TikTokでよく聞く韓国曲。流行りのK-POP
令和の時代はTikTokが音楽シーンに欠かせなくなってきましたよね。
この記事では、そんなTikTokでよく聞く韓国の歌を紹介していきます!
日本のTikTokでも人気の高いK-POPを中心に、話題を巻き起こした楽曲がたくさんです。
TikTokが根付いてきている近年では、音楽を聴くだけでなく、見たり体験するといった行動を共有する楽しみ方がより広がっているのではないでしょうか。
K-POPのダンスチューンやヒットチャートを賑わせる人気曲をはじめ、親しみやすくツボにはまる楽しさを体感していきましょう!
TikTokでよく聞く韓国曲。流行りのK-POP(1〜10)
Dramaaespa

韓国のガールズグループ、aespaが歌う『Drama』は、2023年にリリースされており、自己表現や自信、エンパワーメントをテーマにしたパワフルな楽曲です。
個性を受け入れ、自分たちのストーリーを主導する勇気を与えてくれます。
この楽曲は、自身を見失いそうなときや新たな挑戦に立ち向かう前の励みに最適です。
エスパの代名詞とも言えるエネルギッシュなサウンドとポジティブなメッセージを、ぜひ体感してみてください。
POP!NAYEON

TikTokで聴いたリズミカルなあの曲を探している、という方のお目当ては『POP!』かもしれません。
タイトルにもあるポップという単語を多く使用した独特の歌詞は、一度聴いたら忘れられませんよね。
こちらの楽曲を手掛けたのは、ガールズグループ、TWICEのリードボーカルを務めるナヨンさん。
ちなみに、こちらの楽曲は、彼女のソロデビュー曲でもあるんですよ。
振り付けがまねしやすいことも特徴なので、踊ってみた動画に挑戦したい方にもオススメですよ。
Super ShyNewJeans

日本でも高い人気を誇っているガールズグループ、NewJeans。
彼女たちがリリースした『Super Shy』を紹介します。
このタイトルは「とてもシャイな人」という意味ですよね。
そして歌詞は引っ込み思案な女性が恋に落ちる様子や、相手と親しくなっていく様子を描いています。
このロマンチックな内容に加えて、一度聴いたら忘れられないキャッチ―なサビも魅力です。
きっと繰り返し聴きたくなるはずですよ。
それから、ダンス動画で多く使われているのも付け加えておきます。
TikTokでよく聞く韓国曲。流行りのK-POP(11〜20)
APT.ROSÉ & Bruno Mars

2024年10月にリリースされた、BLACKPINKのロゼさんと世界的ポップスターであるブルーノ・マーズさんのコラボ曲。
ノスタルジックな雰囲気と現代的な感性が融合した、ポップパンクテイストの楽曲です。
ロゼさんのソロアルバム『rosie』の先行シングルとして公開されました。
韓国の伝統的な「アパートゲーム」をモチーフに、ロゼさんの透き通る歌声とブルーノさんのソウルフルなボーカルが絶妙なハーモニーを奏でています。
クセになる響きと弾ける曲のムードで、動画の楽しい雰囲気をより一層盛り上げてくれます!
Seven (feat. Latto)Jung Kook

TikTokでバズっているのはもちろん、数々の音楽チャートで1位に輝いている『Seven (feat. Latto)』を紹介します。
こちらはBTSのメンバー、ジョングクさんが、ラッパーのラットさんをフィーチャーした楽曲。
タイトルの数字は1週間を表しており、歌詞は常に相手を思い続ける男性を描くものに仕上がっています。
ジョングクさんのハイトーンボイスに、ラットさんのスタイリッシュなラップなど聴きどころ満載ですよ。
CRAZYLE SSERAFIM

高い注目を集めるLE SSERAFIMがリリースした、4枚目のミニアルバムの同名タイトル曲。
EDM系のハウス音楽とヴォーギングダンスが特徴的です。
強力なビートと中毒性のあるメロディーも魅力ですね。
2024年8月30日に韓国でリリースされ、日本では9月3日に発売。
自作曲を届けてきた経験なども生かし、メンバーのユンジンさんがプロデュースに深く関わっていますよ。
自分を夢中にさせる何かに出会った瞬間の感覚を鮮烈に描いており、日常から逸脱した非現実的な感覚や解放感を感じられます。
肘を直角にして左右に動かす振り付けなどのダンス動画で親しまれ、LE SSERAFIMの世界観をエンジョイできます!
EASYLE SSERAFIM

2024年2月にリリースされた3rdミニアルバム『EASY』のタイトル曲で、ポップなサウンドと力強いメッセージが魅力的。
自信と決意を持って挑戦することの大切さを歌い上げています。
オールドスクールヒップホップダンスを取り入れた振付にも注目ですね。
本作を聴いていると、困難な状況でも諦めずに進んでいく勇気をもらえます。
メンバーのウンチェさんが絡まったイヤホンをほどく動画みたいに、SNSではタイトルに絡めた内容にトライするのも面白そうですね。
LE SSERAFIMの革新的な音楽性とメンバーのパワフルな歌声が詰まったかっこいい作品です。
ぜひチェックしてみてください!