RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

山の手線ゲームのお題まとめ。みんなで笑える面白いネタ

山の手線ゲームのお題まとめ。みんなで笑える面白いネタ
最終更新:

山の手線ゲームのお題まとめ。みんなで笑える面白いネタ

リズムゲームの王道といえば「山の手線ゲーム」。

お題に合う言葉を、リズムに合わせて言っていき、リズムに乗れなかったり、答えられなかった人がアウトになるゲームですね。

道具なしで、場所を選ばず遊べるため、年齢問わず人気のゲームです!

この記事では、山の手線ゲームに使える、いろいろなお題を紹介します。

定番のお題はもちろん、笑いのネタになるお題、友達との仲が深まるお題など、みんなで楽しめそうなお題を集めました。

お題選びに悩んだ時は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

山の手線ゲームのお題まとめ。みんなで笑える面白いネタ(1〜10)

アニメタイトル

【山手線ゲーム】お題アニメタイトル
アニメタイトル

アニメ好きが集まるなら、ぜひ挑戦していただきたい「山手線ゲーム」のお題が「アニメのタイトル」です。

アニメに縛ってあるので、たくさんのアニメタイトルを見たことがある人が有利かもしれませんが、アニメは無数にあるので有名どころのアニメで勝負するのもありではないでしょうか。

無数にあるからこそ、見たことがないアニメを知れるというのもうれしいですよね!

これを機会に自分のオススメアニメをアピールしてみてもいいかもしれません。

ディズニーキャラクターの名前

【罰ゲームあり】山手線ゲームやってみた
ディズニーキャラクターの名前

ディズニー好きが集まるなら、たくさんいるディズニーキャラクターをお題にするのはいかがでしょうか!

ミッキーやミニーなど、代表的なキャラクターだけでなく、作品にちょっとしか出ないようなキャラクターまで含めると、ディズニー好きであれば無限に続けられるお題かもしれません。

登場キャラクターが多い作品であれば、作品をしぼってゲームするのもオススメ!

ディズニーのキャラクターであれば、幅広い年齢の人が知っているので、お子さんでも気軽に参加できますよ。

旧暦の名称

どりきちゅーぶvol 109【どっきり企画!?山手線ゲーム全編】
旧暦の名称

1月、2月などの月には、睦月や如月などといった旧暦がありますよね。

この旧暦をお題にしたこちら。

12カ月分、つまり12個しかないので比較的簡単に、また短時間でできそうですね!

ちょっとした隙間時間なんかにももってこいのお題です。

しかし、旧暦って普段あまり使わないので、テンポよくこなしていく山手線ゲームでパッと答えるとなったときには、焦って出てこない!なんてことも十分ありえます。

12個しかないからとあなどらず、気合い入れて全員で12個を制覇してくださいね!

50音

山手線ゲームのお題が「50音」だったら長く続く説
50音

ひらがな50音をお題にするという、簡単そうで意外に難しいこちらのお題。

答えるのは、50音の「あ」とか「く」とか「み」などといった文字一つだけです。

そのため、普通にいけば50回で終わるのですが、ランダムに言っていくとなると「この文字言ったっけ?」という問題が起こってくるので、意外に難易度が高い!

だからといって「あ」から順番に言っていくのはおもしろくないですよね?

なのでしっかり出た文字を覚えておきながら、なんとか50音全てを言い切れるように頑張ってください!

YouTuberの名前

【対決】中1vs中2で山手線ゲームやったら大爆笑ww【ニコラ】
YouTuberの名前

普段、YouTubeを見ている方は多いですよね。

そこで、YouTuberの名前というお題はいかがでしょうか?

少し難易度をあげたい時は、女性YouTuberや男性YouTuber、もしくはコンビのYouTuberなど限定するのもありです。

さらに難易度をあげたい方は、3人組のYouTuberや、登録者数200万人以上のYouTuber、海外のYouTuberなどのお題にチャレンジしてみてください。

このお題を通して、普段見ているYouTubeチャンネルがわかるというのもおもしろいポイントですね。

国の名前

【一息】「国の名前で」山の手線ゲームをしたら相方が世界一弱かったwww
国の名前

国の名前は現在日本を加えて196カ国あるそうです!

これくらいの数なら「山手線ゲーム」にも十分に使えますよね。

国の名前をあまり知らない人にはキツイお題ですが、社会や地理好きな人が集まった飲み会やパーティーではオススメのお題です。

同じ国を言ってしまったらアウト!

国旗を思い浮かべたり、大陸ごと、寒い国、暑い国にしぼって攻めてみるなど、作戦を立ててのぞんでみてくださいね!

単純なお題なので、年齢を問わず盛り上がれると思いますよ。

◯◯から始まる言葉

最初の文字を一つ決めて、その文字から始まる言葉でつなげていくこちら。

例えばアルファベットの「A」から始まる言葉、ひらがなの「い」から始まる言葉、難易度を上げるなら漢字始まりなどもいいですね!

アルファベットにすれば、単語の勉強にもなるので学生の方にぴったり。

小さいお子さんは、ひらがながいいかもしれませんね!

他にも自分が勉強している語学に合わせて、お題をどんどんハードにしていくのもオススメです。

ゲームから自然に勉強にもなっちゃう、一石二鳥のお題です。

続きを読む
続きを読む