RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】

近年人気のJ-POPはコード進行やメロディの組み立て方が複雑であったり、男性ボーカルであっても非常にハイトーンが多く登場するなどカラオケでなどで苦労されている10代の方々も多いのではないでしょうか。

それでも高得点を狙ってみたい……そんな方々に向けて、こちらの記事では10代の女性におすすめしたい「カラオケで高い点数を出しやすい」曲をまとめて紹介しています。

Z世代に人気の高いヒット曲はもちろん、TikTokなどで10代の間でリバイバルヒットしている平成時代の名曲、男性曲などもピックアップしてみました。

歌が苦手、という方もぜひこちらの記事を参考にして練習してみてください!

【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】(1〜10)

君と夏フェスSHISHAMO

2014年のリリースながら、TikTokなどを通じてZ世代の間でも大人気の名曲がこちらの『君と夏フェス』です。

大人気3ピースバンド、SHISHAMOにとっての初のシングル曲で、MVでは実際に2014年の5月に開催された音楽フェス「VIVA LA ROCK」が舞台となっていることでも知られていますね。

ノリの良いシンプルなギターサウンドとキャッチーなメロディ、きゅんとなってしまうような歌詞はフェス好きであったりフェスに憧れを抱いている10代の女性の方々にはぜひ歌ってほしいですね。

サビで転調しているところにはやや注意が必要ですが、難しいものではないですしアップテンポなリズムに乗って自然に歌えば大丈夫です!

愛の賞味期限tuki.

tuki.『愛の賞味期限』Official Music Video
愛の賞味期限tuki.

2024年1月にリリースされた『晩餐歌』がビルボードジャパンで1位を記録、15歳という驚異的な若さで偉業を打ち立てたtuki.さん。

10代半ばとは思えない大人びた声質と多彩な表現力、卓越したソングライティング能力には本当に驚かされますが、tuki.と同世代で彼女に憧れてカラオケで練習しているという方々もきっと多いはず。

tuki.さんの曲は難しいイメージもありますが、2024年9月にリリースされたこちらの『愛の賞味期限』は比較的歌いやすくカラオケで高い得点を狙いたい方にもおすすめですよ。

メロディの音程自体は高めですが音域の幅はやや狭いため、ご自身の声質に合ったキーに調整すれば声が低い方でも十分挑戦できるはず。

ラストのサビで転調するため、音程を外さないように注意しましょう。

LiSA

LiSA 『炎』 -MUSiC CLiP-
炎LiSA

2011年のソロデビュー以降、多くのアニメのタイアップなども含めてヒット曲を連発、2019年リリースの『紅蓮華』でお茶の間の知名度も急激に上昇して大人気シンガーとしての地位を確立したLiSAさん。

彼女の楽曲をカラオケのレパートリーとしている方は多いとは思いますが、2020年にリリースされた令和時代を代表するヒット曲『炎』は、実は歌いやすくカラオケでの高得点を狙いたい方にもおすすめの曲です。

バラードと聞くと難しいイメージを持つ方も多いかもしれませんが、LiSAさんの楽曲の中では比較的狭く音程の高低差も緩やかなものですから、バラードが苦手という方にもぜひ挑戦してもらいたいですね。

サビでやや高音やファルセットなどは登場しますが、メロディ展開としては無理のないとても自然なものですから、息継ぎのタイミングなどを意識しつつ歌ってみてください。

【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】(11〜20)

光景NEW!初星学園 篠澤広

初星学園 「光景」Official Music Video (HATSUBOSHI GAKUEN – Koukei)
光景NEW!初星学園 篠澤広

間がとても大事でフレーズの一つひとつを丁寧に歌うような曲です。

初星学園にハマっている私の生徒さんもこのキャラクターが大好きでたくさん練習していました。

とにかく焦らないで歌詞の一つひとつを歌うのがポイントです!

歌うときは裏声ベースで歌うと雰囲気が出ますよ。

ラスサビ前の音程が微妙に低かったりするのでピッチが下がらないように注意したいですね。

全体的に裏声ベースなので、その意識のまま、まとまった息を前に出すようにすると低音が出しやすいです。

歌い方を変えるのではなく、基本的に声帯を鳴らして息をしっかり使っていきましょう!

歌に慣れていない方はこのくらいゆったりしているメロディだとブレスもゆっくりできるので練習しやすいかもしれませんね!

ひとりごつNEW!ハチワレ

ひとりごつ MV【ちいかわMAD】【Music Video】
ひとりごつNEW!ハチワレ

小学生から大人まで、幅広い層から愛されている人気アニメ「ちいかわ」。

こちらの『ひとりごつ』は、劇中の登場人物であるハチワレが歌っています。

放送されている時間帯が時間帯なだけに、小学生なら一度は耳にしたことがあるかと思います。

そんな本作は非常にシンプルなボーカルラインが特徴です。

音程の上下が非常にゆるやかで、音域もかなり狭いので、声変わりなどでボーカルが不安定になりがちな高学年でも問題なく歌えます。

サウダージポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ『サウダージ』MUSIC VIDEO
サウダージポルノグラフィティ

2000年にリリースされたポルノグラフィティのミリオンセラーを記録した大ヒット曲『サウダージ』は、近年Z世代の間でもTikTokなどを通じてZ世代の間でも大人気の楽曲です。

ラテン調のサウンドを大胆に取り入れ、一度聴けば忘れられないくらいにキャッチーなメロディの素晴らしさは時代をこえて人気というのも納得の名曲ですよね。

2021年にはあの「THE FIRST TAKE」で披露され、改めて注目されたことも記憶に新しいですが、カラオケでも大人気で実際歌いやすい曲ですから高得点を狙いたい方にもおすすめです。

ラテン特有の情熱的なリズムを意識して、サビ前のやや早口なメロディは滑らかに歌えるように練習してみるといいですよ。

夜行ヨルシカ

ヨルシカ – 夜行 (OFFICIAL VIDEO)
夜行ヨルシカ

さまざまなジャンルを網羅したハイブリッドで洗練された音楽性と、詩情豊かな歌詞世界で生み出される楽曲群で、2010年代後半のデビューから令和を代表する音楽ユニットとして活躍するヨルシカ。

こちらの『夜行』は2020年に発表された楽曲で、ヨルシカの叙情的な面が特に押し出されたどこかノスタルジックな雰囲気も印象深い名曲です。

やや早口で抑制をきかせた歌唱で語りかけるようなメロディラインは、歌唱力以上に表現力が求められるタイプのものですが、出すのが難しい高音や低音などは登場しませんから、幅広い方々に挑戦してもらいたい曲と言えそうです。

淡々となりすぎず、歌詞をしっかりと読みこんだ上で歌うように心がけてくださいね。