RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

小学校の教室でできる遊び集! チーム対抗で盛り上がる遊びまとめ

協力することが大切な、小学校の教室でできるチーム対抗の遊びを紹介します!

音楽を使ったものや言葉をつなげる遊び。

みんなで力を合わせて、速さや思いつきがで楽しめるものがいろいろありますよ。

楽しいだけではなくて、チームワークも育ちます。

お宝を探すゲームはヒントを頼りに、みんなで協力して目標を達成する経験もできます。

友達との絆が深まって、コミュニケーション能力もアップするのでオススメです。

楽しい時間をみんなで過ごして、良い思い出を作ってくださいね!

チーム対抗・みんなで盛り上がるレクリエーション

何人乗れる?NEW!

何人乗れるか?(1人ずつ順番に乗る)【室内レクリエーション】
何人乗れる?NEW!

小学校低学年くらいの子供たちでも盛り上がれ室内レクリエーションを探している人は多いですよね。

そんなレクリエーションとして、こちらのゲームはオススメです。

このゲームでは新聞紙などを床において、その上にどんどんと子供たちが乗っていきます。

その新聞紙の上に何人乗れるかをチームごとに競って遊んでみましょう。

風船バレーNEW!

「風船バレー」は、ヒモと風船があれば、子供から大人まで一緒になって楽しめるレクリエーションです。

チーム分けをして、ポイント制にして遊ぶのもよいですし、ただ風船をつき合って遊ぶのでも十分盛り上がりそうですね。

お楽しみ会にオススメのレク3選NEW!

学期末のお楽しみ会に最適!チーム対抗で盛り上がるレク3選
お楽しみ会にオススメのレク3選NEW!

子供たちが夢中になり、楽しめるお楽しみ会。

教室でおこなわることが多いお楽しみ会。

子供たち全員が参加できる、チーム戦のゲームだと盛り上がりますよ。

1つのチームが声を出して、別のチームは目をつむり誰が声を出したかを当てるゲームや、お箸を使ってペットボトルのキャップを隣の皿に、何個うつせるかゲームなどレクのアイデアを集めました。

レクリエーションを通して、クラスの親睦が深まったり思いでもできることでしょう。

ぜひ、参考にして楽しい時間を過ごしてくださいね。

チーム対抗まるばつゲームNEW!

@soramame.sensei

⁡ ⁡ こんにちは! ことばの教室そらまめキッズです🎵 ⁡ ⁡ チーム対抗でまるばつゲーム! ついつい白熱してしまうので水分補給はマストです😆🎵 ぜひお試しあれ🩷 ⁡ ⁡ #ことばの教室そらまめキッズ#そらまめキッズ#児童発達支援サービス#放課後等デイサービス#言語聴覚士#作業療法士#保育士#鹿児島療育#鹿児島#療育#レクリエーション

♬ A comical long who seems to be chasing me(845594) – WataSound

まるかばつの文字をそろえるゲームのご紹介です。

2つのチームに分かれて取り組んでみましょう。

9マスが空いているところに、それぞれのチームの中の1人が、まるかばつのカードを置いていきましょう。

3マス、斜めでも縦でも横でも、まるかばつがそろった方が勝ちです。

お互いに、3マスにまるかばつがそろわないように、工夫していきましょう。

頭を使って、攻防戦を繰り広げるのがこのゲームのだいごみですね。

シンプルなゲームですが、3マスがそろったときは格別の嬉しさとなることでしょう。

トランプで楽しい!ぶたのしっぽNEW!

子どもに人気のトランプ遊び【ぶたのしっぽ】やり方、ルール
トランプで楽しい!ぶたのしっぽNEW!

トランプの束を輪にして並べて遊ぶ、ぶたのしっぽ。

輪にしたトランプの形が、ぶたのしっぽの形に似ているところから、ネーミングがきているのかもしれませんね。

3人以上で楽しめるぶたのしっぽは、ルールも複雑ではないので、気軽に楽しめますよ。

輪にしたトランプを1枚ずつひいて、中央に置いていきます。

中央にある一番上のトランプのマークと同じものをひいたら、全て中央のトランプを引きます。

ジョーカーが出たら、再び持っているトランプを戻せるといったローカルルールもありますよ。

おわりに

小学校の教室でできるチーム対抗の遊びを紹介しました。

みんなで協力して楽しむことが大切です。

早さやアイディアを出し合って、勝利を目指して楽しんでくださいね!

友達と一緒に盛り上がることで、いい思い出ができるので楽しい時間を過ごしてくださいね。