以心伝心ゲームのお題アイデア!盛り上がる定番ネタから意外ネタまで
みんなで同じ答えにたどり着けたらうれしい以心伝心ゲームは、出されたお題に沿って参加者で同じ答えを導き出す、心を通じ合わせることを楽しむゲームです。
仲間との一体感や、違う答えが出たときの驚きも面白さのポイント。
この記事では、そんな以心伝心ゲームのお題選びに迷っている方へ向けて、盛り上がる定番のお題から意外性のあるめずらしいお題まで紹介していきます。
家族や友人との集まりに、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
- ジェスチャーゲームのネタ・お題まとめ
- 【わかるかな?】ジェスチャーゲームの難しいお題まとめ
- 山の手線ゲームのお題まとめ。みんなで笑える面白いネタ
- イントロクイズのネタ・お題まとめ
- 箱の中身はなんだろな!怖いけれど楽しい盛り上がる定番ネタ
- 宴会を盛り上げるチーム対抗のゲームのアイデア
- 【恋愛系】ドキドキが止まらない!恥ずかしい罰ゲームお題アイデア
- 恋愛系罰ゲームのお題アイデア。スキンシップで盛り上がる楽しい時間
- 【アイデア集】忘年会で盛りあがる面白いクイズ
- 【会話術】盛り上がる!トークテーマのアイデアまとめ
- 文化祭のミニゲームで教室が熱狂!簡単手作りゲームのアイデア集
- 宴会で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- 飲み会で盛り上がる!会話の鉄板ネタ・トークテーマ
- 友達との会話が盛り上がる質問集。より仲を深めるトークテーマ
- 恋愛系罰ゲームのお題。盛り上がるコスプレ&変身アイデア
以心伝心ゲームのお題アイデア!盛り上がる定番ネタから意外ネタまで(1〜10)
目玉焼きにかける調味料といえば?NEW!

調味料はいろいろとありますが、目玉焼きにかける調味料といえば、「しょうゆ」「ソース」「ケチャップ」の3つにしぼられるのではないでしょうか。
しかし、1つ選ぶのは至難の業。
好みはそれぞれですし、洋食が好きか和食が好きかでも分かれそう。
また「子供の頃から目玉焼きにはこれだった!」という慣れ親しんだおうちごはんの味もあるでしょう。
だからこそお題にすると面白いとも言えますね。
その人の食の好みやそのルーツが知れる問題ですよ。
給食の人気メニューといえば?NEW!

あなたの好きな給食メニューはなんでしたか?
やはり一番人気はカレーライスかなと思うのですが、揚げパンや唐揚げなど、他にもおいしいメニューがたくさんありますよね。
また、行事に合わせた特別メニューが記憶に残っている方や、世代によっても定番は変わってくるでしょう。
参加メンバーの年齢や食の好みなども考慮しながら、ぜひ答えを導いてくださいね。
そろったら嬉しいですし、そろわなかったとしても、それはそれで懐かしい思い出話に花が咲きそうです。
韓国料理といえば?NEW!

韓国ドラマの大ブレイク、K-POPの台頭などでさらにその距離が縮まった韓国。
平成には『冬のソナタ』のペ・ヨンジュンさんに多くの人が心をつかまれましたよね。
韓国の文化が近くなったことにより、韓国料理のお店も増え、スーパーでも韓国のキムチや調味料をたくさん見かけるようになりました。
定番の韓国料理といえば、キムチ、ビビンバ、カルビでしょうか?
ちょっと詳しい人がいたら、もっとたくさんの料理が登場しそうですね。
参加するメンバーに合わせて、答えを考えてみましょう!
以心伝心ゲームのお題アイデア!盛り上がる定番ネタから意外ネタまで(11〜20)
バーベキューにかかせない具材といえば?NEW!

こちらの以心伝心ゲームは、みんなで力を合わせ、みんなが出すであろう答えを導き出すゲームです。
たとえば、季節に合わせた行事などをお題として選んでみてはいかがでしょうか。
たとえば夏なら、バーベキューに欠かせない具材を選んでみましょう。
人によってはお肉、ピーマン、トウモロコシ、玉ねぎ、ウインナーなどを思いおこすかもしれません。
みんなの答えを一致させるために、文字数や、最初の一文字、野菜かどうか、色などを指定していくと楽しそうですよね。
ヒーローといえば?NEW!

あなたにとってのヒーローってどんな人でしょうか?
スーパーマンやアニメの主人公、戦隊モノのリーダー、有名人、実際に自分を助けてくれた人など、憧れを抱く存在というのは意外に多いものですよね。
みんながどんな人をヒーローと書くのか、答え合わせが楽しみな興味深いお題です。
しかし以心伝心のお題ですから、誰もが思いつきそうな答えを書く人が多いでしょう。
ゲームが終わった後に、自分が本当にヒーローだと思う人を教えてもらうのも楽しいかもしれませんよ。
夏の行事といえば?NEW!

夏は楽しい事が盛りだくさん!
夏休み、夏祭り、花火大会、七夕など、考えると楽しい記憶がよみがえってくるステキなお題ですね。
しかしだからこそ以心伝心……答えをそろえるのは難しいと言えるでしょう。
参加者が子供たちなら夏休みという回答が多い気がしますが、さまざまな年齢の方が参加しているなら、夏祭りと回答するのが無難かもしれません。
その辺りも考慮しながら答えを考える必要がありますね。
夏の思い出なども話しながら、楽しい時間をお過ごしください。
子供に人気の動物といえば?NEW!

子供たちは動物が大好きですよね。
パンダやうさぎといった絵本によく登場する動物から、日常でよく見かける犬や猫、動物園で初めて見てその大きさに驚くキリンやゾウ……あげればキリがないくらい本当に多くの種類の生き物がいます。
このお題では、その中から1つ子供が一番好きな動物を選ぶというお題です。
子供たちが実際に好きな動物ではなく、参加者が思う子供が好きそうな動物を予想する必要がありますね。
参加者の頭を悩ませる楽しいお題ですので、よければ取り入れてみてください。