RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

ヒットソングから隠れた名曲まで!30代におすすめの春ソング

30代の方にとって、春ソング、と聞くとどういった楽曲を思い浮かべますでしょうか?

J-POPシーンに数多くの桜ソングが生まれた2000年代以降が青春時代になるであろう30代の方にとって、春をイメージさせる楽曲は選び切れないかもしれませんね。

今回は、まさにそんな30代の方におすすめしたい春ソングを集めてみました。

大ヒットとなった有名曲からアルバムに収録されている隠れた名曲まで、幅広くリストアップしてありますよ!

ヒットソングから隠れた名曲まで!30代におすすめの春ソング(11〜20)

DA PUMP

DA PUMP / 桜 MV+SPOT (short ver.)
桜DA PUMP

日本を代表するダンス&ボーカルグループDA PUMPが贈る、和テイストの美しいバラード曲。

冬から春へと移ろう季節の中で、人生の儚さや絆の大切さを桜に例えて表現しています。

ISSAさんの力強くも繊細な歌声と、メンバーの優美な振付が織りなす世界観は、見る者の心に深く響きます。

本作は2019年3月にリリースされ、TBS系『CDTV』の2月・3月度オープニングテーマに起用されました。

前作『U.S.A.』のダンサブルなイメージとは一線を画し、DA PUMPの新たな魅力を見せる楽曲です。

人生の節目や大切な思い出を振り返りたいとき、春の訪れを感じる季節に聴きたい一曲となっています。

勿忘Awesome City Club

Awesome City Club / 勿忘 (MUSIC VIDEO)
勿忘Awesome City Club

映画『花束みたいな恋をした』のインスパイアソングとして生まれた楽曲は、都会的でスタイリッシュな印象のサウンドに、過去の恋愛を振り返る切ない歌詞、そして男女ツインボーカルによる心情の対比が響き合う、洗練された春のバラードです。

男女それぞれの視点から描かれる別れの情景と、未来への希望が鮮やかに描かれ、聴く人の心に深く寄り添います。

2021年2月発売のアルバム『Grower』に収録され、第63回日本レコード大賞で優秀作品賞を受賞。

Awesome City Clubは同年の『第72回NHK紅白歌合戦』に初出場を果たしました。

春の訪れとともに心に去来する別れの記憶に寄り添いたいとき、また新たな一歩を踏み出す勇気が欲しいときに聴いてほしい、都会的でエモーショナルな春の名曲です。

桜の花が咲く頃藤巻亮太

藤巻亮太/「桜の花が咲く頃」(Music Video)
桜の花が咲く頃藤巻亮太

レミオロメンのフロントマン、藤巻亮太さんがソロ名義で新たな「桜ソング」の名曲をリリース!

2025年3月にリリースされたアルバム『儚く脆いもの』のオープニングトラックとして収録されたこちらの『桜の花が咲く頃』は、どこか90年代J-POPを思わせるような、懐かしさを感じさせる藤巻さんらしい抜群にキャッチーで少し切ない、カラオケにもぴったりの楽曲ですね。

多くの方にとって歌いやすい音程、音域の幅でまとめられたメロディラインは世代を問わずおすすめです!

桜colorGReeeeN

新しい環境に飛び込む人々の心情を優しく描いた応援ソング。

見慣れない景色や人ごみに戸惑いながらも、大切な人との再会を誓い、前を向いて歩もうとする若者の姿が印象的です。

GReeeeNが2013年2月に発表したこの楽曲は、AOKIのCMソングとしても起用され、新生活を迎える人々の心に寄り添いました。

本作は、ストリングスの優美な音色とGReeeeNならではの力強いボーカルが織りなす、温かみのあるメロディーが特徴的。

進学や就職で新天地へ旅立つ時や離れ離れになる大切な人との思い出を胸に刻む時に聴きたいナンバーです。

さくらのうたKANA-BOON

KANA-BOON 『さくらのうた』Music Video
さくらのうたKANA-BOON

青春時代の恋の切なさを、爽快な曲調で表現した1曲。

男性の視点から紡がれる恋の物語は、未熟さを痛感しながらも過ごした思い出が鮮やかに残る様子を見事に描き出しています。

メロディアスなロックサウンドに、儚い恋心が絡み合う楽曲となっています。

本作は、KANA-BOONのインディーズ時代の集大成とも言えるアルバム『僕がCDを出したら』に収録。

新学期の始まりや、春の別れに彩りを添えたいときにぜひ聴いてほしい、深い余韻を残す1曲です。

春風sumika

sumika / 春風【Music Video】
春風sumika

都会での生活と故郷への想いを繊細に描き出したナンバー。

sumikaの魅力が凝縮された本作は、2017年7月にリリースされたアルバム『Familia』に収録されました。

爽やかなメロディとリズミカルなサウンドが印象的で、片岡健太さんの温かみのある歌声と黒田隼之介さんの卓越した作曲センスが見事に調和しています。

朝の情景や電車での通勤風景など、都会で暮らす若者の心情を優しく描写した歌詞は、新生活を送る人々の心に寄り添います。

引っ越しや進学、就職で新天地に降り立った人にこそ聴いてほしい、心温まる応援ソングです。

ヒットソングから隠れた名曲まで!30代におすすめの春ソング(21〜30)

ハルウタいきものがかり

いきものがかり 『ハルウタ』Music Video
ハルウタいきものがかり

青春の輝きや別れの切なさを優しく描いた楽曲が、2012年4月に劇場版アニメ『名探偵コナン 11人目のストライカー』の主題歌としてリリースされました。

当時のメンバー・山下穂尊さんが作詞作曲を手掛けた本作は、過去の思い出や別れ、そして再会への願いをテーマに描かれており、オリコン週間ランキング4位を記録しました。

爽やかな春の季節に聴きたくなる本作は、青春時代の思い出がよみがえってくるような瑞々しい歌声と、未来への希望に満ちたメッセージが印象的です。

卒業や別れの季節に寄り添い、新たな一歩を踏み出す背中を優しく押してくれる一曲です。