルールよりも高い戦略が求められますね。
1対1のゲームでも長く楽しめますし、チーム戦でおこなっても戦略の考え方などで白熱するのではないでしょうか。






